北竜町立真竜小学校

★7/11 「songs」に2・5年生の歌声をアップしました。

★7/9 「songs」に1年生の歌声をアップしました。

★5/27 「地域とともに」にPTA活動と北空知JBCエンジェルスの活動をアップしました。


since 2024.4.5

060711 5年生歌声.mp4
060711 2年生歌声.mp4
060709 1年生歌声new.mp4

060719 5年書写「書くときの速さ」~文字を書くときには、場面にふさわしい速さがあります。先生が模擬インタビューを行い、子どもたちがメモを取ります。メモを箇条書きにする子、文章にする子、短い言葉を模式的に整理する子と様々です。速く要点を外さずに正確に書き留めるにはどのような方法がよいのだろうか?子どもたちは互いの考えを交流する中で考えを深めます。

060719 4年社会「水はどこから」~これまで、自分の課題解決に向けて調べ学習を進めてきました。水源やダムのことを調べたり、浄水場のしくみなどを調べたりしました。今日はその発表日です。子どもたちは端末を用いてプレゼンします。

060719 3年書写「木」~筆使いや筆圧に注意しながら「左はらい」と「右はらい」に挑戦します。そら書きをしたり、墨をつけていない筆で書いてみたり、学んだ書き方のポイントを実際に確かめていきます。

060718 6年道徳「友だちと助け合って」~運動が得意で勉強が苦手な真琴さん。勉強が得意で運動が苦手な勇介君。互いが信頼し、学び合うことで互いの苦手を克服し、友情が深まっていきます。どのような気持ちで教え合ったのか。友情・信頼を深めるために、この2人からどんなことを学んだか。

060718 4年国語「落語 ぞろぞろ」~3人の登場人物の行動等の叙述からその性格を想像します。それを踏まえ、登場人物のやりとりを想像してセリフの言い方などをイメージします。最後に各自で音読をしました。噺家さんの話し方に近づいてきています。

060718 1年音楽「鍵盤ハーモニカ」~「ちょうちょう」を鍵盤ハーモニカで演奏します。歌詞で歌い、音階で歌い、指番号で歌います。さらには指番号の歌に合わせて自分の指を折っていきます。5人でドからソまでの音階役になって自分の番が来たら立ちます。子どもたちの音階に対する意識が高まります。

060717 給食時間「メロンいただきまーす」~北竜メロン生産組合からメロンの寄贈があり、今日の給食でおいしくいただきました。子どもたちはお腹いっぱいメロンを食べて、幸せいっぱいです。

060717 5年算数「あまりのある小数のわり算」~2.3mのテープを0.5mずつ切っていくと、何本とれて何m余るか?子どもたちはこれまでの学習を生かして筆算をしていきます。余りの段階で「えっ!」と立ち止まります。筆算段階での余りは「3」。「3m…は何かおかしいぞ」「どうしたらいいんだろう」と思考を巡らしていきます。

060717 4年理科「夏の星」~端末のシミュレーションでさそり座を見つけます。星には色の違いがあることに気付きます。実際の夜空を写した写真からさそり座を見つけます。星には明るさの違いがあることに気付きます。

060717 3年国語「本で知ったことをクイズにしよう」~子どもたちはクイズにしたいことについて図書室で詳しく調べ、その内容をメモに書くことができました。今後、クイズの完成に向けて、伝えたいことを明確にしていくことと思います。

060717 2年生活「目指せ生き物博士」~旭山動物園で興味を持った動物についての調べ学習がいよいよ完成に近づいてきました。動物はエゾシカ、クジャク、モモンガなど種類が多岐にわたっています。子どもたちの着眼点はとても面白いものです。

060717 <北竜メロン生産組合>本日、生産組合の皆さんから全校児童にメロンの寄贈がありました。毎年、甘くておいしいメロンをありがとうございます。給食時間にいただきまーす。

060716 1年算数「どれだけおおい」~ヨーグルトが5個、プリンが9個。どちらがいくつ多いか?ブロックを使って見通しをもち、引き算の式を立てて答えを出します。答えをそのまま書いてはいけません。どちらがどれだけ多いのかを書かなくてはいけません。

