〒521-1231 滋賀県東近江市能登川町378
大徳寺境内
大徳寺境内の片隅にある小さな稲荷神社です。いつでもどなたでも自由にお詣りできます。
当寺へ来られた際にはどうぞご参詣ください。
京都の伏見稲荷大社、権太涌の峰(ごんだゆうのみね)から勧請して、造立されました。
あらゆる願い事をかなえてくれる「だいとくじのおいなりさん」として、信仰されています。
五穀豊穣 商売繁盛 事業繁栄 無病息災 交通安全 家内安全 合格祈願 厄よけ
奉納されたお札、お守り、千羽鶴などをお焚き上げします。
定例の法要にて、大徳寺住職が参詣者と共に五穀豊穣、商売繁盛、無病息災、家内安全、地域の安寧を祈ります。
初午にご参詣いただいた方には祈祷札を授与いたします。
玄関に貼って一年の厄よけとしてください。