2025年度新歓情報
・セミナー、メンバープレゼン、実験は事前申し込みは必要ありません。イベント当日は18:15に北海道大学総合博物館前、または高等教育推進機構(教養棟)前にお集まりください。
・うちゅうのがっこうは事前申し込みは必要ありません。イベント当日は18:15に北海道大学総合博物館前、または高等教育推進機構(教養棟)前にお集まりください。
・巡検はこちらから事前申し込みをお願いします。
・セミナーは北大の先生方をお迎えし、各先生のご専門についてお話しいただくイベントです。
・メンバープレゼンはGROUND所属の学生が、自身の興味ある事柄について発表するイベントです。
・巡検は、地球惑星科学的に興味深い(ジオい)場所にフィールドワークをしに行く活動です。大地の成り立ちや地球の活動について学びます。
新歓イベントの詳細
4/11(金)ルビー合成実験
・GROUNDのメンバーとともに人工ルビーを作り、お持ち帰りしてもらうイベントです。
4/14(月)栗谷豪先生セミナー
・マグマ科学の研究をされている栗谷先生に、その研究についてのお話をしていただきます。
・研究者情報(北海道大学大学院理学研究院ウェブページ)
4/18(金)メンバープレゼン
・GROUNDメンバーが地球惑星科学に関係するトピックについてお話しします。
・テーマは「南極の氷」(仮)です。
4/21(月)直井誠先生セミナー
・地震の研究をされている直井先生に、その研究についてのお話をしていただきます。
・研究者情報(北海道大学大学院理学研究院ウェブページ)
4/23(水)見延庄士郎先生セミナー
・大気と海洋の相互作用の研究をされている見延先生に、その研究についてのお話をしていただきます。
・研究者情報(北海道大学大学院理学研究院ウェブページ)
4/26(土)有珠巡検
・有珠、洞爺湖周辺のジオスポットを巡ります。
4/27(日)うちゅうのがっこう
・GROUND、北大天文同好会で共同開催している、宇宙科学に関する勉強会です。
・テーマは「地球・火星」です。
4/30(水)メンバープレゼン
・GROUNDメンバーが地球惑星科学に関係するトピックについてお話しします。
・テーマは「暗い太陽のパラドックス 」(仮)です。
5/3(土)積丹巡検
・積丹周辺のジオスポットを巡ります。
5/6(火・祝)三笠巡検
・三笠市立博物館とその周辺のジオスポットをめぐります。
5/12(月)メンバープレゼン
・GROUNDメンバーが地球惑星科学に関係するトピックについてお話しします。
・テーマは「北海道の地史」(仮)です。
5/14(水)ルビー合成実験
・GROUNDのメンバーとともに人工ルビーを作り、お持ち帰りしてもらうイベントです。
・セミナー、メンバープレゼン、うちゅうのがっこうは90分程度ですが、多少前後する場合があります。
・日程およびイベント内容の変更や追加はウェブサイト・SNS等にてお知らせします。
・セミナー、メンバープレゼン、実験、うちゅうのがっこうの参加人数に制限はありません。事前申し込みは必要ありません。
・巡検に参加ご希望の方は、こちらから事前にお申し込みください。その際、参加を希望する巡検をお選びください。複数の巡検を同時に指定していただいて構いません。参加可能人数に達し次第、受付を終了します。お早めにお申し込みください。お申込み受付後、持ち物など詳細を「メールアドレス」の項目にご記入いただいたアドレスにお送りします。
・新歓例会では軽食を提供します。
・入会を希望されない方による各イベントへのご参加も歓迎いたします。