060712 6年理科「光合成」~植物がデンプンを作るのに必要なものは?アルミ箔で葉を覆ったものとそうでないものでは、違いが生まれるのかな?ヨウ素溶液で反応の違いを調べてみます。すると…。

060712 5年算数「小数のわり算」~前回学習したことをヒントに、7.8÷3.25の計算に挑戦します。要領をつかんだ子どもたちは、練習問題を次々に正解していきます。

060711 2年音楽「生活の中にある音を楽しむ」~虫や動物の鳴き声などの身のまわりの音を、声で表して音楽を作ります。完成度が上がり、いよいよ発表会です。どのグループも大きな拍手に包まれます。

060711 1年外国語~セル先生と一緒に英語を楽しんでいます。今の気分を英語で答えます。早押しクイズで何の写真か当てます。最後に、動画映像と一緒に踊ります。

060710 5・6年体育「水泳学習」~高学年の水泳学習がスタートしました。気温も上がり絶好のプール日和です。基本的な練習から、息継ぎしながらのクロールや平泳ぎまで、子どもたちは頑張っています。

060710 6年理科「光合成」~前回、打出し法とエタノール脱色法で植物がデンプンを作ったかどうかを調べました。理科室、中庭側の窓際、校舎南側の三箇所についてです。今回は結果を整理し、そこから考察をします。どうやら場所によってデンプンの出来方が違うようです。「違いの原因は何だろう?」子どもたちの推理が始まります。

060710 6年社会「平安文化」~平安時代の日本独特な文化です。文化と一言で言ってもわかりづらいため、服装、遊び、食事、文学などを切り口に教科書やネットで調べていきます。特徴は見えてきたかな?

060710 4年算数「わり算」~3600÷900を工夫して計算します。前回のわり算の学習を利用して…やり方を思いついて子どもたちです。「簡単だね」と感想をもらす子も。

060710 3年社会「買い物調べで分かったこと」~町内外のスーパーの利用が1位、第2位はコンビニでした。他にもキッチンカーやホームセンターなどが出ました。子どもたちはそれらの違いを考えました。そして、それぞれの特徴に気付いたようです。

060710 1年国語「大きなかぶ」~授業時間の終わりくらいに、大きなかけ声が1年生教室から聞こえます。「うんとこしょ!、どっこいしょ!」元気よく大きなかぶを抜こうとしています。犬が猫を呼んできても・・・。

060710 1・2年体育「水泳学習」~今日は絶好のプール日和です。水中輪くぐり、水中宝物探しなどの水遊びから始まり、面かぶりやバタ足などの練習をしました。子どもたちは元気です。

060709 6年外国語~第3回英語スピーチコンテストに本校6年生の2名が挑戦します。対象は全国の小学校4年生から6年生です。「北海道・東北ブロック」で2度の審査を行い、通過すると各ブロックの代表者5名による最終選考(12月)で最優秀賞が決まります。スピーチのテーマは「私の夢」です。

060709 5年家庭「裁縫」~子どもたちは、フェルト生地で小物入れを作ります。これまで学んだ縫い方やボタンの付け方などを発揮します。デザインは子どもたち一人一人に任されており、デザイン性と機能性をあわせもった作品になることでしょう。

060709 3・4年体育「水泳学習」~今年初めての水泳学習です。3グループに分かれて、水に慣れ、面かぶりからバタ足や手を付けていくなど、各グループの課題に応じたトレーニングをしています。天気は曇りでしたが、プール学習としては丁度いい気温・水温でした。

060709 2年音楽「生活の中にある音を楽しむ」~虫や動物の鳴き声などの身のまわりの音を、声で表して音楽を作ります。リズムや音の重なり、強弱などが生み出す面白さを感じ取ることができるかな?

060708 2年図工「いろの 見えかた むげん大」~いろいろな色の透明色紙を並べたり、重ねたりして、いろいろな色や形が作れます。このことを利用して、子どもたちはどんなことをイメージするかな?

