Hokkaido University Graduate School of Fisheries Sciences
Marine Bioresource and Environmental Science Fisheries Engineering
Graduate School of Env. Science
Biosphere Science Marine Biogeochemistry and Biology
Takagi Laboratory・Gomi Laboratory
Hokkaido University Graduate School of Fisheries Sciences
Marine Bioresource and Environmental Science Fisheries Engineering
Graduate School of Env. Science
Biosphere Science Marine Biogeochemistry and Biology
Takagi Laboratory・Gomi Laboratory
tutakagi○fish.hokudai.ac.jp (change ○ to @)
Tel
011-706-2323 (Sapporo), 0138-40-8838 (Hakodate)
Address
Room A503, Graduate School of Environmental Science,
Hokkaido University, N10W5, Sapporo, 060-0810, JAPAN
Personal Website
researchmap Hokkaido Univ. Fisheries Sciences Environmental Science
sgomi○fish.hokudai.ac.jp (change ○ to @)
Tel
0138-40-8835 (Hakodate)
Address
Room 214, Main building, Faculty of Fisheries Sciences,
Hokkaido University, Minatocho3-1-1, Hakodate, 041-8611, JAPAN
Personal Website
Since its establishment at Hokkaido University in 2015, our laboratory has produced many graduates. To date, three Ph.D. students have completed their degrees, and four others are currently pursuing their doctoral studies.
Additionally, all of the students who applied to JSPS Research Fellowship for Young Scientists have been accepted, which reflects the active research being conducted in our laboratory.
※JSPS Research Fellowship for Young Scientists:A fellowship program that supports Ph.D. students and Ph.D. holders in Japan by providing them with financial support for living and research expenses.
Hokkaido University offers Ph.D. students a unique fellowship program called The Hokkaido University EXEX Doctoral Fellowship.
Takagi Lab. (Graduate School of Env. Science)
Study on Self-Organized Emergence of Collective Behavior in Fishing Nets
Behavioral Dynamics, Biomechanics, and Movement Control in the Sea cucumber Apostichopus japonicus
Study on Characteristics of Fishing through Dynamic Analysis and Risk Management Assessment in Set-Net Fisheries
Study on the Development of Control Technology for Dynamic behavior of Fishing Gear using State Estimation for Sustainable Fisheries
Takagi Lab. (Graduate School of Env. Science)
Study on the Improvement of the NaLA System for Danish seine Using Data Assimilation
Study on the Estimation of the Emergence of HABs Using Machine Learning
波長カメラデータを元に、NDVI値を改良したものや深層学習を用いて赤潮の早期発見を実現するもの。
Study on the Development of a Surrogate Model for the NaLA System Using Machine Learning
Study on the Improvement of the NaLA System for Longline Behavior Using Data Assimilation
Study on the Control of Trawl Net Behavior in Practice through the NaLA System and Control Theories
Study on the Control of Collective Fish School Behavior
Study on the Control of Collective Fish School Behavior
Takagi Lab. (School of Fisheries Sciences)
Study on the Improvement of the Calculation Speed of the NaLA System
Study on the Estimation of the Emergence of HABs Using Machine Learning
Study on the Control of Collective Fish School Behavior
Gomi Lab. (School of Fisheries Sciences)
博士課程
就職:北海道大学大学院水産科学研究院,国立研究開発法人水産研究・教育機構(FRA),一般財団法人電力中央研究所,国立研究開発法人海洋開発研究機構(JAMSTEC),株式会社日経BP
修士課程
進学:北海道大学大学院環境科学院,北海道大学大学院水産科学院
就職:三井物産株式会社,株式会社テレビ朝日,株式会社リクルート,三菱重工株式会社,NECビジネスインテリジェンス株式会社,関西電力株式会社,富士通株式会社,三菱電機株式会社,セーフィー株式会社,オルガノ株式会社,株式会社村田製作所,ジャパン マリンユナイテッド株式会社,株式会社NTTデータ先端技術,株式会社日本経済新聞社,
学士課程
進学:北海道大学大学院環境科学院,北海道大学大学院水産科学院,九州大学大学院総合理工学府
就職:丸紅株式会社,
Graduate year/ Degree / Name / Title of thesis
Ph.D.
