参加ブランド
Ubdy
Wineshop Gorrion
MURASAKI no ORGANIC(2024年秋)
glutenfree patisserie YURIKO MINATO
タビノネ (2022年秋参加)
ORIWAはマオリ語で“オリーブ”。ニュージーランドの大地で、大切に育てた実を木から離してすぐに搾って容器に詰めた、シンプルで贅沢な至福オイルをお届けします。
ANZENAの由来は「安全な」。
「毎日食べるものと同じように、毎日使うものだからできるかぎり自然の素材で」という思いを込めてお届けしています。どうぞ、ご家族皆さまで。
にのらく茶園は国産有機べにふうき専門茶園です。愛媛県内子町の山間でオーガニックの紅茶・緑茶を栽培し、また自らの工房で茶加工しています。べにふうき専門茶園として、べにふうきの恵みを最大限に活かした商品づくりに取り組んでいます。
客家民族に歴史深く飲まれてきた、20種類以上の豆・穀物類をすり潰した、栄養を丸ごと食べるお茶「客家擂茶(はっかれいちゃ)」と台湾フレーバーの販売をしています。
厳選したオーガニックコットンの生地を使い、締め付けない形の肌着をご用意しています。乾燥肌や冷え症の人にもおすすめ、メイドインジャパンの優しい肌着です。
ねんどは汚れをすっきり落としながら、肌に潤いを与えます。
昔から世界各地で癒しや美容に使われてきた、お肌と地球に優しい素材です。
オリーブオイルと月桂樹オイルの特性を生かし、敏感なお肌にもうれしい保湿力。
添加物は一切不使用。刺激が少なく洗顔も含め全身にご利用いただけます。
ナチュラルな食と暮らしのご提案。皮まで美味しい瀬戸田レモンコンフィチュールやレモンビネガーをはじめとする伝統製法×安心安全×美味しい!にこだわったナチュラルフーズショップ
イルダケは西アフリカ、ブルキナ・ファソの女性の自立を支えています。
シアバター製品の他、日本では珍しい西アフリカン・アートを取り扱っています。
世界三大銘木チーク材を手彫りした木製テーブルウェア。チーク材は強靭な上、油分を多く含むため耐久性・耐水性があります。洗剤を使ってジャブジャブ洗え、油ものもへっちゃらです。化学塗料は一切使わず天然のオリーブオイルだけで仕上げています。
Gorrionはスペイン語ですずめ。ヨーロッパで最も有機栽培に適するといわれるスペインの自然派ワインを中心にご紹介させていただきます
あなたの美しさの枕詞
琵琶湖の源流「奥永源寺」地域で栽培された、絶滅危惧種「紫草(ムラサキ)」の根「紫根(シコン)」を使った、オーガニックコスメが誕生しました。
からだとこころにやさしいグルテンフリーのお菓子
奈良の学園前にてグルテンフリーのお菓子を販売しております
自身の経験より、食の大切さを実感しました
安心安全な素材を選び、
からだとこころにやさしいお菓子作りをしています
皆さまに笑顔や癒しをお届けできますように
まずはやさしく、そして丁寧に
サステナブルやエシカルをテーマにしたセレクトショップです。ヴィーガン素材コルクを使った財布を中心に環境、人、動物にやさしく、おしゃれなアイテムをセレクトして販売しています。
一杯のコーヒーから忘れられない体験を
私たちは、コーヒー豆をただ買うだけではなく、焙煎士、バリスタが毎年現地を訪ね、生産地と作り上げた関係から生まれる厳選した生豆だけを仕入れています。もっと美味しいコーヒーを作ろうと取り組んでいる人達の魅力を体験してもらいたい。そんな想いで、取り組んでいます。