今年の今まで割と暖かったですよね?何でライブで物販並ぶ日に限ってこんなに寒いのかってくらい寒かった。
それと、アイプラ物販舐めてた。
TACHIKAWA STAGE GARDENとかパシフィコ横浜とか幕張メッセとかで意外と列で待たずに買えたから、今回もそんな早く並ばんでええやろ、と思って、先に昼食にしたのが間違いだった。
今までが割とすぐ買えたのは、レジの人がたくさんいたからだったんだな、と。
Zepp3人くらいしかいないんだもんさ。
Zepp Nagoyaは名古屋駅から徒歩圏内よ?来る人多いよ?なのに3人て。
そりゃ並ぶよ。
一緒に行った友人と、芯まで冷やされたけど、まあ欲しいものは買えたし良し。
ということで次からライブの感想。
最初は
SUNNY PEACE HAMONY
Shining Days
EVERYDAY! SUNNYDAY!
の3曲。
やっぱりサニピは盛り上がる。
最初から叫んでたことだけは覚えてるけど、正直テンション上がりすぎてよく覚えてない。
実は私は優推しのトリエル大好き人間なので、サニピだけのライブってどうなん?って思ってた。
参加するまでは。
でも、最初の3曲でそんな思いは吹き飛んだ。
Zeppという大きくない会場ゆえの声優さんとの近さと、スタンディングゆえの同僚マネージャーたちとの距離の近さによる熱気で、気がついた時には叫んでたし、楽しんでた。
ただ、この時点からすでに、私の左の一団が少しうるさすぎる気がしてたけど。※
さっきの2曲の後にMCが入って、その後にソロ曲とデュエット曲のパートが始まった。
voyage(佐伯遙子)
Do you believe in music?(佐伯遙子・一ノ瀬怜)
No.1☆(一ノ瀬怜)
ちいさな物語(白石千紗)
drop(兵藤雫)
もういいよ(川咲さくら)
何と言ってもDo you believe in music?、これが最高だった。
もちろんvoyageもNo.1もdropも良かったけど、これは前回聞いていたので、今回も良かったな、という感じ。
(前回幕張で2回とも現地で聞いたはずの怜推しの連れは「怜お前がNo.1だ」って終わったあと言ってたけど)
やっぱり初めて現地で聞いたDo you believe in music?が何と言っても最高だった。
何が良かったって、ハモリも良かったしダンスも良かったし何もかも良かった。
結城萌子さんが歌もダンスもうまいのは知ってたけど、佐々木奈緒さんも歌もダンスも上手いな、って再認識した。
いや、誰目線だって話なんだけども。
思い出してみれば幕張のvoyageも良かったし、当然上手いよな、って話ではある。
というかあれだけフォーメーション(2人でもそう呼ぶのか知らんけど)を変えながら、踊りながら、CD音源と変わりないかそれ以上で歌えるのマジですごい。
このパート後のMCで佐々木奈緒さんも言ってたけど、Do you believe in music?って掛け合いの曲だから、向かい合って歌ってるところ多くて、何回も目があってちょっと恥ずかしかったみたいなこと言ってたと思うんだけど、いいぞもっとやれ。
ちょっと脱線するけど、アイプラの星見組って、なんとなく2人ペアがあるような気がしてる。
そのペアに基づいてデュエット曲が出てるんじゃないか、って。
さくらと雫
怜と遥子(Do you believe in music?)
