2025年度第1回講演会「画像認識技術の進化とVision Transformerの仕組み」
近年、AI技術は高度運転支援システムから自動運転まで、幅広い分野で注目を集めています。特に生成系AIやディープラーニングなどの技術は、その高い話題性から産業応用における期待が高まっています。しかし、この技術を実践的に活用するには、その技術に関する基礎的な知識と、その具体的な産業応用例の双方を理解することが不可欠です。
2025年度の第1回講演会では、昨年度の講演会に続きましてAIに関連する話題として、「画像認識技術の進化とVision Transformerの仕組み」をテーマに、当該分野の第一人者である中部大学の藤吉先生をお招きし、従来の画像認識技術の歴史的発展と、そこからつながる最新のTransformerの基本、仕組みと応用について解説いただく講演会を企画しました。ディープラーニング、E2E学習や生成系AIなどのAI技術を活用した産業応用に関わる企画や研究に携わる皆様の一助になれば幸いです。
主 催:IEEE ITS Society 名古屋チャプタ
講 師:中部大学 理工学部 AIロボティクス学科 藤吉 弘亘 教授
開催日:2025年10月2日(木)
時 間:13:30~18:30
参加費:一般6,000円,IEEE会員5,000円,学生1,000円
事前の申し込みが必要です.参加される方は下記フォームから9月28日(日)23:59:59(JST)までにお申し込みください.
https://forms.gle/7Ej3hbe9mdgzZfoq9
会 場:名古屋大学 東山キャンパス EI創発工学館 3F TELオーディトリアム
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
https://www.engg.nagoya-u.ac.jp/access/
※駐車場の準備はありませんので公共交通機関、又は近隣のコインパーキングの利用をお願いいたします。
お問い合わせ先:itss.nagoya.ieee@gmail.com(日本語可)
13:00~13:30 開場/講演会・懇親会受付
13:30~13:35 開会あいさつ
13:35~14:35 特別講演 第1部
「25年にわたる画像認識技術の発展を振り返る」
14:35~14:50 質疑応答
14:50~15:00 休憩
15:00~16:00 特別講演 第2部
「画像認識におけるVision Transformerの仕組みと最前線」
16:00~16:15 質疑応答
16:15~16:30 休憩/技術交流会受付・移動
16:30~18:30 技術交流会(会費制):EI創発工学館 8F 展望ラウンジ
※懇親会会場では、企業様からの企業展示なども募集しております。
展示スペースを用意いたしますので(要懇親会参加費)、詳細についてはお問合せください。
インターンシップをはじめとした企業案内などにご活用いただければ幸いです。
※技術交流会 会費:調整中