こんにちは、平井範隆です。
某芸人が人気の女優さんと電撃婚と言うことでなんだか羨ましい話ですね。その芸人さんは所謂「イケメン」とは真逆の売り方をされてた方でどっちかというと女性からは敬遠されがちな感じだったんですけどやっぱり才能はある人でしたからね。才能で惚れるっていうのは結構聞く話で、芸術系の大学に行っていた知人はよくその手のなんだか全く別タイプのカップルをたくさん見たそうです。
特になんか別にイケメンというわけではなくても、すごい楽器の演奏能力とか歌が上手いとか、スポーツができるとかだとやっぱかっこよく見えますよね。スポーツ選手とか特に試合しているときの姿ってかっこ良かったりします。女性でもなんか綺麗に見えたりしませんか?何かに打ち込んでいたり一生懸命頑張っている姿っていうのが良いのかもしれませんね。それは凄くわかる気がします。自分も何か頑張ってみようかな~。そうすればもしかしたらモテるかもしれません(笑)
それにしても今まで芸人さんと女優さんという組み合わせって結構いますけど離婚しちゃったりする話も聞くわけで…でもなんだか幸せに過ごしてほしいなと他人のことですが心から願っています。最近暗いニュースばっかりですからね。良いニュースはやっぱり明るくなります。
こんにちは、平井範隆です。
トランプ大統領と両陛下が会見したニュースを見ました。
両陛下共に通訳を介さず和やかに、堂々と会話されたお姿に感銘を受けた方も多かったのではないでしょうか。外国語を話せる人って凄いなといつも尊敬しています。私も今勉強中ですが中々上達しません。言語を習得するのは地頭の良さとか才能がないとできないことなのでしょうか…。
日本人にとって外国語を学習するのは容易ではないという科学的な説明があるそうです。世界には諸説ありますが、5000~6000程の言語が存在しているそうです。しかしこれは元々5000~6000の言語があってわけではなく起源となる1つ、もしくはいくつかの言語から派生してできたものです。つまり語族というグループでマップ分けできるのですが、例えばヨーロッパは「インド・ヨーロッパ語族」ということでつまり同じ言語の先祖を持つグループです。
つまり英語、ドイツ語、フランス語、ドイツ語…etcなどは家族なのでお互いの言語を習得するのが割と容易だったりします。単語も似たようなものが多いです。日本語はこの言語家族がいません。日本語族は日本語以外の言語がないのです。とはいえ習得が絶対できないということではないので諦めずに外国語を喋れるようこれからも勉強していきたいと思います。
こんにちは、平井範隆です。
最近とてもラーメンが食べたい気分になります。先日は二郎系のラーメンをよく食べます。インスパイア系のラーメン屋って結構美味しいんですよね。もちろん二郎も美味しいんですが。先日は二郎と、つけ麺で有名な大勝軒を足して二で割ったようなラーメンを食べました。麺がとても極太で、味が濃くてとても美味しかったです。
そういえば昔大勝軒に初めて行ったとき、あまりに量が多すぎて食べるのがとても大変だった覚えがあります。それ以来実は行ってないのですがなんだか今なら全然食べれるような気がしますね。割と家の近くがラーメン激戦区と言われるくらいたくさんのラーメン屋があり、駅から離れてるにもかかわらずいつも人でいっぱいになっています。個人的には長浜ラーメンのお店が特に気に入ってますね。値段も量も完璧です。
あと冬になると北海道の味噌ラーメンのお店によく行きます。そこの味噌ラーメンはコーンが入っているのかほのかに甘みがあるんですよね。そしてとにかく濃厚で病みつきになります。最近はカップラーメンでも美味しくなってきましたけどそれでもやっぱりお店で食べるラーメンには敵わないですよね。今日は暑いのでつけ麺とかでもいいななんて思いました。
こんにちは、平井範隆です。
芸人の大麻合法化に賛成の発言に1千件殺到という記事がありました。大麻合法化について言っている人達ってなんだか胡散臭いんですよね。医療用大麻の合法化を訴えていた女優がいましたが、それ自体は別に良いんですけど自分がただ楽しむために吸って捕まってるのを見るところ、まぁただ堂々と大麻吸いたいだけなんだなと思わざるを得ません。