060708 1年図工「いっしょに あそぼう ぱくぱっくん」~紙袋を使った工作です。紙袋に手を入れてパクパクさせます。子どもたちは紙袋をいろいろな動物に変身させています。できあがってから、みんなと遊ぶことが楽しみですね。

060708 5年総合「米づくり」~春に田植えした稲はどのくらい成長したかな?今日は再び地元農家を訪れました。北竜町の稲作の歴史について、JAの方から教わりました。ドローンを飛ばして農薬散布、ビニルハウスの温度管理の自動化など農業のIT化についても触れることができました。最後にいただいた「ひまわりスイカ」はとっても甘くておいしかったです。

060708 1年体育「マット運動」~マット上でいろいろな動きをします。両手をついて両足を跳ね上げたり、丸太のようにゴロゴロ転がったり、体を丸めて後ろ向きに転がって戻ったりしました。子どもたちはどんどんコツをつかんで上手くなっていきます。

060705 6年図工「自然を感じる素敵な場所~風の通り道~」~風が吹いたときに楽しく美しく見えるようにどうするか?班で話し合って考えました。完成したものを外の風を利用して試してみます。風が入って膨らむ、風にたなびいて揺れる…子どもたちの笑顔が一杯です。

060705 3年国語「こそあど言葉」~「これ、それ、あれ、どれ」などの「こそあど言葉」を学びました。実際に使ってみます。ペアになり練習することで、それぞれの言葉にどんな特徴があるのかを確認することが出来ました。

060704 3・4年図工「粘土マイタウン」~住んでみたい町を想像して粘土でつくります。子どもたちの発想はとっても豊かです。お菓子の町があったり、タコの町があったりします。それぞれの町にはその子なりのストーリーがあるようです。

060702 <ドラゴンキッズ>今週末に釧路で開催される全道大会出場に際し、校長室にチーム全員で挨拶をしに来てくれました。これまでの練習の成果をフルに発揮してきてほしいと願っています。

060704 5年算数「小数のわり算」~1.6mのリボンが96円です。1mで何円になるかな?…数直線を使って立式96÷1.6ができ、96÷1.6=60になるようです。ここから子どもたちはこのようになるのがなぜかを説明します。3人グループに分かれ自分の考えを互いに深めていきます。

060703 3・4年総合「メロン選果場体験」~メロン農家さんがメロンを出荷する場所が選果場です。子どもたちはメロンの選果場を訪問しました。とっても広い場所にメロンの段ボールが何箱も並んでいる姿にびっくりです。シール貼り、パンフ入れ、フタしめを体験しました。

060703 3・4年総合「メロン収穫体験」~メロン農家の方にご協力いただきメロンの収穫体験を行うことができました。特産品の「ひまわりメロン」です。30℃を超えた暑さになっているビニルハウスの中での作業です。一つ一つ手作業で心を込めて作られていました。

060703 2年国語「うれしくなる言葉」~友だちに言われてうれしかった言葉をみんなで紹介し合いました。うれしくなる言葉をかけられると、自然に笑顔になります。

060703 1年算数「いったりきたり(引き算)」~1~10のカードを使って、すごろくのようなゲームを通して引き算を習熟していきます。前に出た数字との差だけ自分のコマが進めます。楽しみながら引き算の練習が積み上がっていきます。

060702 6年外国語~縦・横・斜めに単語を探していきます。最後まで自分で探したい子どもたちは、途中のヒントを拒否しました。子どもたちは、英単語に慣れ親しみ、ヒアリングの能力も徐々についてきたようです。。

060702 5年体育「マット運動」~今日は前転をします。比較的に出来ていますが、自分の試技の映像から課題を見つけます。2回目の試技です。映像から改善されたか?更なる課題は?を確認しました。最後に3回目の試技です。自ら課題を見つけて気づき改善する。子どもたちの前転は更に磨きがかかりました。

060702 5年「PTAレク」~保護者VS子どものポートボールの試合です。両チーム共に一生懸命ながらも笑顔が絶えない試合でした。後半は先生方も加わり、更に面白みが増しました。

060702 2年体育「運動遊び」~子どもたちは、鉄棒や雲梯のいろいろな遊び方に挑戦しています。少しずつ出来ることが増え、遊びのバリエーションも増えていくものと思います。楽しい気持ちが遊びに挑戦する子どもの心に火を付けます。

060702 1年算数「引き算」~子どもたちは、10以下の数から1桁の数を引く計算になれてきました。今日はたくさん並んでいる引き算の式を解いていきます。進んでいくうちに、何かに気付いた子どもたちでした。

060702 1年国語~国語の授業の始まりに先生は絵本を読んでくれました。子どもたちは絵本の世界に入ることが大好きです。今日はどんな絵本かな?

