プログラム

日時

2020年10月30日(金) 13:00-18:10

        (発表終了後、オンライン懇親会)

10月31日(土) 9:00-14:35

会場:オンライン開催(Zoom)

参加者:77

10月30日


13:00-13:05 開会の辞


セッション1 座長:堀田耕司(慶應大)

13:05-13:25

ホヤ初期胚における遺伝子発現調節と細胞分化・形態形成の研究

藤原グループ(高知大学 理工学部 化学生命理工学科)

13:25-13:55

カタユウレイボヤ姉妹種(C. robusta, C. intestinalis)を新たな研究モデルに!

熱ストレスの影響における発生緩衝の仕組みと、世代間継承について

環境発生進化学研究室(お茶の水女子大学 基幹研究院 自然科学系)

13:55-14:25

原子間力顕微鏡を用いた初期発生胚の時空間メカニクス

岡嶋グループ(北海道大学 大学院情報科学研究院 細胞生物工学研究室)


14:25-14:35 Coffee break

セッション2 座長:小沼健(大阪大)

14:35-14:55

ニップルアレイ構造は体表の接着力を低下するか?

広瀬裕一 (接着・付着研究グループ, 琉球大学 / 茨城大学)

14:55-15:35

ホヤの変態メカニズムに関する新知見

笹倉研究室(筑波大学 生命環境系 下田臨海実験センター)


15:35-15:45 Coffee break


セッション3 座長:日下部岳広(甲南大)

15:45-16:35

ホヤを用いたイメージングおよび定量解析による発生・進化解明

堀田グループ(慶應大学大学院 理工学研究科 基礎理工学専攻)

16:35-17:15

ホヤのゲノムと発生の研究

佐藤グループ(京都大学大学院 理学研究科)


17:15-17:25 Coffee break

セッション4 座長:熊野岳(東北大)

17:25-17:45

in silicoスクリーニングによるホヤ抗菌ペプチドの網羅的探索

大塚幸雄(産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門)

17:45-18:00

ホヤを用いた恒常性維持の進化についての研究

関口グループ(金沢大学 環日本海域環境研究センター 臨海実験施設)

18:00-18:10

ホヤ類の系統分類学的研究

長谷川尚弘(北海道大学理学院自然史科学専攻 多様性生物学講座Ⅰ)

18:10-18:20

ホヤ付着・変態に於ける基質選択と基質濡れ性

泉水 奏 (接着・付着研究グループ, 琉球大学 / 茨城大学)


18:30-21:30 オンライン懇親会(途中入退出自由)


10月31日

セッション5 座長:笹倉靖徳(筑波大)

9:00- 9:40

ホヤを用いた形態形成機構の解明

Munroグループ(シカゴ大学)

9:40-10:30

マボヤの原腸陥入と単離内胚葉割球のブレブ形成活性について

脊索動物オタマボヤをもちいて左右形成の新しい領域を開拓する

西田研究室(大阪大学 大学院理学研究科 生物科学専攻)


10:30-10:40 Coffee break

セッション6 座長:堀江健生(筑波大)

10:40-10:50

グループ浅虫の紹介

グループ浅虫(東北大学 生命科学研究科 浅虫海洋生物学教育研究センター)

10:50-11:15

ホヤの自家不和合機構と精子プロテアーゼの役割

澤田均グループ(金城学院大学 生活環境学部 食環境栄養学科)

11:15-12:05

カタユウレイボヤ幼生の中枢神経系の発生と機能

日下部研究室(甲南大学 理工学部 / 統合ニューロバイオロジー研究所)


12:05-13:00 昼休み

セッション7 座長:関口俊男(金沢大)

13:00-13:30

シングルセル解析を応用した脳神経回路の発生とその生理機能に関する研究

堀江研究室(筑波大学 下田臨海実験センター)

13:30-14:10

第5期ナショナルバイオリソース事業へ向けたホヤ研究

笹倉靖徳、佐藤ゆたか、吉田学(筑波大学 生命環境系 下田臨海実験センター;京都大学 大学院理学研究科 動物学教室;東京大学 三崎臨海実験所)


14:10-14:30 ラウンドテーブルディスカッション

14:30-14:35 閉会の辞