これまでの活動

早咲き桜みち案内板 (2024.3.16)

当日限り!文化のみち二葉館の正門側にてご覧いただけます。

桜みちまつり (2024.3.16)

10:00~15:30開催!参加施設や歩行者天国イベント多数。

中村公園を散歩 (2024.3)

「福よせ雛」日に散歩。中村公園、雛めぐり、茶室、秀吉清正記念館、初代中村勘三郎生誕記念像、植木市など。水が豊かな和風庭園に和む

宗像神社を訪ねる (2024.2)

尾張藩祖 徳川義直公が勧請して下御深井に創建。明治に当地に遷宮。至る所に葵紋あり。御朱印は、ほのぼのタッチの文久元年(幕末)狛犬像と座弁天像。

稲武を散歩 (2024.2)

旧暦ひな祭り」に散歩。田峯城主が築いた武節城址武田旗に「文化のみち」西蓮寺を連想。梅酢湯、中馬街道、名倉川、雛めぐりなど。

田峯を訪ねる (2024.2)

地歌舞伎の開催日に訪ねる。伝統技法の小屋掛け、田峯観音、奥三河七観音四番霊場 谷高山 高勝寺、べらべら餅など。150年来の田峯小学校は同年3月末に閉校。

遺跡を散歩 (2024.2)

天林山 笠覆寺(笠寺観音)「節分会」日に散歩。笠寺六地蔵、泉増院、笠寺公園、名古屋市見晴台考古資料館など。円窓付き土器「まるどん」が可愛い。

「歩こう!文化のみち」 (2024.1)

実行委員会に出席。2023(令和5)年度のふりかえり、新年度に向けた話し合いなど。

杉浦非水を訪ねる (2024.1)

文化のみち二葉館のステンドグラスちなみで、ヤマザキマザック美術館を訪ねる。建物もアーティスティックで常設展の再見も楽しみが深まる。

遺跡を散歩 (2024.1)

「下田南遺跡発掘調査成果報告会」日に岩倉を散歩。名古屋コーチンの鬼瓦、音のロードなど。竪穴住居や鳥居建民家に入れる史跡公園はお庭も素敵。

まちづくり広場・東海2023

2024年1月10日(水)〜1月28日(日)パネル展に参加。開催中は、他団体のパネルを興味深く観覧。『文化のみちイラストマップ』は好評につき早々になくなる。

着物を着る会 (2024.1)

初春ちなみ「花びら餅」から、名古屋の抹茶・和菓子の文化について談話。今年の抱負は、着物で散歩、かるたとり、落語の自演など。

清須を散歩 (2023.12)

6月から二度めの清須。あいち朝日遺跡ミュージアム、清州城、清洲甲冑工房、清州公園、五条川など

着物を着る会 (2023.12)

着物と季節について談話袷や羽織、現代風の着こなしなど。

大正浪漫 人力車体験乗車

「歩こう!文化のみち」に4年ぶりの企画参加。金シャチ横丁 名古屋人力車で知られる進風舎さんの協力を得て、11月26日(日)文化のみち二葉館にて開催。

文化のみちスイーツショップ

「歩こう!文化のみち」に4年ぶりの企画参加愛知商業高校ユネスコクラブさんの協力を得て、11月26日(日)文化のみち二葉館にて開催。

「歩こう!文化のみち」

参加施設の催事を楽しみました。特別公開の日本福音ルーテル復活教会、東海学園講堂、徳川園の黒門市、蓬左文庫の古書市など

千種を散歩 (2023.10)

千種公園の平和碑がすばらしい。水道みち緑道、蝮ヶ池八幡宮、蝮ヶ池龍神社・辨天社など

歩こう!文化のみち (2023.11.3)

4年ぶりに企画参加します。

橦木館が自由空間だった頃 (2023.10)

西尾典祐先生の記事を追加しました

着物を着る開催(2023年9月)

東寺町まわり散歩(2023年9月)

歩こう!文化のみち実行委員会に出席(2023年8月)

着物を着る会を開きました(2023年8月)

文化のみち散歩千種区界隈を訪ねまし(2023年7月)

着物を着る会はじめました(2023年7月)

まちづくり情報紙『月刊 地まちのチカラ』をご紹介😊 なごやの地域活動を楽しく読めます

文化のみち散歩で清州を訪ねました
(2023年6月)

なごや水フェスタを訪ねました(2023年6月)

文化のみち二葉館で会合(2023年5月)

東区郷土史研究会の歴史散策に参加(2023年5月)

尼ケ坂界隈散歩(2023年5月)

歩こう!文化のみち実行委員会に出席(2023年5月)

徳川界隈を散歩
(2023年4月)

綺麗だね!さくらマルシェに参加(2023年2月~4月)

南寺町を散歩
(2023年3月)

早咲き桜みちまつり案内板を設置

 

発足から20年以上、東区まちそだての会の経歴をまとめています。文化のみちの主なできごとも記載していますので、ぜひご覧ください😊