060701 5年家庭「ボタン付け」~今日の課題は「ボタン付けの仕方がわかり、じょうぶにボタン付けができる」です。子どもたちは縫い方の特徴をつかみ、適切に縫うためにはどうしたらよいか考えながら取り組んでいます。これからは、ボタンが取れてしまったときには、自分で付け直すことができるようになりました。

060701 2年生活「目指せ生き物博士」~先日学習旅行で旭山動物園に行きました。印象に残った動物、好きな動物ができました。子どもたちはその動物について調べます。調べる内に今まで知らなかった特徴があることに触れて、博士に一歩近づきました。

060627 3・4年図工~詩や物語などから思い浮かべた様子をどのように表すかを考えます。表したいことを見付け、形や色、材料などを生かしながら工夫していきます。水彩絵の具を適切に扱うとともに、前学年までのクレヨンなどについての経験を生かし、表したいことに合わせて表し方を工夫しています。

060627 全校給食「すいかをいただきまーす」~寄贈されたすいかを切り分けました。給食時間にみんなでいただきます。甘くてみずみずしく、子どもたちも大喜びでした。

060627 5年「アイヌの学習」~先日、宿泊学習で旭川市の博物館を訪れました。博物館ではアイヌについての調べ学習を行いました。今日はその学びを振り返るために、アイヌについての「4択クイズ」や「アイヌ語の意味あて」を行いました。子どもたちの興味はどんどん膨らみます。

060627 「整理整頓は気持ちいい」~整理整頓されている場所はとても気持ちがいいです。すがすがしく感じます。

060627 <ひまわりすいか生産組合>ひまわりすいかの寄贈がありました。児童を代表して児童会の子どもたちが受け取りました。子どもたちはひまわりすいかが大好きです。早速、今日の給食でいただきます。

060626 4年理科「天気と気温の変化」~子どもたちは休み時間ごとに気温の変化を調べてきました。晴れ、曇り、雨の日をそれぞれ1日ずつ。それぞれのグラフからは特徴的な変化を見取ることは出来ました。しかし、天気を結びつけることは・・・と考える子どもたち。そこで百葉箱の登場です。

060626 2年図工「しんぶんしと なかよし」~新聞を使った工作です。3つのグループに分かれて作ります。リボンや折り紙を使って装飾を工夫しています。イメージを持ち寄ってみんなで共有しながら進めていきます。

060626 1年国語~これまでの言葉の学習を思い出しながら、昨日の学習旅行の思い出を作文していきます。まずは子どもたちに思い出を話してもらいました。徐々に話の内容も広がりを見せるようになり、いざ作文です。躓きながらも子どもたちは一生懸命です。

060625 <北竜けん玉クラブ>第6回北竜けん玉祭りが開催されました。大人も含めた6人一チームを4チーム作っての対抗戦です。追いすがる「ドラゴンチーム」を振り切って、見事「ライスチーム」が優勝しました。けん玉を通して、子どもも大人も元気になれる競技で、会場が笑顔であふれました。

060625 6年算数「分数÷分数」~「割る数」の逆数をかけると答えが出ます。関連した文章問題を考えることを通して、子どもたちの数学的な見方考え方(図や数直線、既習概念)を働かせ、自分なりに説明することが出来ました。

060624 3・4年学活「食育授業」~栄養士さんからおやつやジュースの話を教わりました。香料と着色料でかき氷シロップを作ってくれました。子どもたちは興味津々で実際に匂いを嗅いでびっくりです。スポーツ飲料や炭酸飲料に入っている砂糖の量をスティックシュガーの本数で数えてもびっくりでした。適切な量にする工夫も教わりました。

