職歴
2022年 1月 - 防災科学技術研究所 主任研究員
2019年 7月 - 2021年12月 防災科学技術研究所 研究員
2015年 4月 - 2019年 6月 防災科学技術研究所 契約研究員(研究員型)
2014年 4月 - 2015年 3月 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
2013年 4月 - 2014年 3月 京都大学防災研究所RA
2012年 4月 - 2013年 3月 京都大学防災研究所RA
2022年 1月 - 防災科学技術研究所 主任研究員
2019年 7月 - 2021年12月 防災科学技術研究所 研究員
2015年 4月 - 2019年 6月 防災科学技術研究所 契約研究員(研究員型)
2014年 4月 - 2015年 3月 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
2013年 4月 - 2014年 3月 京都大学防災研究所RA
2012年 4月 - 2013年 3月 京都大学防災研究所RA
2012年 4月 - 2015年 3月 京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻(地球物理学分野)博士後期課程
2010年 4月 - 2012年 3月 神戸大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻修士課程
2006年 4月 - 2010年 3月 神戸大学理学部地球惑星科学学科
2003年 4月 - 2006年 3月 福井県立勝山高等学校
2015年 3月 京都大学博士(理学) Study on rupture processes of large interplate earthquakes estimated by fully Bayesian source inversions using multi period-band strong-motion data ―The 2011 Tohoku-oki and the 2011 Ibaraki-oki earthquakes―
2012年 3月 神戸大学修士(理学) 遠地実体波と地殻変動データを用いたジョイントインヴァージョンによる2011年東北地方太平洋沖地震の震源過程の解析
2021年度 - 2025年度 文部科学省 情報科学を活用した地震調査研究プロジェクト(STAR-Eプロジェクト)JPJ010217, 地震データの不完全性に対応した地震活動およびそれに伴う揺れの準リアルタイム時空間予測に関する研究開発 (研究代表者)
2021年度 - 2023年度 科学研究費補助金 若手研究 21K14019, 地震波形に基づく地震と地下構造の同時推定への挑戦 (研究代表者)
2017年度 - 2021年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 17K14384, 理論誤差を考慮した新たな震源過程解析手法による大地震震源像の解明 (研究代表者)
2014年度 科学研究費補助金 特別研究員奨励費(DC2) 14J06763, 沈み込み帯で発生する超巨大地震の広帯域震源モデルの構築 (研究代表者)
2022年AI・データサイエンス特別賞(2022年12月、宮本・他 (2022)、共同受賞)
2021年度日本地震学会若手学術奨励賞(2022年3月)[日本地震学会 NEWS & TOPICS] [防災科研 お知らせ] [日本地震学会 ニュースレター]
2018年度日本地震学会論文賞(2019年3月、Urata et al. (2017)、共著者として受賞)
平成29年度日本地震工学会論文奨励賞(2018年5月、久保・他 (2017))
2016年度日本地震学会論文賞(2017年4月、Tanaka et al. (2014)、共著者として受賞)
2014年度日本地震学会学生優秀発表賞(2014年11月)
日本地球惑星科学連合2014年大会学生優秀発表賞(2014年5月)
平成25年度防災研究所研究発表講演会優秀発表賞(2014年2月)