News
2025/10/2 清川が参画していたプロジェクトの論文が採択されました.#TheDress 画像の色の見えの個人差を,青みを持つ物体表面を白色と知覚するblue-biasの学習量で説明した研究です.
Ichiro Kuriki, Hikari Saito, Rui Okubo, Hiroaki Kiyokawa, Takashi Shinozaki: Can DNN models simulate appearance variations of #TheDress?, i-Perception, Accepted.
2025/9/9 日本視覚学会2025年夏季大会@岩手県盛岡市にて,清川が指導に関わっている学生さん達が発表します.
青木聡,清川宏暁,栗木一郎: 視覚皮質の色相選択性における知覚課題の影響,日本視覚学会2025年夏季大会,岩手,2025年9月10日.
水野美和,清川宏暁,栗木一郎: 物体表面色の彩度限界と学習画像の統計に関するDNNを用いた研究.日本視覚学会2025年夏季大会,岩手,2025年9月10日.
吉田快,清川宏暁,栗木一郎: 光沢感を生起させる画像特徴に関するDNNを用いた研究,日本視覚学会2025年夏季大会,岩手,2025年9月10日.
2025/6/15 Asia Pacific Conference on Vision 2025 (APCV 2025) にて清川が発表します.半透明感の知覚を変化させる照明特性についての研究です.
Hiroaki Kiyokawa, Kaito Mizunuma, Ichiro Kuriki: Characterizing illumination properties for translucency perception by low-level spherical harmonics, Asia Pacific Conference on Vision 2025, Sydney, Australia, June 17-20, 2025.
2025/2/20 東京科学大学の永井岳大先生とオーストラリアのUNSWのJuno Kim先生と共同で行っていた半透明感知覚の研究が論文として出版されました.半透明感知覚における,形状認識に関連するトップダウン処理の影響,そして,運動や両眼視差の影響を報告しています.
Takehiro Nagai, Hiroaki Kiyokawa, Juno Kim: Top-down effects on translucency perception in relation to shape cues. PLOS ONE, 20(2): e0314439, 2025.
所属と役職
埼玉大学 理工学研究科 数理電子情報部門 助教
Affiliation & Position
Assistant professor, Department of Information & Computer Sciences, Graduate School of Science and Engineering, Saitama University, Japan.
キーワード
質感認知,視覚心理物理学,感性情報学,機械学習
Keywords
Material perception, Psychophysics, Affective science, Machine learning
連絡先
E-mail:hkiyokawa[at]mail.saitama-u.ac.jp
迷惑行為防止のため[at]を@に置き換えてください。
Contacts
E-mail:hkiyokawa[at]mail.saitama-u.ac.jp
学歴
2017. 4 - 2021.3
山形大学フロンティア有機材料システム創成フレックス大学院 修了
博士(工学)
2016. 4 - 2021.3
山形大学大学院理工学研究科
2012. 4 - 2016. 3
山形大学工学部情報科学科 卒業 学士(工学)
Education
2017. 4 - 2021.3
Department of Electrical Engineering and Informatics, Innovative Flex Course for Frontier Organic Systems, Yamagata University
Ph.D. (Engineering)
2016. 4 - 2021.3
Department of Informatics, Graduate school of Science and Engineering, Yamagata University
2012. 4 - 2016. 3
Department of Informatics, Yamagata University
B.Eng.
職歴
2023.4 - present
埼玉大学 助教
2021.12 - 2023.3
産業技術総合研究所 博士研究員
2021.4 - 2021.12
日本学術振興会 特別研究員(PD)
2019. 4 - 2021. 3
日本学術振興会 特別研究員(DC1)
2016. 10 - 2017. 2
ティーチングアシスタント 山形大学 「ソフトウェア工学」、「プログラミング演習Ⅳ」
2016. 4 - 2016. 7
ティーチングアシスタント 山形大学 「情報科学実習Ⅰ」
Job Experience
2023.4 - present
Assistant professor, Saitama University
2021.12 - 2023.3
Post-doc researcher, AIST
2021. 4 - 2012.12
Research Fellow (PD), JSPS
2019. 4 - 2021. 3
Research Fellow (DC1), JSPS
2016. 10 - 2017. 2
Teaching Assistant, "Software Engineering", "Computer Programming Ⅳ", Yamagata University
2016. 4 - 2016. 7
Teaching Assistant, "Practice in Informatics Ⅰ", Yamagata University
所属学会
Vision Science Society
日本視覚学会
Memberships
Vision Science Society
Vision Society of Japan
インターンシップ
2018. 9 - 10
富士ゼロックス株式会社
2020. 4 - 10
ニューサウスウェールズ大学(オンライン共同研究)
スーパーバイザー:Juno Kim准教授
Internship
2018. 9 - 10
Fuji Xerox Co., Ltd.
2020. 4 - 10
University of New South Wales (Online collaborative research)
Supervisor: Assoc. Prof. Juno Kim
外部指導
Research Project (OPTM7218), ニューサウスウェールズ大学
Supervision
Research Project (OPTM7218), University of New South Wales