060624 1年算数「のこりはいくつ」~一桁同士の引き算です。はじめに何個あったのか、何個取ったら結果的に残りは何個になったのか。数字が複数出てくるため注意が必要です。子どもたちは引き算の場面や引き算の式をブロックで説明することができました。

060620 全校「いちご、いただきま~す!」~今年の初物です。大きく赤く熟したいちごを一人一粒ずついただきました。とても美味しくてみんな大喜びで食べました。北竜町に住んでてよかった!です。豊竜農場様、ありがとうございました。

060619 2学年「まちが大すきたんけんたい」~2年生が北竜町の町に出て探検をしてきました。K’z、北空知信金、ココワ、スマイル。それぞれのお店で楽しく真剣に!学びました。「楽しかった!」「また行きたい!」子ども達の声がひびきました。

060618 6年音楽「合奏」~ラバーズコンチェルトの合奏をしました。A、Bグループに分かれて演奏した後、全体で合わせました。いろいろな音の響きが心地よく感じられた素敵な演奏です。

060618 5年道徳「横浜港のガンマンの思い」~仕事に対する考え方、働くことの大切さとは何なのか。子どもたちには将来自分の就きたい仕事があります。その就きたい仕事をベースに考えを深めていきます。

060618 3年書写「木」~毛筆を使用して、左払い・右払いの書き方に挑戦します。試しに書いた自分の作品を見て、改善点などを色ペンで書き込んでいきます。子どもたちはそれぞれの課題解決に向けて試行錯誤を繰り広げます。

060618 2年学活「食育」~給食センターで働いている栄養士さんを招いて、食育授業を行っていただきました。たくさんの野菜のエピソードや働きから、野菜のすごさを知りました。給食センターで2000食の給食を作っている様子を見て、子どもたちはびっくりです。病気から守ってくれたり、うんちを出しやすくしてくれたりする野菜です。興味を持って食べる児童が増えると思います。

060618 1年算数「いくつといくつ」~「7」「8」「9」がそれぞれいくつといくつからなるかな。順序よく数字を並べていくと、子どもたちは何かに気付いたみたいです。

060617 6年体育「体力測定」~本日は20mシャトルランを行いました。持久力を測定します。昨年度の自分の記録と比べてどうなっているのかが、自分の体力を測る大切な要素です。持久力は特に中学生時期に伸びると言われています。運動に向き合い、体力を伸ばしてみようとする試みも面白いと思います。

060614 6年書写「湖」~三つの部分の組み立て方に気をつけて、字形を整えて書きます。子どもたちは一筆一筆に真剣に向き合っています。

060614 5年社会「自然条件と人々の暮らし」~野辺山原についての調べ学習です。前時に考えたテーマについて、ネットや教科書、ノートをはじめ、様々な資料を用いて調べました。

060614 4年理科「乾電池のつなぎ方」~乾電池でモーターを動かします。モーターに流れる電流の大きさは1個のときと2個直列につなげたときではどのようになるか。実験を行い、結果を導きました。

060614 3年書写「日」~折れの筆使いを身につけます。穂先がどこを通るのか着目し、手のひらを使って空書きしました。授業のはじめに書いた「日」の修正点や気を付けるべきポイントを、これまでの学びを振り返ることにより見つけ出し、色マジックで書き込みます。子どもたちの意識は高まります。

060614 2年図工「わっかで変身」~頭に装着する「わっか」をどうしようかな?自分で考えたイメージをもとにどのように表現するか決めていきます。子どもたちの変身イメージはどんなかな?