覚せい剤が体に及ぼす影響は百害あって一利なしというのは明白なので覚せい剤合法と言う話は聞きませんけど、大麻ってよく聞きますよね?実際のところ大麻ってどれくらい危険なものなのか?海外ではマリファナと呼ばれている大麻。
実はこの大麻、研究がまだ不十分だそうです。他のドラッグと比べると依存症も少なく、摂取し過ぎにより死に至る可能性もかなり低いそう。ですが、大麻にはカンナビノイドという多幸感をもたらす化学合成物が含まれており、ニューロンを発火させつづけ、思考と知覚を拡張し、意識を一点に向けつづける作用があります(別の思考にとってかわるまで)。
この状態で運転は大変危険ですし、勉強、協調が要求されるスポーツはすべきでないそうです。摂取の量も多すぎると何時間もソファで丸くなってしまうという幻覚状態になることもありますし、必ずしも多幸感を感じるとも限りません。
もっと研究を進めることはもちろんですが、わかっていることだけを見ても軽々しく大麻を合法にとはとても言えないなと思いました。
こんにちは、平井範隆です。
知人が新築に引っ越しするようです。
木造からコンクリートになるそうで隣の話声や音がしない事に満足していました。
私も今のところは鉄筋コンクリートですが、昔木造に住んでた頃と比べると隣家の物音の聴こえなさにとても驚いたものです。引っ越しをするときに重視するのは色々ありますけど自分の場合はやっぱり家賃ですかね。いくら条件が良くても払えないくらい高いといけませんからね。目安としては大体給料の三割くらいがいいというのをよく聞きます。あとは日当たりも大事ですよね。以前一階でかなり日当たりが悪いところに住んでいたところがあって、梅雨の時期とかジメジメして最悪でした。
服とかがカビたりしたこともあってこういう場所はよくないんだなと思いましたね。あと、自分は車を持ってないのでやっぱり徒歩圏内にスーパーやコンビニ、駅があるととても良いなと思います。駅近いとちょっと高いところはおおんですけどね。。。今のところは徒歩15分くらいで最初はちょっと遠いなと思ってたんですけど慣れるとそうでもない気がしました。その代わり安いスーパーや商店街があってそれは便利だなと思います。あと市役所と警察署が近くて治安的にも安心。まぁ強いて言うならもう少し都心に近いといいんだけどなぁ。
こんにちは、平井範隆です。
iPhoneユーザーになってiPhoneの使いやすさに虜になりこの先ずっとiPhoneを使っていこうと思っている平井範隆。定期的にiOSがアップデートされるわけですが次に出るiOS13はiPhone 5sとiPhone 6/6 Plusは対象がになるそうです。実は平井範隆、iPhone6を使ってるんですよね。あーついにアップデートから外されたかと…。まぁでも使えなくなるまではしばらく新しいのは買わなくてもいいかなって思ってます。
アンドロイドを使ってた時、私の持っていた機種が悪かったのかもしれませんが、2年くらいで買い換えないと動作も重くなったりで大変でしたから…。今は前よりも技術も進んでるだろうしアンドロイドも良くなってるのかな?とはいえiPhoneのデザインもガラスの画面も凄く気に入ってるんですけどやっぱりどんどん高くなっていっているのはちょっとどうなんだろうと…まぁ性能とか機能とかは良いと思うし、もはや小さいパソコンと思えばなんですけどね。
Appleファンはデザイン、ブランド、パフォーマンスに高額な料金を払うことに慣れていると言われてますけどモニタースタンドが10万円越えってのは馬鹿らしい気がします。高さや回転などが自在にできるみたいなことを宣伝しているそうなんですけどちょっと無理がありますよね…iPhoneの価格もこの先どこまで上がるのか…。もう少し安くなってくれると新しいのが買えるんだけどな~。
こんにちは、平井範隆です。
1歳の子供が実の親の運転する車に駐車場で惹かれるという痛ましい事件の記事を読みました。
