新歓2022

4/15(金) 伊庭靖弘先生セミナー

伊庭先生の個人サイト

 

4/18(月)実験「ルビーを作ってみよう!」

・GROUNDのメンバーとともに人工ルビーを作り、お持ち帰りしてもらうイベントです。 

 

4/22 (金)青木茂先生セミナー「南極の海と氷を探る」

・要旨

地球表層の淡水の約7割を保有する氷の大陸、南極。その大陸を覆う氷床では、近年氷床の流出が加速し、海面上昇につながっています。そしてその流出加速には南極氷床をとりまく海が重要な役割をはたしていることが分かってきました。今後の融解が懸念される南極トッテン氷河の融解メカニズムを探るため、第61次南極地域観測隊が、世界初となる大規模な広域調査に挑みました。変わりゆく南極の今、南極観測の今を考えます。

低温科学研究所

青木先生の個人サイト

 

4/25(月)マリピトン先生セミナー「プレートテクトニクスと海洋地殻の形成について」

・要旨

海洋地殻は地表面の約70%を占める。海洋地殻は中央海嶺で生成され、その際、マントルの溶融、マグマの移動、マグマ溜りでの結晶化などの複雑な過程を経る。中央海嶺では、地球上で形成されるマグマの約70%が放出され、大規模な地震活動、地殻と海水間での熱や化学物質の交換など、重要なプロセスが行われている。また、海嶺は海洋拡大の中心であり、最も活発なプレート境界の一つである。

本セミナーでは、海洋地殻の主要な特徴、構造、形成過程と関連して、プレートテクトニクス理論を紹介する。

研究者情報(北海道大学大学院理学研究院ウェブページ)


4/26(火)地学系サークル合同説明会

・詳細はこちら


4/29(金)新歓巡検

・洞爺湖(西山火口)、昭和新山周辺のジオスポット


5/2(月)高橋先生セミナー「北大超小型衛星が拓く新しい宇宙・地球観測」

・要旨

北大が開発してきた50kg衛星は、大型衛星を凌ぐ観測機能を有し、地球環境や宇宙・惑星観測に革新をもたらす。

研究者情報(北海道大学大学院理学研究院ウェブページ)

惑星宇宙グループ

 

5/5(木)新歓巡検

・倶多楽、千歳周辺のジオスポット


5/9(月)メンバープレゼン「全球凍結」

・GROUND現役メンバーが全球凍結についてお話しします。


5/12(木)地学系サークル合同説明会

・詳細はこちら


5/14(土)新歓巡検

・三笠、夕張周辺のジオスポット


5/16(月)メンバープレゼン「ニュートリノ」

・GROUND現役メンバーが、ニュートリノ振動についてニュートリノ発見の歴史からお話しします。


5/20(金) 実験「ルビーを作ってみよう!」

・GROUNDのメンバーとともに人工ルビーを作り、お持ち帰りしてもらうイベントです。 


5/23(月)メンバープレゼン「宇宙と大量絶滅」

・GROUND現役メンバーが、宇宙と大量絶滅についてお話しします。