北竜町立真竜小学校


since 2024.4.5

★4/10 ページの順番を入れ替えました。「学校からの連絡」は重要なお知らせを掲載することがありますのでページのトップにもってきました。

★4/5 閲覧回数のカウントを設置しました。

060426 5年算数「2つの量の変わり方」~伴って変わる2つの数量(底面積20cm²の直方体の高さと体積)にはどのような関係があるのか?これまでの考え方を活用して「表」から見いだしました。全員が一緒の答えでした。「他には?」という問題に子供たちはペアで考えています。

060426 4年理科「季節と生き物」~身近な植物や動物を育てたり探したりして、植物の成長や動物の活動と季節を関係づけて調べる活動がはじまります。春夏秋冬はそれぞれ何月から何月なのかな?各季節で連想するものを多くあげてみよう!今日はこの単元の導入です。子供たちは季節による生き物の違いに興味を持ち始めています。

060426 2年生活「ぽかぽかお日さま 出かけたいね」~自分たちの春のまちの様子を実際に歩き、これからの生活科の学習への意欲を高めます。学校の周りにどんな春を見つけることができるかな?

060426 1年「給食準備」~給食台ごと給食を教室に運び、いざ給食準備のスタートです。盛り付けや配膳などの役割を取り組んでいます。

060426 全校「避難訓練」~コンピュータ室の火災を想定しての避難訓練を行いました。先生の指示をしっかり聞いて、整然と行動することができました。今年の体験は「けむり体験」です。児童全員が体験しました。どうだったかな?

060426 1年国語「こんなものみつけたよ」~学校探検で見つけたものを思い出して、紹介したいことを考えながら絵に描きました。絵を使って、自分で見たことや見て思ったことを友達に紹介しています。

060425 6年算数「分数と整数のかけ算」~授業のまとめが終わり、授業を振り返って、ポイントとなる言葉を子供たちが出し合いました。この言葉を少なくとも1つを使って各自がふり返りをノートにまとめています。考え方の面白さが印象的であった友だちの発言や、自分の言葉で自分なりに表現されている授業の要点が記されています。最後は練習問題に取り組みました。

060425 4年国語「見つけようぴったりの言葉」~心が動いた瞬間を表現する言葉。心の様子を、工夫した表現で表します。心が動いた瞬間についてさまざまな表現の仕方があることを発見しました。これまで学んできた教材文の中にも見つかるかもしれません。子供たちの表現の幅が広がります。

060425 1年国語~2冊の絵本の読み聞かせです。「はるのやまはザワザワ」と「ぐりとぐら」子供たちは絵本の世界に引き込まれていきます。物語に想像を膨らませて、絵の中に新しい発見をして、子供たちの興味はどんどん広がります。

060424 5年理科「ふりこの運動」~ふりこは、おもりの重さや最初の振れ幅を変えても一往復にかかる時間はほとんど変わらないことを、実験によって導き出してきました。ふりこの長さを変えたらどうなるか、最後の実験です。グラフに実験結果を記したとき、これまで行った実験とは明らかに違う結果が見えて、思わず子供から「面白い!」の一言がもれました。

060424 2年算数「チャレンジテスト」~文科省が開発したオンライン学習システム「メグビット」を活用して「チャレンジテスト」を行いました。子供たちはオンライン上で(タブレットで)試験を受けました。解答後すぐに自動採点により結果が分かります。ネット環境があれば家庭でも利用可能なシステムです。

060424 3年国語「春風をたどって」~前時に「ルウの気持ちが分かる言葉」を見つけました。ルウの気持ちは最初と最後では大きく変化しています。子供たちは会話文や行動からその変化に気付いています。変化したきっかけは何だろう?再び文章を読み返して、その叙述から捉えようとしています。

060423 6年算数「分数と整数のかけ算」~1dLで7分の2m²塗れるペンキ。3dLで何m²塗れるか。式はすぐに立てることができました。本日の課題は、その式の計算の仕方を説明できるようになることです。図や表、数直線などを使いながら子供たちは考え始めました。

060423 5年総合「稲作体験」~今年度から稲作体験がスタートします。地域の方の協力により実現しました。忙しい時期ですが、今日は生産者の方にお越しいただいて、担当教員との打合せと児童へ稲作体験についての概要を説明していただきました。

