2026年3月11日(水)〜3月17日(火)での実施を計画中です。
「ハート・フォー・ザ・ワールド・ジャパン」では、米国ホープセンターによる、フィリピンでの食糧支援・児童自立・就学支援・メンタルケアなど様々な活動を援助しています。その一環で随時、宣教・スタディチームを現地に派遣しています。このたび、フィリピン・アティモナン市のフィリピン国際福音教会(Philippine Good News International Inc., PGNI)を拠点とする宣教・奉仕活動に参加する計画を立てました。海外宣教、フィリピンの子供たちに重荷のある方、支援活動に興味のある方は、是非ご参加ください。
行き先:フィリピン・ケソン州 アティモナン(Atimonan)市 PGNI教会内ホープセンター拠点他
日程: 2026年3月11日(水)名古屋発〜3月17日(火)帰着予定(6泊7日)
(2025年10月時点の上記日程は、航空会社のフライトスケジュール等により変動する可能性があります)
費用(概算):一般:12万円(航空運賃、現地宿泊費、食事代を含む)
ユース(高校生からU24): 7万円(現地宿泊費、食事代を含む)
現地交通費、活動費はハートから支援します。
ユース支援プログラム:ユース(大学生相当以下)の参加者には航空運賃分5万円の補助をいたします。
注)パスポート、必要な予防接種、観光費用等は各自ご準備ください。
参加人数、為替レートによって変動することがあります。
セントレア空港集合から解散までのツアー費用です。
各空港およびマニラ市内での食事代は含みません。
募集人数:6名
事前予約申し込み:2024年10月末日→(延長しました)→2024年12月10日(まだ、受け付けています)
興味のあるかたはご一報ください。
スケジュール(暫定):
3月11日(水曜日)名古屋(セントレア)出発マニラ到着(フィリピン航空利用)マニラ泊
3月12日(木曜日)午前アティモナンへ陸路移動、午後ホープセンター活動
3月13日(金曜日)ホープセンター活動
3月14日(土曜日)ホープセンター活動
3月15日(日曜日)礼拝日(アティモナンPGNI教会で礼拝)、午後ホープセンター活動
3月16日(月曜日)午前ホープセンター活動、午後マニラへ陸路移動、マニラ市内で買い物、マニラ泊
3月17日(火曜日)早朝便でマニラ発、名古屋昼頃到着
随行者:現地では、米国ホープセンターのSusan Yeager牧師が同行します。
セントレア出発から帰国まで、原チャペルの間瀬長老夫妻が同行します。
言語:英語(奉仕活動、礼拝、ユースの交わりなど)。現地メッセージ等の通訳はありません。
現地オリエンテーション・ガイドは日本語でいたします。
2025年スタディツアー(終了)の概要
2025年のスタディツアーは無事終了しました。次回の募集にご期待ください。ツアーの報告はニュースレター(PDF)をご覧下さい。
行き先:フィリピン・ケソン州 アティモナン(Atimonan)市 ホープセンター他
日程: 2025年3月12日(水)名古屋発〜3月19日(水)帰着
費用:一般:105,000円(航空運賃、現地宿泊費、食事代を含む)
ユース: 58,000円(現地宿泊費、食事代を含む)
現地交通費、活動費はハートから支援
注)パスポート、必要な予防接種、観光費用等は各自ご準備ください。
参加人数、為替レートによって変動することがあります。
セントレア空港集合から解散までのツアー。各空港およびマニラ市内での食事代は含みません。
ユース支援プログラム:ユース(大学生相当以下)の参加者には航空運賃分5万円の補助をいたします。
募集人数:6名(先着優先)
事前予約申し込み:2024年10月末日→(延長しました)→2024年12月10日(まだ、受け付けています)
興味のあるかたはご一報ください。
スケジュール(暫定→変更予定):
3月13日(木曜日)名古屋(セントレア)夜出発マニラ到着(ジェットスター利用)
3月14日(金曜日)アティモナンへ陸路移動、 ユースナイト
3月15日(土曜日)ホープセンター活動(Caridad, Angeles, Maligaya, QM, Plaridel)
3月16日(日曜日)礼拝日(アティモナンPGNI教会で礼拝)
3月17日(月曜日)ホープセンター活動(Candelairia、Dalahican)
3月18日(火曜日)ホープセンター活動(Alabat島)
3月19日(水曜日)ホープセンター活動(Polo,Pagbilao)
3月20日(木曜日)チーム親睦 海の日
3月21日(金曜日)マニラへ陸路移動、マニラ市内で買い物、深夜便搭乗
3月22日(土曜日)名古屋早朝到着
随行者:現地では、米国ホープセンターのSusan Yeager師が同行します。
セントレア出発から帰国まで、原チャペルの間瀬長老夫妻が同行します。
言語:英語(奉仕活動、礼拝、ユースの交わりなど)。
現地オリエンテーション・ガイドは日本語でいたします。