9/4 木曜日
座長:出田 真一郎
13:10-13:30 宮本 幸治 (広島大) 趣旨説明
13:30-14:00 角田 一樹 (広島大)
「HiSOR における ARPES の現状と展望」
14:00-14:30 中村 拓人 (大阪大)
「低エネルギー放射光とレーザーによる低次元薄膜の強相関・スピン偏極電子状態」
14:30-15:00 一ノ倉 聖 (NIMS)
「グラフェン層間化合物における超伝導とサイズ効果」
(休憩)
座長:角田 一樹
15:30-16:00 坂野 昌人 (電通大)
「ファンデルワールス積層体における電子構造の直接観測」
16:00-16:30 坂本 祥哉 (東北大)
「スタンフォードにおけるスピン分解ARPES装置の開発と展望」
16:30-17:00 川口 海周 (東京大)
「時間・スピン分解レーザー ARPES が拓くスピン運動量結合した薄膜表面・界面のスピンテクスチャと光機能創成」
17:20~ 黒田 健太 (広島大) 検討会 & 懇親会
9/5 金曜日
座長:黒田 健太
9:30-10:00 藤澤 唯太 (広島大)
「スピネル酸化物薄膜の分光イメージング」
10:00-10:30 岩谷 克也 (ユニソク)
「時間分解STMの最前線:技術の進展と応用展開」
10:30-11:00 大間知 潤子 (関西学院大)
「光干渉顕微鏡を用いたナノ粒子イメージング」
(休憩)
座長:宮本 幸治
11:30-12:00 柳澤 啓史 (静岡大)
「放射光 × 光誘起電界電子放出源」
12:00-12:30 橋本 由介 (奈良先端大)
「阻止電場型エネルギー分析器を用いた光電子ホログラフィー研究と装置開発 」
12:30-13:00 出田 真一郎 (広島大) まとめ・総括