電子情報通信学会 東海支部
令和3 (2021) 年度 卒業研究発表会
お知らせ
2022/03/18 表彰に受賞者を掲載しました.
2022/03/04 予稿集のメールを参加者登録された方へ配信しました.届いていない方はメールにて問い合わせをお願いします.
2022/03/03 投票関連のメールを参加者登録された方へ配信しました.届いていない方はメールにて問い合わせをお願いします.
2022/03/03 予稿集については,3/4に配信する予定です.
2022/03/02 開催日当日のZoom接続情報および前日の接続テスト情報を参加者登録された方へメール配信しました.届いていない方はメールにて問い合わせをお願いします.
2022/03/01 開催日までに予稿集と投票関連のファイルを参加者登録した方へメールで配信します.
2022/03/01 開催日のスケジュールと発表プログラムを公開しました.
2022/02/28 参加申込を締め切りました.
2022/02/24 原稿提出を締め切りました.プログラムの公開は後日行いますのでしばらくお待ちください.
2022/02/19 発表申し込みを締め切りました.原稿締め切りが2/22ですので引き続きご準備をお願いします.
2022/01/28 正式版公開
2022/01/20 暫定版公開
卒業研究発表会の案内
電子情報通信学会東海支部では,研究を始めて間もない学生に発表の機会を設けると共に議論交流の場を提供することを目的として,下記のとおり東海地区の大学, 高等専門学校およびその専攻科における電気・電子・情報分野の卒業予定者を対象とした「卒業研究発表会」を開催します.奮ってご発表ください.
投稿案内(Call for papers)
pdfファイルバージョンのご案内はこちらです.
開催日・関連日・会場
開催日:2022年3月4日(金)
関連日:
発表申込期限:2022年2月18日(金)締め切りました.
原稿提出期限:2022年2月22日(火)締め切りました.
参加申込期限:2022年2月28日(月)締め切りました.
会場:オンライン開催(参加登録者のメールアドレスへ案内を配信しました 3/2)
発表対象者
東海地区の大学,高等専門学校およびその専攻科の令和3年度卒業予定者.
電子情報通信学会の会員でなくても発表できます.
発表される方は,上記メニューの「参加・発表・投稿」の項を熟読ください.
参加について
発表者として参加される方は,2月18日までに参加申込ページより登録してください.
聴講者として参加される方は,2月28日までに参加申込ページより登録してください.
表彰
電子情報通信学会東海支部 卒業研究発表賞規定 に基づき,優秀な発表の表彰を行います.
問い合わせ先
電子情報通信学会東海支部 卒業研究発表会担当: ieice.tokai.2021_at_gmail.com (「_at_」は「@」に置き換えてください)
運営委員
委員長:桑原義彦(愛知医科大)
幹事:大内浩司(静岡大),平野陽豊(静岡大)
主催・協賛
主催:電子情報通信学会東海支部
*ご使用していただいているWebプラウザによっては,本ホームページが適切に作動しない場合がありますのでご注意ください.