060423 2年音楽「はしのうえで」~2拍子でリズム遊びをしました。手拍子と足踏みを交互に、1・2、1・2・・・と声を合わせて、最後はその2つを同時に行います。友だちと一緒に揃えて行うことがとても楽しく、笑顔がこぼれます。

060423 全校「戸外清掃」~校舎の周囲の雪もほぼなくなり、今日は今年初めての戸外清掃です。各学年ごとに場所が割り振られています。ゴミや木の枝、大きな石などを拾いました。

060423 1年道徳「あいさつの言葉」~いつもどのような挨拶をしているかな。相手にとって気持ちのよい挨拶とは・・・ちゃんと受け取ってもらえるように、相手の顔を見ることも大切です。挨拶も会話と一緒。後半は「困っている友だちを見かけたら・・・」「折れた鉛筆の芯の落とし物を見つけたら・・・」、自分で判断して自分からどう行動(会話)するのか?子供たちの可能性が広がります。

060423 5年道徳「場面に合わせたあいさつ」~子供たちは役割演技を通して、場面に合わせた挨拶をすることの大切さに気づき、挨拶のあり方について多角的に考えることができました。自分なりの発見(気づき)を教科書に書き込み、皆と共有します。最後は今までとは異なった場面での挨拶シーンの役割演技です。自分の思いを素直に演技で表現してくれる子供たちです。

060422 3・4年算数「③3つの数のかけ算④大きな数」~③1個50円のドーナツ4個入り2箱の代金を求めます。子供たちから2通りの考え方が生まれ、次回の結合法則の理解につながることと思います。④大きな数の数直線の一目盛りはいくつになるか。○○億+△△億の計算を簡単に求めるには。子供たちはこれまでの知識をもとに解決し、皆に説明してくれました。

060422 2年算数「足し算」~繰り上がりのある2桁+2桁の計算をします。ブロック図を基に解決への見通しを持ち、実際に筆算のやり方をノートにまとめました。最後に練習問題です。繰り上がった数字を決まった場所に書き、正確に答えることができました。

060419 2年国語「はるねこ」~登場人物のしたことや話したことをもとにして、様子が伝わるように音読することに挑戦です。どんな様子でどんな感じで音読するといいのだろう?物語を読み取れているかどうかは音読でわかるものです。本番の発表が楽しみですね。

060418 6年体育「体ほぐしの運動」~走力、持久力に相手との駆け引きの要素が加わったゲームを2種類行いました。3チームに分かれて自陣にボール3個を持ち込めたら勝利。2チームに分かれてセーフティーゾーンを上手く使って相手陣内のボールをゲットできれば勝利。駆け引きのためのチーム内の声かけも重要になってくるが・・・。

060418 4年国語「白いぼうし」~物語の「ふしぎ」について自分の考えを文章でまとめています。読むことにおいて、登場人物の気持ちの変化や性格、情景について、場面の移り変わりと結びつけて想像したことを基に書いています。

060418 3・4年算数「③かけ算のきまり④大きな数」~③60×3の計算の仕方を10をもとに考えることができ、何十・何百×何の計算の計算方法に気がつきました。④光が1年に進む距離の読み方はどうしたらよいのか。千億までの位では足りなく困りました。その上の位「兆」を学び回答を導くことができました。

060418 1年「読み聞かせ」~すきま時間を使って、担任の先生が絵本を読み聞かせてくれました。子供たちが給食を頑張ったので、野菜の絵本を読んでくれました。みんな食い入るように絵本の世界に入り込んでいます。絵本が好きです。

060417 5年理科「ふりこの運動」~ふりこが1往復するのにかかる時間は何によって決まってくるのか。「おもりが重いと、かかる時間は短くなる」が一番人気。軽い方がよいのでは?最初の振れ幅を小さくするとよいのでは?という考えも。どれが正しいのか分かりません。様々な予想が出てくる中、どれが正しいのかワクワクします。

060418 6年体育「体ほぐしの運動」~走力、持久力+「相手との駆け引き」の要素が加わったゲームを2種類行いました。3チームに分かれて自陣にボール3個を持ち込めたら勝利。2チームに分かれてセーフティーゾーンを上手く使って相手陣内のボールをゲットできれば勝利。駆け引きのためのチーム内の声かけも重要!?・・・。

060418 4年国語「白いぼうし」~物語の「ふしぎ」について自分の考えを文章でまとめています。読むことにおいて、登場人物の気持ちの変化や性格、情景について、場面の移り変わりと結びつけて想像したことを基に書いています。

