本願寺のホームページにまとまった情報がございます。お焼香の作法、お念珠の種類等が動画でわかりやすく紹介されています。是非ご覧下さい。
浄土真宗本願寺派の仏事・行事Q&A
浄土真宗本願寺派の焼香作法(浄土真宗本願寺派西本願寺のYouTubeチャンネルより)
浄土真宗本願寺派の合掌・礼拝の作法(浄土真宗本願寺派西本願寺のYouTubeチャンネルより)
浄土真宗本願寺派の念珠(浄土真宗本願寺派西本願寺のYouTubeチャンネルより)
浄泉寺では以下の2種類のお経本を用いております。
日常のお勤め、お取越し、お盆などではこちらのお経本を用います。法座にもお持ち下さい。お寺にも用意があります。お取越し等には一定数お持ちしております。
本願寺出版社のWebサイトから購入できます。大判はこちら。通常版はこちら。
年忌法要(満中陰、一周忌、三回忌等)ではこちらのお経本を用います。年忌法要には一定数お持ちしております。
各種仏具店等で扱いがあるようです。
法蔵館のWebサイトから購入できます。こちら。