新潟県長岡のスキー場だそうで、亡くなった1歳の女の子と両親で車のイベントに参加していたそうです。
真偽はわかりませんがこの父親や母親の普段の素行などから叩く人も見かけられましたがわが子を自分の不注意で亡くしてしまった悲しみを考えるとそっとしてあげればいいのにと思ってしまいました。
同様の事故って結構あって、保育園の出入り口付近でママ友が…とか、祖父母がとかいうのもあってどれもその後一体どうなってしまったんだと心配になるようなことだらけでした。もちろん起こるべくして起こってしまったというものもありますが、本当に小さな事が重なって起きてしまったものもあり大変胸が痛みます。
子供が飛び出してっていうのは本当によくあることだし、加害者になってしまった方もとても苦しみます。こういった事故を減らすためにはやはり極力子供から目を離さない事ぐらいしかありませんよね。子供用ハーネスとかも有りですし、とにかく子供が車や道路の危険性を理解できるようになるまではとにかく親は気を配る。あと運転する方もそういうことがあるかもしれないということ念頭に置いて常に安全に気配りして運転するしかないなと思いました。
こんにちは、平井範隆です。
政府の『人生100年時代、自分で備えよ』と言われて怒る人が続出しています。
そんなことを言うのなら年金を徴収する意味があるのか!?と思いますよね。そりゃまったく蓄えないというのはいけないかもしれませんがそれにしても政府の緊縮政策が上手くいってるとはとても思えません…。
ある記事では娯楽費が足りないだけだから別に変なことは言ってないというような記事を見ましたが今までは娯楽費だって負担していたのが年金。まず議員達が定数削減もせず、給料もなんとアメリカよりも高い。平均年収が2200万はもらいすぎじゃないでしょうか?議員報酬自体は1552万8千円、それに期末手当と言うボーナスが約635万円。
日本のサラリーマンの平均年収は大体420万円くらいです。国会議員は大変な仕事だとは思いますが、もうちょっと安くていいんじゃないかと思う…。とはいえこの2200万円は自分だけで使うわけではなく、国会議員には国が給料を支払う公設秘書が3人ついていますが、実際には私設秘書、事務員やアルバイトがおり、この2200万円の中から給料が支払われています。
うーん。秘書の数を減らせば?と思うのですが…一般企業でもリストラだったり人数を減らして維持してるし。まかせていたことをちょっと頑張って自分でもするっていう苦労をしてみなさいよと思うんですよね。というか人数を減らしてもきちっと仕事をこなせる能力がある人ばっかりが政治家になってくれればいいのになってすごく思いました。
こんにちは、平井範隆です。
令和になり、アメリカ合衆国からトランプ大統領が来日しました。
それに対し著名人や一般の方の色々な意見を見ましたがなんだか的外れなこと言う人もたくさんいるんだなと思います。
一応今回「国賓」として招かれているトランプ大統領。冷遇することなんてあればそれこそ非常識な国だと思うんですよね…。なのに某ジャーナリストは「『国賓』は政府が公式にもてなす元首級の客だが、国民がそれに同調する義務などない」まぁそうなんですけどじゃなんであなたはもてなす必要はないと思うの?と。
日米が対等になるにはまだまだ先の未来だと思いますから今はこれでいいと思うし、相撲の観戦も別にこれが毎回ってわけじゃないんだし一種のイベントとして捉えてはいけないのかな?出場者にとんでもなく迷惑が掛かったわけでもだいんでしょ?と思う。反体制主義は必要だけど最近はなんでもかんでも批判すればいいと思っている人がいるとめんどくさいなぁと思います。
最近感情論で意見を言う人がいるのは困ったものです。政治利用云々言われてますが、それと外交でおもてなしするのは別の話。とある脳科学者が、来日した要人との良好さをアピールすることで左右される国民の方が問題と言っていましたがまさに正論だと思いました。まともな有権者はそれとこれは別の話とわかっているとは思うんですけどね…。