千紗と沙季(つながる心Binary)
琴乃と渚
芽衣とすず
でなんとなくペアになってるんじゃないかなって。
最近はこのペアで曲が出てるから、そこまで間違いじゃないと思うんだよな。
昔はココロDistanceとかクロッカスの扉とかあったから、このペア以外あり得ない、とは言わないし、このペアで曲が出終わったら、また自由な組み合わせてデュエット曲とかできる気がするけど、とりあえず次はさくらと雫のユニット曲が来るんじゃないかと思ってる。
初めて現地で聞いたちいさな物語も良かった。
星見組だと白石姉妹推しなので、千紗のソロ曲最高だった。
高尾奏音さんのお兄さんの高尾奏之介さんマジでいい曲作るよな。つながる心Binaryも良かったし。
そういうばMCで作曲の話が出た時に「そうのすけー」って叫んでた人いたけど、まあ気持ちはわからんでもない。
もういいよの後にMCだった(と思う……)んだけど、そこでdropの裏話があって、最初のあのセリフ、「兵藤雫、歌う。がんばるます」ってやつはレコーディングの時に首藤志奈さんが考えたらしい。がんばるますってアーニャじゃん、って思ったけど(確か会場で言ってる人いた気がするけど)可愛いから何でもいいよ。
MCの話でいうともう1つ。もういいよはさくらとさくらの曲、みたいなことを菅野真衣さんが言ってて、これがあれ、そうなんだ、って感じだった。
アイプラのストーリー、イベントとかまで全部読んでるわけじゃないから、どこかでもういいよの歌詞に触れてたら私の勉強不足でしか無いんだけど、もういいよってさくらと麻奈の曲だと勝手に思ってて、さくらとさくら(アイドルのさくらとそのままのさくらとかそういう意味か?)だとは思ってなかったから、そうなのか、って。
だって、「じゃあ行くよ私の声で」って歌詞が、星見編のさくらが麻奈の声で歌うのをやめたところのことを言ってるんだろうから、さくらと麻奈、さくらから麻奈に向けた曲なのかな、って。
まあこの話はライブの感想じゃないからこの辺で。
les plumes(サニピカバーVer.)
今回のライブ前に発売のシングルで、サニピと月ストがお互いの曲をカバーしてたけど、まさかトリエルのカバーが来るとは思わなかった。
最高。
しかも、トリエル推しの私がトリエルの曲の中で一番好きなles plumesとはわかってらっしゃる。
ちょっと前にあったおすすめ曲投票の結果のトップ3にles plumesがなかったのは、ここでカバーすることを悟られないためなんだよな。きっと本当はトリエルの1位だったに違いない(そんなわけ無い)。
トリエル好きの妄言はさておき、アイプラ内でのカバーはもっとやってほしい。サニピのチョコラブキッスとか聞きたくない?私は聞きたい。
ライブだけじゃなく、CDにも入れてくれないかな、今回のサニピ版les plumes。公式さん、一生待ってます。
サマーホリデイ
全力!絶対!!カウントダウン!!!
【MC】
SUNNY PEACE for You and Me!
Hi5でピースサイン!
Let's Go! Let's GO!ピース!ピース!
アイプラって誕生する時期がわえうくて、コロナもろ被りだったから、最初の方のライブではコールができなかった。
私もそのコールできない期間に1回ライブに参加したんだけど、サニピの曲でコールできなくて辛かったのをよく覚えてる。
そんな期間があったせいか、コールが解禁されても、ちょっとコール少ないかな、って感じだったんだけど、Zeppだったからか、新曲が明らかにコールしまくる感じだったからか、とにかくコール量がやばすぎた。
特に、予想通りといえば予想通りなんだけど
、新曲のLet's Go! Let's GO!ピース!ピース!。これ、ジャンプの掛け声まで全部コールだったから。
もう、終わったらちょっと息上がるくらいにはコールしっぱなしだった。
最後のMCで菅野真衣さんも言ってたけど、当たり前のことも奇跡だから感謝しないと行けないと思った。改めて、ライブでコールできるのって最高だわ。
【アンコール】
メロディーズ(新曲)
【MC】
サヨナラからはじまる物語(サニピVer.)
新曲、メロディーズ(なんか英語表記な気もするけど、公式で文字表記がないのでひとまずカタカナにしておく)。1回しか聞いてないから歌詞はよく思い出せないけど、戦隊モノみたいなポーズがあるダンスをしてたのはよく覚えてる。
これからのストーリーを反映した曲らしいんだけど、正直全く想像つかん。
最近メインストーリーで放置気味のサニピがどう関わって来るのか、みたいなところがこの曲に込められてるのか?ともおもったんだけど、この感想書いてる時点で、同じ曲を月ストが大阪でやってるから、サニピだけの話じゃないし、マジでわからん。とりあえず考察したいから早く配信して欲しい。
最後はサヨナラから始まる物語。まあこれは神曲だから今更何も言うこと無いです。最高。
※この感想を書いている人は、イエッタイガー等のコール?ミックス?があるライブには行ったことがありません。正直曲を選ばずやっている感があって思うところはありますが、この感想ではこれ以上言及せずに楽しい感想にしておきます。