LAU

目的

 言語獲得能力と言語理解能力の工学的な実現を背景に、関連する研究者に対し議論する場を提供し、本分野の発展に寄与することを目的とする。

活動内容

不定期での例会。また、本研究会の促進のためメーリングリスト、ホームページの運営。

研究会への参加資格

本研究会に興味をお持ちの方であれば、参加自由。会費無料。

次回の研究会

第14回例会の発表募集

9月28日9:00~18:00 (土)

9月29日9:00~16:00 (日)

場所:釧路工業高等専門学校 大講義室(〒084-0916 北海道釧路市大楽毛西2丁目32−1)

原稿(pdf で提出)のフォーマット:ダウンロード(Word&LaTeX)

Overleaf template (https://www.overleaf.com/read/nnjcgbnqvbfs)

4-12ページ,blind(査読あり)

投稿方法及び投稿先:rzepka(at)ist.hokudai.ac.jp (pdf提出)

投稿締切:9月1日

採択通知:9月16日

研究会委員

幹事団

主査 ジェプカ・ラファウ(北海道大学大学院情報科学研究院・助教

幹事 プタシンスキ・ミハウ(北見工業大学・准教授)

幹事 越前谷博(北海学園大学工学部・教授

幹事 木村泰知(小樽商科大学・教授

運営委員

委員 本間宏利(釧路工業高等専門学校・教授)

委員 中島陽子(釧路工業高等専門学校・教授

委員 シラー・ヴィクターアレックス(釧路工業高等専門学校・助教)

委員 桃内佳雄(海学園大学・名誉教授)

委員 佐山公一(小樽商科大学・教授)

顧問委員

顧問 荒木健治(北海道大学・名誉教授

顧問 栃内香次(北海道大学・名誉教授)

査読委員

Kenji Araki  (Hokkaido University)
Pawel Dybala (Jagiellonian University)
Hiroshi Echizen’ya (Hokkai-Gakuen University)
Juuso Eronen (Prefectural University of Kumamoto)
Ryoma Hanabusa (Hokkaido University)
Katsuhiko Hayashi (Hokkaido University)
Yasutomo Kimura (Otaru University of Commerce)
Chia  Zheng  Lin (Kitami Institute Of Technology)
Xiaodong Liu (Hokkaido University)
Liu Zhenzhen (Kitami Institute of Technology)
Shinji Muraji (Hokkaido University)
Koji Murakami (Rakuten Inc.)
Karol Nowakowski (Tohoku University of Community Service and Science)
Michal Ptaszynski (Kitami Institute of Technology)
Rafal Rzepka (Hokkaido University)
Marcin Skowron (Johannes Kepler University)
Silaa Victor Alex (Kitami Institute Of Technology)
Joanna Szwoch (Hokkaido University)
Masashi Takeshita (Hokkaido University)
Tanjim Mahmud (Kitami Institute Of Technology)
Yuzu Uchida (Hokkai-Gakuen University)

POSTER: