Rince ってなに?
ICU Rince(りんか) は ICU(国際基督教大学)のアイルランド音楽サークルです。起源については諸説ありますが、2004 年に Rince の母体となる団体が組織され、紆余曲折を経て今年で設立 20 年の節目を迎えるとされています。
ICU の中でそれほど知名度は高くないものの、「昼休みにまぬけ山で無印良品の音楽を奏でている人たち」と言えば、たいていの人には通じるはずです。Rince ではアイルランド音楽の演奏を主な活動内容としており、また時折アイルランド料理の調理会などを通じてアイルランド文化に触れる機会を設けています。
昼休みにまぬけ山でセッションをしている様は巷で「ピクニック・サークル」と噂されるほどで、少数のメンバーが和気あいあいと活動しています。
Rince は 2024 年で設立 20 年を迎えましたが、これまでにはさまざまな紆余曲折がありました。
2004 年
Freshman SEA Program(1) でダブリンを訪れたメンバーが現地の文化や音楽に触れ、団体の設立を構想する。
2005 年
ICU 祭に初出店。カフェやライブパフォーマンスに加え、SEA Pro に関する相談や発表、展示等を行う。15 人ほどのメンバーで、フィドル、ギター、キーボード、タンバリン、スプーンズなどを用いてアイルランド音楽を演奏をする。
2010 年
活動の実態が ICU 祭のみとなる。ICU 祭にてスイーツ部門グランプリ受賞。
2012 年
学生サービス部に団体届けを提出し、正式なサークルとなる。
SEA Pro は Study English Abroad Program の略で、ICU の数ある留学プログラムの1つ。主に1年生が夏休みの間に英語習得を目的として実施する4〜6週間ほどの留学のことです。
Rince と繋がろう!
Rince に興味を持っていただいたそこのあなた! 「Rinceのことをもっと知りたい!」「Rince の活動に実際に参加してみたい!」という方は、以下のいずれかの方法でお気軽にご連絡ください!
入部を希望される方へ
Rince ではいつでも新たなメンバーの加入をお待ちしております。Rince の活動に興味を持ち、実際にメンバーになりたいという方は、その旨を活動日に対面でお伝えいただくか、上記連絡先からご連絡ください。メンバー登録用フォームを配布いたします。