060614 1年算数「たしざん」~単元全体の指導計画を映し出し、本日の目標「足し算の計算が速く正しく出来る」を確認しました。その準備運動として、先ずはブロックで足し算のイメージを振り返ります。

060613 5年外国語~今日は熊本県の名所や食べ物おスライドを見ました。「行ってみたいな」「おいしそうだな」などの思いを、先生との英会話にのせていきます。クロスワード英単語では、徐々に開かれるイラストをヒントに答えていきます。

060613 3・4年総合「北竜町とひまわり」~子どもたちはそれぞれが立てた課題(テーマ)に基づき、インターネットを使った調べ学習を行いました。「なぜ北竜町はひまわりを植えるようになったのかな?」など、目を引く課題もあり、発表が楽しみです。

060613 避難訓練(不審者対策訓練)~学校に不審者が入った場合の対応について学びました。不審者(役の警察の方)が校舎に侵入し、学校の中を走り回ります。子ども達は、教室でバリケードを作り、身を守ります。各教室、完璧にドアは開かず…素晴らしいバリケードでした!その後、体育館で集会を行い、不審者と出会ったときの対応について学びました。

060612 1年生活「初めてのタブレット」~1年生にも一人一台タブレットが渡されました。今日は授業で初めてタブレットを使います。写真を撮ったり、絵を描いたりしました。みんなが提出したものを自由に見ることも可能です。これからの授業で使う度に、子供たちはどんどん慣れていくことでしょう。

060612 全校「体力測定」~全校一斉に体力測定を行いました。体育館で「反復横跳び」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「上体起こし」、グラウンドで「握力」「ボール投げ」です。子供たちは昨年の記録を更新していることに自らの成長を感じています。

060612 2年国語「きつねのおきゃくさま」~子供たちは一文ずつ順番に読みます。全文を通読します。お話の中で面白かったところを思い出し、ノートに記しました。子供たちの頭の中には場面の様子や登場人物の行動を具体的に想像し、イメージが広がっています。

060612 1年国語「あいうえおで遊ぼう」~調子のよい言葉のリズムに合わせて、節をつけて歌うように読みました。全体で読んだり、小グループに分かれて順番に読んだりしました。次に本文をノートに視写しました。言葉をある程度のまとまりで把握して、ノートに丁寧に書きます。

060611 6年外国語~好きな野菜を子供たちにたずねます。様々な野菜名が出され、英語ではどのように言うのか確認していきました。次に、好きなスポーツ、TV番組や食べ物などを英語で聞いていきます。6年生にもなると発音も上手です。

060611 3・4年算数「わり算・角」~③24個のイチゴを6人で同じ数ずつ分けます。わり算とかけ算との関係の理解をもとに、わり算の答えを求めることができました。④直角を単位にした角の大きさの表し方を学びました。実際に体の向きを使って2直角や3直角を体感しました。

060607 5年理科「発芽に必要なもの」~インゲンマメの種子が発芽するためには水のほかに何が必要か?日光の有無や気温の高低は?前回、各班で課題を決めて実験をセットしておきました。今日は結果を観察します。他の班の結果や考えも参照しながら進めていきます。

060606 6年総合~修学旅行で小樽を訪れます。「地域を学ぶ」学習です。どこをどのように巡って調べ学習や体験を行っていくか。google earthやロイロノートを使ってタイムテーブルを作成しています。バーチャルで町並みを巡る感覚で考えることが出来ます。

060606 2年音楽「かえるの合唱」~鍵盤ハーモニカでかえるの合唱を演奏しました。学級を二つに分けたり、もう少し小さいグループにしたりして「追いかけっこ」もしました。音の重なり方が心地よく、演奏の楽しさを子供たちは味わいました。

060606 1年算数「ぜんぶでいくつ」~これまでは「増えるといくつになるか?」でした。今回は「合わせていくつになるか?」です。男の子と女の子がそれぞれ金魚を水槽にいれている絵を見て、子供たちがどんな場面なのかを表現します。「一緒にしている」「合わしている」というイメージが子供たちから生まれます。

060605 2年生活「図書館を探検しよう」~図書館に行きました。司書の方に図書館を案内していただきました。本の借り方も教わりました。自分でPCを操作し、バーコードを読み取って借ります。最後に、司書さんに子供たちからの質問を答えていただきました。

060605 5年家庭「ソーイング はじめの一歩」~子供たちはこれから手縫いを学びます。自分が手縫いで作ってみたいものをイメージし、いざ基礎技術の習得です。今回は「玉結び」です。いくつも玉結びを練習してマスターしていきます。初めてできたときの感動が子供たちを笑顔にします。

