ひだからガイド事業では町民ガイドの養成と認定、ひだからガイドによるエコウォークやガイドツアーを行っています。
ひだからエコウォーク
"エコウォーク"とはエコツーリズムの理念に沿った歩くエコツアーで、言葉の由来は「エコツーリズム」と「ウォーキング」の掛け合わせからきています。
エコは単に自然を指すだけでなく、エコロジーを意味し、循環する生態系を取り巻く環境を意味しています。
だから、自然・文化・歴史もエコにつながってくるのです。
ひだからエコウォークでは、ひだからガイドとして認定を受けた町民ガイドさんが、地域の文化、歴史、自然などの魅力をそれぞれのコースでご案内します。
日高山脈の山麓にある日高町は、複雑な地質の上にあり、さまざまな岩石が見られる地域です。
日高山脈ができる前、そのあたりは海の中でした。日本一の清流沙流川で実際に岩石や化石を観察して、美石を探してみましょう。
そして太古の日高を感じてみませんか? 採取した岩石は博物館で鑑定してもらえます。
開拓時代の原生林を切り開く過酷な生活を支えたのは神や仏への祈りでした。その信仰心が遠く訪れることのできない札所ごとの石仏を檀家さんが寄進し、境内に札所巡りをつくりあげたのです。
そんな石仏を巡り、日高開拓者の心を感じてみませんか?
ひだからガイドと日本一の清流「沙流川」の河川敷に広がる草原と森をスノーシューで散策します。
すべてが雪と氷に包まれ、静寂の中で自然と産業の痕跡を体験してみませんか? 何気ない風景がまた違って見えてきます。 昔懐かしの尻滑りや散策しながらのアイスクリーム作りも体験できますよ。
現代のかんじき「スノーシュー」を履いて地域を開拓者した先人の軌跡をたどり、極寒の雪上の河畔林を歩いたり、木工場跡などを訪ねたり、お年寄りに開拓期の話を聞いたりして、開拓という厳しい生活に思いを馳せてみませんか?
ひだからエコウォークを体験する方限定に、日高地域の特産品のやまべの唐揚げや門別地域の特産品のタコを使ったタコおこわ、タコマンマの入った伊達巻など、地域の食材をふんだんに使ったエコウォーク用の特製弁当「ひだからecoランチ」を作っています。
1,000円(体験料とは別) ※エコウォークの申し込み時に要否を確認します。
体験料金は全コース統一の2,000円/人(保険料・ガイド料)です。
エコウォークは電話での申し込みに応じて随時開催しています。
※最小催行参加人数は3名からです。2名以下の場合は2,500円/人で応相談とします。
この他にも沙流川紅葉巡りなどのガイドツアーを実施しています。
【申し込み先】日高地域活性化協議会事務局(日高町日高総合支所地域経済課施設管理グループ)
Tel:01457-6-2008 Fax:01457-6-3981