2024 博士(水産科学) 江口 剛 EGUCHI Go
魚類の推進機能性と個体間の流体力学的相互作用に関する研究
(Propulsive functionality of fish and hydrodynamic interactions between individuals)
2022 博士(水産科学) 阿部 悟 ABE Satoru
クロマグロ養殖生産管理効率化のためのモニタリング技術開発に関する基礎的研究
(Fundamental Study on The Development of Monitoring Technology to Improve the Efficiency of Bluefin Tuna Aquaculture Production Management)
2021 博士(水産科学) 五味 伸太郎 GOMI Shintaro
網漁具の状態推定と制御に関する基礎的研究
(Fundamental Study on State Estimation and Control for Fishing Net)
Master
2025 修士(環境科学) 中村 隆之 NAKAMURA Takayuki
魚類の群形成が遊泳運動と移動コストに与える影響
2025 修士(環境科学) 仁田 ゆき NITTA Yuki
音響テレメトリーによるマナマコ(Apostichopus japonicus)の移動追跡と生息環境の影響解析
2025 修士(環境科学) 八重樫 健吾 YAEGASHI Kengo
分離型アンサンブルカルマンフィルタ(SPEEnKF)を用いた網地の流体力係数推定とトロール漁具の形状制御技術開発
2024 修士(水産科学) 石田 梓 ISHIDA Azusa
魚類の遊泳モードが推進時の流体力学的特性に与える影響
2024 修士(環境科学) 内山 公星 UCHIYAMA Kosei
定置網漁業施設の耐流性能予測アルゴリズムに関する研究
2024 修士(環境科学) 高橋 昂生 TAKAHASHI Kosei
魚類の尾鰭振動のダイナミクスが推進機能に果たす役割
2024 修士(環境科学) 多田 治生 TADA Haruki
状態推定技術を用いた大変形構造物に作用する流体力パラメータの推定
2023 修士(水産科学) 伊東 公平 ITO Kohei
生簀型養殖施設の耐流性能予測アルゴリズムに関する研究
2023 修士(水産科学) 田中 優斗 TANAKA Yuto
マナマコの流体力学的特性と放流個体の行動解析
2022 修士(水産科学) 神田 紘暉 KANDA Koki
バイオテレメトリー技術を用いた港内における北海道産マナマコの行動解析
2022 修士(水産科学) 菊谷 壮 KIKUYA So
旋網漁具の動態とその漁獲過程への影響
2022 修士(水産科学) 武井 大樹 TAKEI Daiki
養殖魚の行動の定量評価と養殖環境が行動に与える影響評価解析
2021 修士(水産科学) 広上 駆 HIROKAMI Kakeru
旋網漁具の水中動態シミュレーションの詳細化を目指したモデリング手法の構築
2020 修士(水産科学) 篠野 惠利香 SASANO Erica
北海道沿岸のマナマコの個体行動特性の解析
2020 修士(水産科学) 永井 健作 NAGAI Kensaku
広帯域スピリットビームソナーを用いたカツオ・マグロ旋網操業中における魚群構造の解析
2019 修士(水産科学) 江口 剛 EGUCHI Go
魚類の推進効率と魚群の流体力学的特性に関する研究
2019 修士(水産科学) 松尾 健司 MATSUO
まき網漁業操業過程におけるめメバチの行動特性の解析
2019 修士(水産科学) 清水谷 裕基 SHMIZUDANI Yuki
まき網漁業操業時における個体の行動軌跡推定と漁獲過程が行動に与える影響
2018 修士(水産科学) 阿部 悟 ABE Satoru
