お問い合わせいただいた内容については、随時、FAQに上げさせていただきます。ご参考にされてください。
質問 講習会のスケジュール詳細と参加条件はどうなっていますか?
回答 大会スケジュールの時間枠については、下記を参照ください。
特別講師: 植芝充央 合気道本部道場長
講師: 鈴木俊雄 本部道場指導部師範
参加条件: 18歳以上30歳未満の有段者
プログラム:
9月15日(金) 18:30~20:00 講習会(鈴木師範)
9月16日(土) 10:00~12:00 講習会(鈴木師範)
14:00~16:00 講習会(植芝道場長)
19:00~ 交流パーティー(アーバンホテル京都二条プレミアム)
9月17日(日) 10:00~11:30 講習会(植芝道場長)
11:45~12:45 演武会
質問 参加費用はどうなっていますか?
回答 大会の参加費用は、下記を参照ください。
参加費:(以下の金額は、国内参加者に限ります。)
・稽古 全日程 10000円(6000円*1)
・稽古 1クラス 3000円(2000円*1)
・交流パーティー 6000円(稽古費用とは別料金)
*1:大学生、大学院修士生を対象とした学生料金です。
質問 交流パーティーのドレスコードはどうなっていますか?
回答 海外からの参加者も多数予定されています。来場者の荷物を少なくするためにも、
ネクタイ不要のカジュアルウェアを想定して下さい。ジーンズ、短パン、サンダル等は不可とします。
質問 演武会の形式はどうなっていますか?
回答 IAFの団体演武のスタイルに統一して頂く予定です。
海外からの参加者の方々には、原則、各国別でグループ分けを行い、団体演武としてご参加頂く予定です。
国内からの参加者の方々には、原則、各地域、各都道府県別でグループ分けを行い、団体演武としてご参加頂く予定です。
団体演武への参加人数のバランスを考慮して、当日までに調整し、ご連絡を差し上げる予定です。
質問 講習会前までに初段受験予定の場合、参加可能でしょうか?
回答 はい。講習会前までに初段受験予定の方についても参加可能としております。
是非、昇段審査の励みとして、本大会を活用して下さい。
質問 各学連で参加申し込みを取りまとめる必要があるでしょうか?
回答 いいえ。各所属団体(大学のサークル名、道場名)の名称でエントリーして下さい。
各学連(北海道、東北、関東、中部、関西、中四国、全九州)の定員はありません。
各学連でとりまとめる必要もありません。
質問 エントリーシートだけを送付して、入金管理シートの送付がない状態の場合、その団体はエントリー完了とみなされますか?
回答 いいえ。エントリーが完了したとはみなされません。
仮にエントリーシートだけ送付して、入金することなく放置されていて、エントリー人数が大会の上限人数に達した場合、
入金を完了されている団体様を優先します。ご了承下さい。
質問 U30(30歳未満)以外の引率者は、稽古、交流 パーティー に参加できますか?
回答 いいえ。稽古会、交流 パーティーともに、U30の制約の下で、開催する方向で準備をすすめています。
U30以外の方の稽古、交流会へのご参加は、極力ご遠慮頂く予定です。
(海外団体の場合についても、引率者の稽古参加は、ご遠慮頂く予定です。)
また、稽古会場の制約で、見学の方にご着席頂く為の椅子席も十分用意できない予定です。
各団体の指導者の方々には、本大会の趣旨にご理解ご賛同いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。
質問 大会に参加する為に、宿泊施設を予約するにあたって、何か特別なパッケージプランは無いですか?
回答 はい。部屋数に限りがありますが、準備することができました!
宿泊ホテル:アーバンホテル京都二条プレミアム 禁煙 シングルルーム/ツインルーム
*交流パーティー会場のホテルのご厚意で準備できました。!!
是非、交流パーティー参加も含めてご検討下さい。!!!
以下のリンクの資料をご参照下さい。
[資料リンク: アーバンホテル特別プラン_IAF2023KYOTO.pdf ]
質問 演武会への出場も参加費用が発生しますか?
回答 いいえ。演武会は、稽古とは別です。
演武会参加費用は発生しません。遠慮なくご参加ください。
組み合わせは原則として地域別を想定しています。
質問 参加をキャンセルする場合、参加費用は返金してもらえますか?
回答 はい。原則大会開催1週間前(9/8 18:00)までのキャンセルについては、全額返金します。
(それ以降のキャンセルについては要相談。)
(こちらから参加登録はできません。Registrationページに移動して下さい。)
その他の質問については以下のフォームからお問い合わせください。
IAF国際青年合気道大会 実行委員会
お問い合わせフォーム