060418 3・4年算数「③かけ算のきまり④大きな数」~③60×3の計算の仕方を10をもとに考えることができ、何十・何百×何の計算の計算方法に気がつきました。④光が1年に進む距離の読み方はどうしたらよいのか。千億までの位では足りなく困りました。その上の位「兆」を学び回答を導くことができました。

060418 1年「読み聞かせ」~すきま時間を使って、担任の先生が絵本を読み聞かせてくれました。子供たちが給食を頑張ったので、野菜の絵本を読んでくれました。みんな食い入るように絵本の世界に入り込んでいます。絵本が好きです。

060417 5年理科「ふりこの運動」~ふりこが1往復するのにかかる時間は何によって決まってくるのか。「おもりが重いと、かかる時間は短くなる」が一番人気。軽い方がよいのでは?最初の振れ幅を小さくするとよいのでは?という考えも。どれが正しいのか分かりません。様々な予想が出てくる中、どれが正しいのかワクワクします。

060417 3年国語「春風をたどって」~登場人物の行動や気持ち、場面の移り変わりを確かめながら音読を進めています。気付いたことを率先して伝えようとする姿や、情景を思い浮かべることができるように読みを深めている姿が素敵でした。

060416 ドラゴンキッズ~新年度、新体制になりました。週末の練習試合や大会に向けて日々練習に励んでいます。上級生が中心になりチームメイトに声かけをするなど、自分たちで技術の向上を図る姿がとても頼もしく感じました。

060416 5年総合「稲作体験」~今年度から、地域の農家の方のご協力により「稲作体験」を行うことができるようになりました。今日はそのテーマ(課題)づくりです。一人一人が稲作に対する疑問や調べてみたいことをあげていき、自分のテーマに結びつけていきます。「北竜町で作られたお米は主にどこで食べられているのかな?」など、好奇心をくすぐられる疑問が多く見られました。

060416 1年体育「楽しく体を動かそう」~ウォーミングアップで鬼ごっこをしました。今日のメインは「しっぽ取りゲーム」です。しっぽを何本とれるかを競います。自分のしっぽを取られても終わることのない特別ルールです。走る角度を変えたり、体の向きを工夫したり、子供たちの動きに工夫が見られるようになってきました。

060415 1年給食「初めての給食」~小学校入学して初めての給食です。けんちん汁や白身フライがおいしそう!給食には準備から片付けまでいろいろな約束がありますが、子供たちの理解が早く、楽しみながら食べることができました。

060415 5年図工「心のもよう」~○○のときの○○な気持ちは、どんな色でどんな形だろう?ブラシやストローなど道具を工夫してもOKです。後半は、できあがったカードを見せて話し合います。

060415 6年体育「体ほぐしの運動」~紅白の玉を使った運動を行いました。紅白対抗戦を3種類行いました。「走力と頭脳を使ったビンゴゲーム」「走力と持久力を使った玉置きゲーム」「瞬発力を使い、相手にタッチされないようにして目的地に玉を置いてくるゲーム」 子供たちの真剣さが伝わってきました。

060415 2年生活「ようこそ 1年生。学校のことを伝えたいな」~新1年生にしてあげたいことや教えてあげたいことを考えました。学校の楽しさ以外に、ルールなども教えたいという気持ちになりました。

060415 1年算数「なかよし集まれ」~教科書の場面絵を使って、白い花や木に「おはじき」を置きました。先生からの問題の次は、子供たちが問題を作ります。少し難しい問題もありましたが、いろいろな集合を作ることができました。

060415 4年国語「白いぼうし」~子供たちはそれぞれ物語を音読しました。四つの場面において、不思議に思ったことや松井さんが出会った人・こと・ものを表に整理しています。何回も読み返すことで、叙述を基に捉えるようになってきています。

060415 3年国語「春風をたどって」~場面が四つに分かれています。子供たちは文章全体の構成や内容の大体を意識しながら読むことで、場面の分かれ目を見いだしました。

060412 5年理科「ふりこの運動」~「ふりこ」って何?多くの子供たちは「ふりこ」を知りませんでした。「ふりこ」の定義を確認し、いざ実験です。一人一人に「ふりこ」を配付し、「ふりこ」の運動を音楽のリズムに合わせます。どうやったら合うのかな?ふりこに使っているおもりが関係しているのかな?子供たちの探究心がくすぐられています。

