祈願受付時間
10時から16時まで
主祭神、道返大神は古事記・日本書紀に、現世と幽世との境を定め、伊弉諾大神と伊邪那美大神の袂を分けた大神と記されています。
その事から悪縁を断ち切り、良縁をもたらし、あらゆる災いを跳ね返す、守りの大神として崇敬されています。
船路八幡宮では、主祭神、道返大神の御神徳による悪縁切り祈願を主にご奉仕しております。
※初穂料に加え、無理の無い範囲でのお供え物をご用意下さい。
例、日本酒、お米、乾物、野菜、果物、お菓子
※肉類は厳禁です。
※神前で失礼の無い服装でお越し下さい。
※予約は不要です。神職駐在日にお越し下さい。
※約30分を要します。時間に余裕を持ってお越し下さい。
御祈願料
5,000円以上をお納め下さい。
主祭神、道返大神は「現世と幽界の境界線」である黄泉津比良坂に鎮座する大神です。
「生と死の境界線」を守護する大神であり、生者が生きたまま幽界に迷い込まぬよう、死者が現世に戻らぬよう見守る大神です。
古来、道返大神は、集落に災や邪霊が入り込まぬよう見守る「塞神」としても信仰されて来ました。
道返大神を主祭神として祀る全国でも数少ない神社である船路八幡宮には、生霊除け、邪霊除け、災い除けを願う「道切りの祈願」が伝えられて来ました。
ご自宅に邪霊、生霊、災いが入り込まぬよう「道切りの祈願」をお受け下さい。
神事は全て船路八幡宮の社殿にて取り行います。
初穂料10,000円以上をお納め下さい。
※上記、初穂料に加え日本酒等のお供えをご持参下さい。
授与品
道切りの神璽 2体
船路八幡宮神璽 1体
切幣 適量
神酒(お清め用) 1本(300ml)
清め塩 適量
※通常祈願と異なります。
神恩感謝・災難除け・厄災除け・家内安全・商売繁盛・操業安全・交通安全・安産祈願・初宮祈願・七五三・学業成就・合格祈願・病気平癒・良縁祈願・酒難除け・心願成就
祈願内容に応じた、お守り等を授与致します。
上記外の内容は、ご相談下さい。
予約は不要です。開門日に直接お越し下さい。
約30分要します。時間に余裕を持ってお越し下さい。
大神様に失礼のない服装でお越し下さい。
他者の不幸(呪詛など)を願う祈願は、お受け出来ません。
ご祈願料
一祈願内容に付き、5,000円以上をお納め下さい。
その他の御祈願
外祭
地鎮祭 2万円以上
井戸埋・井戸掘始 1万円以上
神葬祭 20万円以上
五十日祭・納骨祭 各2万円以上
年祭 2万円以上