2023年12月に制作した作品。
作詞作曲、演奏、打ち込み、ミックス、3Dモデリング、アニメーション、動画制作を一人でやり切りました。
制作期間は3日で、AfterEffects、Blenderを主に使用しました。
2025年2月に制作した作品。
作曲、演奏、打ち込み、ミックス、3Dモデリング、アニメーション等担当。
レンダリングはUE5を使用しており、リアルタイムに動いているのを録画しています。
3DCG制作期間2か月。
2023年7月にBGM制作で参加した作品です。
かっこいいアクションにピッタリなBGMを作成しました。
2023年1月に制作した作品。制作期間は2週間。
作詞作曲、アレンジ、演奏、打ち込み、ミックス、ストーリーボード、イラスト、CG、3Dモデリング、動画制作を一人でやり切りました。
どのように制作したかは下記のnoteでまとめてます。
使用ソフト・機材
PC
CPU:AMD Ryzen 5950X
GPU:RTX3070
メモリ:64GB
モニタ:BenQ EW3270U
液タブ : GAOMON PD2200
ソフト等
Cubase12Pro(DAW)
KONTACT14Ultimate(音源プラグイン)
BFD3(ドラム音源プラグイン)
Vital(ソフトシンセプラグイン)
Serum2(ソフトシンセプラグイン)
OZONE10(マスタリングツール)
POD GO(ギター・ベースエフェクター)
CLIPSTUDIO(イラスト制作ソフト)
xismo(3Dモデリングソフト)
instaMat(3Dペイントソフト)
CaractorCreator4(3Dキャラクター作成ソフト)
iClone(3Dアニメーションソフト)
Blender4.x(3D統合環境)
UnrealEngine5(3Dレンダリング・ゲームエンジン)
VEGAS POST(動画編集・制作ソフト)
DaVinci resolve(動画制作ソフト)
など
キャラクターデザイン、モデリング、モーション制作、動かすための設定等一人で作りました。
ホラーゲームを作ろうとしたが、システム面であまりおもしろそうでなかったので開発を中断したゲーム。
主人公は幽霊となり、サイコキネシスで物を持ち上げたり、特定の壁をすり抜けれる能力を持つ。
盛塩で結界の張られたお札を解放するため、盛塩をサイコキネシスで崩すゲーム。
敵として霊媒師を出す予定だったが、そこまで開発は進まなかった。
音楽・映像制作以外にも、ゲーム等のプログラミングも可能です。
UnrealEngineの基礎知識及びブループリントでのプログラミング
UE5を使用したゲーム制作、プラグイン開発、エディタユーティリティ作成等。
UE5のブループリント、C++の使用。
Blenderのアドオン開発・ジオメトリノードを使ったモデリング