富士そばでテイクアウトができることはご存じでしょうか?
テイクアウトを実施している店舗としていない店舗がありますが、実施している店舗ではどのメニューもテイクアウトができます。おそばもできます♪
ですが、店舗によるのかもしれませんが、店員さんに聞いてみたところ、おそばのテイクアウトはそばつゆを麺にかけて提供するとのこと。
それでは麺が伸びてしまい、すぐ食べないのであればテイクアウトは難しいですよね。
丼物や天ぷらのテイクアウトなら、自宅まで持ち帰っても美味しく食べられそう。
店舗で食べるのもよいですが、私は「自宅でも富士そばを楽しみたい!!」、そう思い今回テイクアウトをすることにしました。
ところで、皆様よくばりコンボって知ってますか?
こちらがよくばりコンボ!豚肉、かつ、カレーが一つになった夢のメニューです♪
②の写真は豚肉ではなく、牛肉を使用しているのですが、過去は豚肉ではなく牛肉で提供されていたようですね。ふむふむ♪
今は①の写真の豚肉での提供です♪
大盛ライスに豚、カツ、カレー!お皿も大きくボリューム満点!!
ここで私は一つ疑問に思いました、「こんな大盛な料理をテイクアウトしたらどうなるの?」素朴な疑問です笑
富士そば友の会 会長誠庵さんにインタビューしてみました。
なるほど、量が多いだけに三つにわけられそう。。。とのご意見!
では実際によくばりコンボテイクアウトチャレンジ!
やってきたのは、富士そば秋葉原電気街店♪
2019年にリニューアルし、とても綺麗になりました。しかも富士そば初QRコード決済導入店舗でもあります。すごい♪
せっかくなので、ORコード決済してみたよ!ORコード決済の様子をツイッターに動画載せてますよかったら見てね。
店舗でよくばりコンボを購入しテイクアウト!満員電車に揺られこの後帰りました。
車内はよくばりコンボの匂いが充満♪♪ごめんなさいね♪♪反省はしてません♪♪
さてさて、自宅に到着し、いざよくばりコンボを開封♪♪
どきどき
ちなみに上のカツをよけるとこんな感じです。
皆さんも天ぷら一枚からテイクアウトしてみてね!
※テイクアウトを実施していない店舗もあるのでご注意ください。