招待講演は質問込みで1時間です。一般講演は15分、30分、45分の3パターンあり、それぞれ発表10分/20分/30分、質問5分/10分/15分を想定しています。
10/21(月)
13:00 - 13:45 桑田明日香「ガンマ線バースト残光偏光の大スケール乱流磁場モデル」
13:45 - 14:30 佐藤優理「二成分ジェットモデルによる超高エネルギーガンマ線放射を伴うGRBの多波長残光放射」
14:30 - 15:00 休憩
15:00 - 16:00 野田博文(招待講演)「X線分光撮像衛星XRISMによる高エネルギー天体の初期観測結果」
16:00 - 16:15 休憩
16:15 - 16:30 仲間可南子「GeV-TeVニュートリノを用いたGRB駆動機構の時間変動・ジェット中の中性子量の推定」
16:30 - 17:00 和田知己「相対論的ファイアボールからの電子陽電子対消滅ライン放射」
17:00 - 17:30 草深 陽「Observational Appearances in Gamma-Ray Bursts Early, Middle, and Late Phase Afterglow」
17:30 - 18:00 當真賢二「BZ過程におけるブラックホールのエネルギー減少のメカニズムについて」
10/22(火)
9:00 - 9:45 久世陸「ジェット・強磁場降着流ハイブリッド多波長放射モデル:Cygnus X-1 への適用」
9:45 - 10:30 寺境太樹「天体衝撃波における磁場増幅及び電子加熱」
10:30 - 11:00 休憩
11:00 - 11:30 天野孝伸「統計的衝撃波ドリフト加速による非熱的電子の加速」
11:30 - 12:00 森川莞地「相対論的衝撃波での粒子加速 ~乱流による加速が衝撃波加速に及ぼす影響」
12:00 - 13:30 昼食休憩
13:30 - 14:30 矢島秀伸(招待講演)「Formation of super-distant galaxies with stellar feedback」
14:30 - 14:45 休憩
14:45 - 15:00 坂井延行「近傍セイファート銀河 GRS 1734-292 の GeV ガンマ線放射へのAGN円盤風の寄与」
15:00 - 15:30 西浦怜「活動銀河核のUltra-fast outflowにおける宇宙線粒子加速」
15:30 - 16:00 松本達矢「Late-time radio flares in tidal disruption events」
16:00 - 16:15 草壁 克典「AGNの宇宙論的進化から探るnHz 背景重力波への超巨大ブラックホー ル連星の寄与」
16:15 - 16:30 休憩
16:30 - 17:00 井岡邦仁「Induced Compton scattering in magnetized electron and positron pair plasma」
17:00 - 17:30 上島翔真「磁化された電子陽電子プラズマにおけるパラメトリック不安定性の1次元PICシミュレーション」
17:30 - 18:00 松清修一「シンクロトロンメーザー不安定性の2次元PIC計算」
18:30 - 20:30 懇親会
10/23(水)
9:00 - 10:00 藤林翔(招待講演)「数値相対論シミュレーションによる高エネルギー天体現象研究の最近の話題」
10:00 - 10:30 休憩
10:30 - 11:00 川中宣太「因果律を保った高エネルギー宇宙線粒子の伝搬の定式化に向けて」
11:00 - 11:30 篠田兼伍「超新星フォールバックの数値流体シミュレーション」
11:30 - 12:00 鈴口智也「Quasi-Periodic Eruptionの重力波・電磁波同時観測可能性」
12:00 - 13:30 昼食休憩
13:30 - 14:00 金 滉基「銀河系内恒星質量ブラックホールの磁気圏由来ガンマ線放射による検出可能性」
14:00 - 14:30 柴田晋平「相対論的遠心力加速のメカニズム」
14:30 - 15:00 田中周太「パルサー星雲の乱流加速モデルとかに星雲からのニュートリノ放射」
15:00 - 15:15 休憩
15:15 - 15:45 石崎渉「磁気流体シミュレーションに基づいた宇宙線伝播計算コードの開発とその初期成果」
15:45 - 16:15 Hamid Hamidani「Engine powered kilonova」