プロジェクト
プロジェクト
「日和佐発心の会」や美波町で地域づくりを行う人たちに開かれた施設です。建物の土間や軒下の空間が地域の方々の拠り所となっていくように、日々新しい設えを考察し更新しています。お気軽にお立ち寄りください。
アーティストや飲食店等の出店者を町内外から募り、様々なイベントを桜町通りで主催・運営しています。また、2021年2月には桜町通りの魅力を発信するギャラリー「Art Tourism Museum 373」の開所式や、電動バイク「SMART EV」の試乗会を行いました。
ウィズコロナ・アフターコロナ社会での美波町での新しい観光のあり方を実践するべく電動バイク「BLAZE SMART EV」のレンタル事業を行いました。(※現在休業中)
「日和佐発心の会」のメンバーで、薬王寺温泉前に位置する元JAバンクATMの建物を改修して、桜町通りに人を誘い込むギャラリーとして2021年2月にオープンしました。ちなみにお金はおろせませんのご注意ください。
「日和佐発心の会」と門前町にある縫製工場が協力をし、商品開発を行いました。美波町出身の画家・橋本シャーンさんが描いたウミガメのイラストを使用し、マスクを製作しました。
桜町通りの古民家の軒下や空き地を活用して、ストリートファニチャーよって地域の住民や観光客の拠り所となる場所を設ける計画です。