060412 2年書写~これから書写の学習がスタートします。導入として、正しい座り方と正しい鉛筆の持ち方を確認しています。「正しさ」がなぜ必要なのかも考え、発表してくれた子もいました。

060412 1年書写「いろいろな線を書こう」~正しい姿勢で、正しく鉛筆をもって、線をなぞっていきます。まっすぐな線、ジグザグ線など。子供たちは真剣です。この1時間でとても上手に描けるようになりました。

060411 1年体育「楽しく体を動かそう」~「前ならえ」をしてまっすぐに並びます。先生の動きを真似して跳んだりはねたりします。自由にジョギングやスキップをしている中、先生の指示された人数で集まれるか挑戦しました。あまりが出るときに子供たちは何を考えどう行動するかな?

060411 中休み「体育館での遊び」~体育館では主に1~4年生が遊んでいました。「爆弾ドン!」という鬼ごっこのような遊びです。1年生も思いっきり体を動かしました。後半は6年生も参加しました。

060410 5年家庭「一年間の学習の見通しをもつ」~教科書の目次を用いてこれから始まる家庭科の見通しをもちました。その上でどの単元が好きか、楽しみか子供たち一人一人の考えを発表してもらいました。調理やミシン縫いが人気でした。

060410 6年理科「復習・ものの燃え方と空気」~5年生までの理科の振り返りをタブレットを用いて行いました。「生命を保つために必要なものは?」では、水や食べ物をはじめ、よい環境や子孫を残すことなど、深く考えていました。必要な空気に関する実験を最後に行いました。なぜ片方だけ消えるのかな?これからの授業が楽しみです。

060410 6年国語「風景 純銀もざいく」~繰り返しや反復の技法が使われている三連からなる詩。詩の全文をノートに写すことで、子供たちは多くの気づきをもち、教師の発問でどんどん詩の世界に引き込まれていきます。後半は、情景を想像した工夫した読み方を考えました。

060410 3・4年算数「③かけ算のきまり④ペントミノ」~③点取りゲームに取り組む中で「とく点は何点かな?」という疑問をもち、表の活用、乗法の式の意味やよさに気づき「点数×入った数=とく点」の式に表すことができました。④同じ大きさの正方形を5枚つなげた形(ペントミノ)を、筋道を立てていろいろ見つけました。3年生も4年生も意欲的な取組が光っていました。

060410 2年図工「にぎにぎ 粘土」~粘土を握ってできた形から表したいものを見付けます。手や指の感覚を働かせていろいろな形を捉えながら、表し方を工夫して立体にしていきます。一人一人の好き・楽しい気持ちも入っている素晴らしい作品に仕上がりました。

060410 1年図工「おひさま にこにこ」~自分の思い浮かべたおひさまを、好きな形や色を使い、一人一人が表し方を工夫して表すことを楽んでいます。おひさまから想像したことや感じたことを基に工夫して表しことができました。

060409 前期清掃班集会~縦割り清掃班ごとに集ま理ました。自己紹介からはじまり清掃の仕方などを確認しました。

060409 6年算数「不思議なパスカルの三角」~子供たちはパスカルの三角形の決まりを見つけようと考えています。担任からは3つくらいは・・・と聞いて、様々な角度から検討を重ねています。後半は、立ち歩いて友だちの考えを確認し、更に自分の考えの幅を広げることができました。

060409 5年外国語~基礎的なスペルを意識した英単語の学習を、クロスワードの要素を加えて楽しさをプラスしました。次に、パス、リバース、ジャンプなどの単語を遊びを通して学びました。遊びのレベルは徐々に上がりましたが、子供たちは順応していました。

060409 5年・6年給食~6年生は係ごとにグループを作って給食を食べています。子供たちがアイデアを出し合って、曜日によって給食の食べ方を変えています。5年生は班ごとに給食を食べています。先生も入って楽しい雰囲気の給食時間でした。

060409 3・4年体育「体ほぐしの運動」~体育館を自由にジョギングします。先生のホイッスルの回数で集まる人数が決まります。自らコミュニケーションをとって人数を確保する、しかも優しさを持って。