こんにちは、平井範隆です。
北海道苫小牧市の路上で深夜、乗客から暴行を受けたタクシー運転手が死亡するという大変痛ましい自県が起きました。亡くなられたのは69歳の男性ドライバーで、奥様のコメントを読むだけで胸が張り裂けそうです。
タクシーの運転手を天職だと言っていた被害者の方、本当に残念でなりません。容疑者は59歳の男性と言うことで動機については「車を止める場所が自宅からズレたので、金を払いたくなかった」とのことですが全く理解できません。命を奪う程の暴力です。常軌を逸していますよね。しかも払わなければいけなかった値段は1000円未満…
ただ容疑者の年齢、職業がアルバイトと言うことでそこを批判する方もいますがそれは違いますよね。世の中には色んな事情があって定職に就けない方もいますから。たしかに容疑者のように危険な人物もいますがだから犯罪を犯すのだというのは違うと思いました。
とはいえとにかくこの亡くなられた被害者、ご家族のことを思うとなんでこんな理不尽なことが起きたのだろうかと考えてしまいますね。容疑者には厳罰を。自分のしたことが一体どれくらい大変なことなのか、酷い事だったのかをしっかり受け止めて反省をしてほしいなと思いました。
こんにちは、平井範隆です。
今日は夜から雨と言うことで一応傘を持って出かけました。
出た時は降ってはいなかったのですが薄い灰色の雲が広がっていて、なんだか湿気もいつも以上にあるような気がしましたね。やっぱり湿気でジメッとするのは気持ち良くない感覚です。
そういえばもうすぐ梅雨の季節なんですよね。これからしばらく雨の日が続くと思うと気が滅入ります。
何が嫌かと言うとやはり靴が濡れることですかね。あと電車の中が湿気を伴った暑さになることでしょうか。あの空間は気分が悪くなるくらい嫌ですね。とはいえやはり雨が降らないと農作物に影響がでてしまうのでそれはいけませんね。野菜が高くなって困ったことになりますから。
そういえばなんで梅雨って「梅雨」って感じなのでしょうか?もともとは「ばいう」として中国から伝わり、江戸時代から「つゆ」と呼ばれるようになったのだそうです。中国ではカビが発生しやすい時期の飴と言うことで「黴雨(ばいう)」と呼ばれていたそうですが、カビでは語感が悪いということで季節にもあった「梅」を使うことになったという説があります。あとは「梅の熟する時期の雨」ということで「梅雨」という説もあるそう。「つゆ」と呼ばれるようになった所以は「露」や梅の実が熟す時期で「潰ゆ(つゆ)」と関連があるなどまだまだ謎が多いそうです。
こんにちは、平井範隆です。
カップ麺って美味しいですよね。今やいろんな種類があって、買う時にどれにしようかいつも迷ってしまいます。
お湯を注ぐだけで食べられるというのは本当に画期的で、1953年に村田製麺所の村田義雄氏が屈曲麺製法を発明して特許を取ったのが始まりだそうです。この屈曲麺製法は「小型装置で作り出された屈曲麺を蒸気加熱室に通過させて加熱糊化(こか)」させるものです。朝ドラ「まんぷく」のモデルにもなった安藤百福は「瞬間油熱乾燥法」でチキンラーメンを生み出しましたね。
災害時でもお湯さえあれば暖かいものが食べられるというのはとてもありがたいと思います。カップラーメンは宇宙食にもなっており、シャトル内で給湯可能な上限である摂氏70度で戻るように作られた麺、シャトル内で面が飛び散ることを避けるために特製の樹脂パックに密閉(麺も飛び散りを防ぐための塊状麺)されたものが2005年に打ち上げられたディスカバリー号に搭載されました。
保存食としては通常のカップヌードルが1年の賞味期限なのに対し、3年と長く、紙カップや折り畳みのフォークといったものが付属している商品を日清食品が開発しました。他にも5年間保存可能なレトルトラーメンを開発した会社もあるそうです。世界でも人気のカップ麺、日本で開発されたというのはなんだか誇りに思えますね。
こんにちは、平井範隆です。主にニコニコ動画で活動しています。旅行の動画や、戦車、電車の動画などを撮っています。ブログも時々更新しています。