これまでの研究・現在実施しているプロジェクトについて紹介します.
赤ちゃんはどのように他人の動きをみるのか?(工事中)
赤ちゃんはどのように他人の動作から学習をするのか?(工事中)
いつからどのように「他人が見えている景色」を理解できるのか?(工事中)
他者身体動作の発達過程に関する研究(バイオロジカルモーション知覚の発達に関する研究)
詳しくは心理学ワールドの記事(人を区別する「人の動きを区別する」)をご覧ください
私たちは日常生活において,意識する・しないにかかわらず,他者の身体の動きに関する情報を解読しています.例えば,警察の日常の活動を追跡したTV番組をご覧になったことがある方は多いかと思います.番組では,熟練した警察官が暗闇で「不審な挙動」をする人物を発見し,見事逮捕に至る話はよくあります.この状況では,顔はおろか,身体の外見的な特徴も殆どわからないはずで,まさに「動き情報」が不審者を特定する手がかりとなっています.これはあくまでも一つの例ですが,私たちは「他人の動き」に敏感です.
このようなヒトの動きに敏感な例として,スゥエーデンの心理学者ヨハンソンによって報告されたBiological Motion(BM)と呼ばれる知覚現象があります(Johansson, 1973).BMは,ヒトの各関節に装着したわずか十数個の光点運動のみからヒトに関する様々な情報を解読することができます.例えば,光点運動のみから性別,意図,自己か他人か,騙そうとする動作,実際に重い荷物を持っているかどうかなどを判別できることがこれまで報告されています.