060409 2年体育「楽しく体を動かす」~ウォーミングアップに「氷おに」を行いました。元気に走り回る一人一人の表情がとても明るく、こちらにまで楽しさが伝わってきました。後半はボールを使った運動です。二人一組になり、頭の上から相手にパスをする、ワンバウンドさせてパスをする。ボール感覚をつかまないとなかなか上手くいきませんが、回数を重ねることでクリアしてほしいと思います。

060409 2年国語「つづけてみよう」~毎日の生活を振り返り、日記を書きます。日記がどのようなものか、日記には何を書けばいいのかを知り、学習の見通しをもちました。日記に書いてみたいことをノートに一つ書きました。互いに見合うことで、書きたいことの幅が広がりました。

060409 1年生活「学校生活の開始」~座り方から始まり、靴箱の使い方、トイレの使い方まで一通りの方法を学びました。教室移動も大変静かにすることができました。学んだことを意識することができるかな?

060409 1年国語「話す、書く」~教科書の表紙を見て気がついたことを手を上げて発表してもらいました。指名されたら、返事をして立派におはなしすることができました。後半は正しく鉛筆をもって書くことを目的に、自分の名前を書いてもらいました。さすがは1年生です。姿勢正しく書くことを思い出して書いています。

060408 6年音楽「翼をください」~6年生は「翼をください」の歌唱練習を始めました。先ずは主旋律のマスターに向けてです。クレッシェンドの盛り上がりと、歌後半のさびの部分の迫力ある歌声で今後がとても楽しみです。

060408 5年学活「役員・目標決め」~学級委員長と副委員長を決めます。立候補をする子供たちは複数いました。今回はみんなに経験してもらいたいという担任の願いもあり、初めての二人に決まりました。学級目標は3グループに分かれて学級にかける思いを出し合っています。

060408 4年国語「漢字の学習」~4年生の新出漢字の学習です。書き順を口ずさみながら何回も指で書いています。いざ鉛筆を手に書き始めます。なぞり書きは決してはみ出すことのないように、何も補助線がないところではできる限り似せて書くように。子供たちは真剣です。

060408 3年国語「学習のはじめ」~国語の時間に使う教科書類を確認し、名前の記入も行いました。新しい教科書を開いてみます。新しい教科書の香りを感じ、これからどんな文章に巡り会えるか子供たちはワクワクしています。

060408 2年国語「漢字の学習」~3年生の新出漢字の学習です。書き順を確認して書き始めます。上手に形が描けないこともありますが、子供たちはとても丁寧に漢字を書くことができました。学んだ漢字を使うことができるように意識できるかな。

060408 2年国語「すごろくトーク」~ちょうどよい声の大きさは相手の人数や場所によって変わります。今回は2人1組ですごろくを行い、自分が止まったところの「ことば」を、ちょうどよい声の大きさで言ってみます。どのくらいの大きさが良いのかな?

060405 各学級いろいろ~4時間目後半から給食にかけての各学級の様子です。久しぶりの学校でお腹をすかせていた学級がありました。複式学級の上級学年になった4年生は全体を見渡しての振る舞いが見られ感心しました。金曜日は円の隊形で給食を食べます。6年生です。

060405 3・4年学活~友だちの名前や好きなものをゲームを通して覚えました。学級全員(高レベル)でも行いましたが、全員クリアすることができました。互いを気遣う言葉掛けがとても微笑ましく感じられました。子供たちの力で誕生日順に1列に整列します。途中雑然となりそうな所を、4年生が気付いて全体を仕切ってくれました。すごい!

060405 各学級の1時間目~担任の願いや子供たち一人一人の思いが、いっぱい学級の中にあふれていました。夢と希望にあふれた今年度初めての授業です。これから少しずつ次のステップに向けての歩みを進めてほしいと願っています。

本サイトについて>

◎著作権について:本サイト内のすべてのコンテンツにつきまして、著作権はすべて北竜町立真竜小学校に帰属します。本サイト内のコンテンツの無断転載および転用は、著作権法違反となり、罰せられます

◎リンクについて:官公庁およびその下部機関については基本的にリンクフリーです。リンクをする際に、ご一報いただければ幸いです。企業、民間団体、個人については営利・非営利に係わらず、当サイ

         トすべてのコンテンツへの無断リンクはお断りします。悪質と判断した場合には、当該リンク元からのアクセスを遮断する場合も有ります。リンクを希望される場合は、連絡先までご一報

         ください。 ご連絡の際には、所属(企業、団体名等)、連絡先、お名前、リンクページ、目的をお知らせください。