◯設立
1961年(昭和36年)4月1日(以前は木之庄下組と称していた。)
◯位置
福山駅から北へ約2km、木之庄町の北東端(一部北吉津を含む。)に位置する。
◯加入世帯
158世帯(2021年4月現在)
加入率約62%
◯学区組織
久松台学区まちづくり推進委員会
久松台学区町内会連合会
2021年度 木之庄東町内会役員
顧問 4組 実井 輝之
顧問 2組 桑田 展利
会長(代表) 1−1組 内田 亮
副会長 4組 下垣 末広
副会長 2組 佐藤 素直
上記役員のほか、次に掲げる部及び8の組を設け、それぞれに役員を置く。
総務部、体育部、防犯青少年育成部、防火防災部、福祉部、
文化部、衛生部、 交通安全部、ボランティア部、老人部、
行事サポート部、子ども部
組:1−1、1−2、2、3、4、5、6、7
環境、教育、防災・防犯、福祉などの様々な地域活動を行っています。
・福山市居場所づくり事業「喫茶ピース」週2日開催
・資源回収、児童公園の清掃(毎月)
・総会終了後の学習会(4月)
・防災運動会(6月)、
・夏休み工作教室(7月)
・町内一斉清掃活動(10月)
・そば打ち教室(12月)、
・こどもとんど制作(12月)
その他、学区事業への参加や体育部,衛生部,子供部,老人部,女性部など各部の独自事業に取り組んでいます。
学区サマーフェスタ
敬老会
PTAの集い・文化祭
防犯パトロール・とんど祭り
学区民運動会 など
◯2009年度…福山市地域集会施設(銀栄会館)事業補助金採択…2009年11月15日に会員の寄付と市の補助金を受けて銀栄会館を改修
2010年度…福山市資源回収推進団体補助金を受けて資源回収事業に取組む。
毎月1回、分別作業は各組の持ち回りで実施
2011年度…まちづくりパスポート事業に参画。資源回収(毎月)、防災運動会、工作教室、そば打ち教室等
2011年度…ふくやま環境賞を受賞
2012年度…協働のばら花壇整備事業補助金を受けて打縄公園にばら花壇整備
2015年度…市制施行100周年記念事業市民提案型イベント事業採択され実施
2016年度…善行市民表彰(団体)を受ける。
2017年度…高齢者居場所づくり支援事業 ふれあい広場「喫茶ピース」実施