魚群を構成する個体の移動検出技術の開発
2018 修士(水産科学) 五味 伸太郎 GOMI Shintaro
データ同化手法を用いた水中の網地形状制御技術に関する研究
2018 修士(水産科学) リウ ハン Riu Han
海外まき網漁業における漁具の動態と対象種の逃避可能性の評価
2016 修士(水産科学) 鈴木 駿介 SUZUKI Syunsuke
流動環境が旋網漁具の動態と漁獲に及ぼす影響の数値シミュレーション評価
2016 修士(水産科学) 芳村 泰裕 YOSHIMURA Yasuhiro
旋網漁具の漁獲過程における対象生物の行動計測技術開発に関する研究
Bachelor
2025 学士(水産学) 新谷 康太朗 SHINYA Kotaro
定置網の長期疲労損傷評価と状態推定技術による耐候性のある構造の推定
2025 学士(水産学) 末吉 佑 SUEYOSHI Yu
状態推定技術を用いたトロールの網口高さ制御のための部材諸元推定
2025 学士(水産学) 鈴木 翔大 SUZUKI Shodai
光刺激に対する魚群の反応行動の三次元解析
2024 学士(水産学) 熊谷 亮 KUMAGAI Ryo
状態推定技術における未知パラメータ推定時のスケールエフェクトと最適ノイズの探索
2024 学士(水産学) 澤登 笙 SAWANOBORI Sho
深層学習による赤潮の画像認識
2024 学士(水産学) 山上 新太 YAMAGAMI Arata
機械学習を用いた柔軟構造物の変形予測
2023 学士(水産学) 小関 友香理 KOSEKI Yukari
魚体の遊泳運動が推進時の流体力学的特性に与える影響
2023 学士(水産学) 仁田 ゆき NITTA Yuki
半閉鎖水域におけるマナマコの移動に環境が与える影響
2023 学士(水産学) 八重樫 健吾 YAEGASHI Kengo
流動環境が生簀網養殖施設の形状・荷重変化に与える影響評価
2022 学士(水産学) 内山 公星 UCHIYAMA Kosei
数値シミュレーションを用いた定置網漁具の垣網の動態解析
2022 学士(水産学) 高橋 昂生 TAKAHASHI Kosei
遊泳時における尾鰭の流体力学的機能性に関する実験的研究
2022 学士(水産学) 多田 治生 TADA Haruki
旋網漁具を部分詳細化した際の数値シミュレーションの特性
2021 学士(水産学) 泉 智貴 IZUMI Tomoki
旋網漁業操業時の潮流ベクトルと漁具の網形状との関係
2021 学士(水産学) 伊東 公平 ITO Kohei
パースワイヤの摩擦力が旋網漁具の動態に与える影響
2021 学士(水産学) 田中 優斗 TANAKA Yuto
マナマコの流体力特性と流体力学的陰影が個体に与える影響
2020 学士(水産学) 神田 紘暉 KANDA Koki
-
2020 学士(水産学) 菊谷 壮 KIKUYA So
-
2020 学士(水産学) 武井 大樹 TAKEI Daiki
-
2019 学士(水産学) 広上 駆 HIROKAMI Kakeru
旋網漁具の流体力学特性と操業条件が漁具の水中状態に与える影響
2018 学士(水産学) 篠野 惠利香 SASANO Erica
バイオテレメトリーを用いた北海道沿岸のマナマコの行動特性の把握
2018 学士(水産学) 永井 健作 NAGAI Kensaku
-
2017 学士(水産学) 江口 剛 EGUCHI Go
複数個体遊泳による後流域発達と遊泳時エネルギー
2017 学士(水産学) 松尾 健司 MATSUO
-
2016 学士(水産学) 阿部 悟 ABE Satoru
-
2016 学士(水産学) 清水谷 裕基 SHMIZUDANI Yuki
メバチの尾鰭振動周波数と遊泳軌跡との関係
2016 学士(水産学) 富村 文郎 TOMIMURA Fumio
遊泳する魚の後流域の流場と後方個体に与える影響