060605 4年国語「分類をもとに本を見つけよう」~自分の興味のあるテーマの本をいろいろな分類から探します。子供たちはそれぞれ「トマト」「世界」「鳥」などに興味をもちテーマとしました。活動を通して、図書館の本の分類の仕方の理解が進みます。

060605 3年音楽~「ドレミの歌」を歌い、「きらきらお日さま」をキーボードで練習し、リコーダーでシ・ラ・ソの練習をしました。音楽が好きな子供たちです。

060605 2年図工「わっかで変身」~輪に飾りを付けて自分が変身するものをつくります。画用紙で輪を作り、時計やブレスレットを作ります。身につけた様子を確かめたり、友だちと見合ったりしながら飾りを考えていきます。まだ腕の装飾品だけですが、身につけたときのかわいらしさやかっこよさに満足げです。

060604 運動会全校練習~入退場、開閉式、ラジオ体操と応援合戦の練習を全校で行いました。白組と紅組の応援団長が仕切ります。勇ましく轟く団長の声、それを後押しする子供たちの大きな声。この時点での応援合戦は紅白どちらも譲りません。

060604 2年算数「長さ」~折れ曲がった線の長さを調べることをとおして、長さは加減計算ができることを学びました。同じ単位の数字同士を加減計算します。最後に、子供たちは今日の学びや発見を振り返りました。

060604 1年算数「全部でいくつ」~3匹の金魚がいる水槽に2匹の金魚を入れている教科書の絵を見ています。子供たちは、その絵から自分なりにストーリーを考え、発表してくれました。算数的な要素も入れながら。ブロックなども使いながら、徐々にたし算の意味を確かに身につけています。

060603 6年社会~憲法や政治について学んできたことからクイズを出題します。専用のアプリを利用しています。1位を目指して子供たちはクイズに答えていきます。果たして1位に輝いたのは…。

060603 3年理科~学級園にキャベツの苗を植えました。学級でポット植えしていたひまわりの苗などは学級園に持って行き、もう少し野外で成長させます。

060603 2年生活「運動会に向けて」~今週末はいよいよ運動会です。2年生の子供たちは運動会に向けての「目標」と「楽しみなこと」を書きました。「リレーで勝ちたい」「60m走で1位になりたい」「前を向いてしっかり走る」など様々で、当日の活躍する子供たちの姿が思い浮かびます。後半は図工の作品作りの続きに取り組んでいます。

060603 1年生活~中庭の畑に「大豆」を植えました。これまで植えてきた植物の中では「ひまわり」が発芽しています。大豆が発芽するのがいつ頃になるのか楽しみです。

060603 1年算数「いくつといくつ」~明日から始まる「足し算」が、9時間で何が出来るようになるかの見通しをもちました。数字を書く練習もしています。今回は5分間で1から60までの数字を書くのにチャレンジ!後半は「いくつといくつ」の問題をたくさんしました。子供たちは意欲的に頑張りました。

060603 <商工会女性部>~女性部の皆さんから、箱ティッシュとバケツの寄贈がありました。バケツは冬に行うアイスキャンドル作りに使わせていただきます。ありがとうございました。

060531 クラブ結成~4~6年生によるクラブ活動が今日からスタートしました。「スポーツクラブ」「工作クラブ」「家庭科クラブ」「器楽クラブ」の4つのクラブです。今日を入れて5回実施します。

本サイトについて>

◎著作権について:本サイト内のすべてのコンテンツにつきまして、著作権はすべて北竜町立真竜小学校に帰属します。本サイト内のコンテンツの無断転載および転用は、著作権法違反となり、罰せられます

◎リンクについて:官公庁およびその下部機関については基本的にリンクフリーです。リンクをする際に、ご一報いただければ幸いです。企業、民間団体、個人については営利・非営利に係わらず、当サイ

         トすべてのコンテンツへの無断リンクはお断りします。悪質と判断した場合には、当該リンク元からのアクセスを遮断する場合も有ります。リンクを希望される場合は、連絡先までご一報

         ください。 ご連絡の際には、所属(企業、団体名等)、連絡先、お名前、リンクページ、目的をお知らせください。