ネットワークルーム内での閲覧はどなたでもできます。
貸出については、ひらかた市民活動支援センターの登録団体・会員・ボランティアが借りることができます。
貸出については、下記の要領したがってお申込みください。
借りる
貸出冊数は、一人6冊まで
貸出期間は、2週間まで
事務室の窓口へ、借りたい本を持って、貸出を申し出てください。
「図書貸出受付簿」に必要事項を記入し、貸出手続きをします。
図書と一緒に、返却日が記載されて「図書返却のご案内」をお渡しします。
返す
事務室の窓口で直接、職員に本を渡してください。
図書貸出受付簿に返却手続きをします。
延長する
最大で30日間まで延長することができます。
来所・メール・電話で延長の申込を行ってください。
予約
電話・メールにて連絡してください。
注意事項
借りられた本に予約が入った場合は、延長はできません。返却日に速やかに返却してください。(延長連絡時にその旨をお伝えします。)
体調不良などにより期限までの返却が出来ない場合は、必ず電話など連絡して下さい。
未返却の本がある場合は、新たな貸出ができません。
返却期限を過ぎても返却が無い場合は、貸出停止の制限の対象となります。最大延長期限30日を超えて返却が無い場合は、弁償の対象となりますので、ご注意ください。
破損・紛失
借りた資料をなくしたり、水に濡れたりしないよう資料を保護してください。
別の人に又貸しするなど、紛失の原因になるようなことはしないでください。
資料への書き込みや切り取りは、絶対にしないでください。
弁償
紛失や文字が読めないなどの破損の場合は、弁償していただくことになります。
コピー
ネットワークルーム内では図書のコピーサービスは行っていません。なお、図書のコピーは私的利用以外、原則として著作権者の許諾が必要です。
リクエスト
「こんな本があれば・・・」などご希望の本が無い場合、市民活動やNPO法人に関する図書や資料は、ネットワークルーム内「リクエストカード」に書いて連絡してください。できるだけご希望にそえるように図書をそろえていきたいと考えております。
図書・資料の寄贈
図書コーナーの趣旨にあった図書や資料の寄贈を受付ています。連絡をお待ちしておりますので、ご協力をお願いいたします。