研究会等のご案内(終了したもの)

2022.7.23 資料1 ラウンドテーブル要旨.pdf

第1回研究会のご案内とお願い(8月3日更新)

とき:8月24日午後3時15分~5時15分

オンラインで、第81回日本教育学会広島大会のラウンドテーブル企画として開催します

本全国連絡会の第1回研究会については、企画運営委員の山沢智樹委員を中心に、細野隆彦、勝野正章の3委員で準備を進めていただいております。今回は、学会のラウンドテーブル枠で開催する関係で、参加手続きと参加費の納入が必要です。また、報告者との打ち合わせを重ねるなかで、研究会の論点などは左記のようになっております。会員の皆様の積極的なご参加をお願いします。

参加申し込み(必須):第81回日本教育学会の以下のURLにアクセスし、参加申し込みをしてください。締切りは8月15日ですので、早めにお願いします。https://jera-taikai.jp/

参加費納入(必須):日本教育学会会員も非会員(臨時会員)も、2,000円(学生は1,000円)です。上記のURLの案内にしたがって納入ください。ただし、本全国連絡会の高校生会員はじめ参加ご希望の中高校生の皆様は、全国連絡会で参加費1,000円全額を補助しますので、全国連絡会の事務局(hg.zenkokuren@gmail.com)まで、早めにご連絡ください。

本全国連絡会の会員で第1回研究会への参加をご希望の皆様は、以上の2つの手続きをよろしくお願いします。本会の夏の研究会を学会の年次大会のなかで開催することにしたのは、日本教育学会会員の研究と「開かれた学校づくり」全国連絡会の活動との交流の場をつくるねらいからでした。しかし、参加費の問題や、早めの参加締切日の設定など、検討すべき課題もあります。この点は、8月2日開催の第4回企画運営委員会でも話題となり、来年以降の夏の研究会のあり方については再検討することとなりました。そのうえで、今年度につきましてはご理解くださいますとともに、3つの実践・研究発表と、中高校生らの発言を受けとめるなかで、会員の皆様の積極的なご参加をお願い申し上げます。


本会の2022年度第1回研究会のご案内

「開かれた学校づくり」全国連絡会の2022年度第1回研究会については、この間、企画運営委員の勝野正章、細野隆彦、山沢智樹の3名が中心になり企画をねってきました。その結果、第1回研究会は、8月の日本教育学会年次大会のラウンドテーブルのなかで開催することとなりました。以下に、企画の概要を紹介します。詳細は、7月25日ごろ、あらためてご案内いたします。

日 時  2022年8月24日(水) 15:15~17:15 (2時間)

 場  オンライン開催(日本教育学会は広島大学にて現地とオンラインの両方で開催されますが、ラウンドテーブルはすべてオンラインのみの開催)

テーマ  子ども、保護者・住民、教職員の参加による学校づくりの実践が教育学研究に問いかけているもの(その1)

      「生徒参加による校則改正の取り組み」

報告者  ①起塚拓志(NPO法人カタリバ)「支援NPOの立場からみえる高校における校則改正の動き」(仮題)

      ②藤田毅(高知太平洋学園高等学校)「校則のない学校における生徒参加による学校改革の取り組み」(仮題)

      ③宇野由紀子(愛知大学)「生徒・教師の聞き取り調査からみる公立高校における制服見直しの取り組み」(仮題)

論 点  当日は今般の全国の多様な生徒参加の校則改正の取り組みの交流と分析を通して、以下のような論点を深めたいと企画中です。

      ①生徒参加による校則改正の取り組みの改革主体は誰なのか。 

      ②このところの生徒参加による校則改正の取り組みの意義と可能性について。

      ③昨年来の生徒参加による校則改正の取り組みにおいて、生徒、保護者・住民(学校運営協議会)、教職員はどのように参加しているのか。

      当日は、校則改正に取り組んだ高校生たちの声にも耳を傾けながら、実践と研究の交流ができればと思います。

参加方法 このラウンドテーブルでの研究会には、日本教育学会の会員でなくても参加できます。参加申し込み方法や参加費、URLのご案内等について     

      は、7月25 日ごろ、あらためてご案内させていただきます。

 全国連絡会企画 第1回研究会:学会ラウンドテーブル

日時:2022年8月24日(水)午後3時15分~5時15分

会場:広島大学日本教育学会大会会場)ただし、オンラインで開催します。

研究テーマと趣旨について

 研究テーマについては、現在、企画運営委員会の担当者3名(勝野正章・細野隆彦・山沢智樹)が中心となり検討中です。5月15日までには、ご案内できる予定です。会員の皆様におかれましては、ご意見、ご希望を事務局までお寄せください。

報告者は、研究テーマを発表後、一部公募を予定しております。全国連絡会会員の皆様は、日本教育学会会員であるかどうかに関係なく、全国連絡会事務局までご連絡ください。なお、日本教育学会ののラウンドテーブルで研究会を開くにあたっては、報告者の半分以上は日本教育学会会員であることとなっております。この点の調整は、企画運営委員会で行いますのでご承知おきください。

本企画の発表希望やお問い合わせは、全国連絡会の事務局までお願いします。