目 次 (次の下線部のタイトルをクリックまたはタップしてください)
2023年08月05日(土)午後6時から、はすが丘北第三公園(口田東小学校横)で、夏祭り盆踊り大会が開催されました。
はすが丘自治会ではコロナ過の影響で、2019年8月の夏祭り盆踊り大会開催から休止していましたが、新型コロナ感染症の位置づけの変更や小康状況にあることから、4年ぶりの開催でした。
4年の歳月は、関係資材の経年劣化など多くの課題が山積していましたが、ボランティア(特にいでした内科・精神内科クリニックの役職員さん)、自治会専門部(特に防犯対策部の皆さん)、区長・組長さん、睦会の役員さん、女性会の役員さん、子ども会育成会の役員さん並びに事務局の役員さんらの並々ならぬご協力とご努力によりまして、多くの皆さんに参加いただき、大いに喜んでいただきました。
皆さんに感謝を申し上げます。
はすが丘自治会 事務局役員一同
はすが丘自治会館1Fホールで、睦会会長のご指導により、はすが丘自治会子ども会の有志が、夏祭り盆踊り大会の太鼓の練習を行いました。
また、指導者育成も兼ねて若手自治会事務局員の参加や以下の動画などのコンテンツも作成しました。
(YouTube動画表示のものは写真クリックで動画が表示されます)
①2023年7月31日(月)、13時30分~15時00分、初日
②2023年8月1日(火)、13時30分~15時00分、2日目
2023年8月2日(水)、19時00分~21時00分、はすが丘自治会館1Fホールで、外部講師のご指導により、女性会や子ども会の役員さん並びに子どもたち有志が、夏祭り盆踊り大会の踊りの練習を行いました。
(YouTube動画表示のものは写真クリックで動画が表示されます)
①踊れ・どれ・ドラ・ドラえもん音頭
②幸せなら手をたたこう
③炭坑節
④新口田音頭
新年度当初から、事務局会議や役員会などで会場配置図などにもとづき入念な打ち合わせを行い、作業表(その1、その2)を作成して進めました。
作業は、外部の専門職、ボランティア、組長、区長、役員経験者並びに事務局役員の皆さんで行いました。
2023年8月2日(水)、8時30分から11時50分まで、はすが丘北第三公園で作業が進められました。(YouTube動画表示のものは写真クリックで動画が表示されます)
2023年8月2日(水)、8時30分から11時50分まで、はすが丘北第三公園で、櫓の組み立てと同時に「電源・音響・照明の設置」作業が進められました。
(YouTube動画表示のものは写真クリックで動画が表示されます)
配電ケーブル取り付け
照明の取り付け開始
照明などの配電盤取り付け
櫓の配電盤の点検
2023年8月4日(水)、16時00分から19時30分まで、はすが丘北第三公園で、照明・音響調整、盆踊り、太鼓などの総合練習が行われました。
(YouTube動画表示のものは写真クリックで動画が表示されます)
①子どもポスター掲示板取り付け
ポスター掲示板取り付け①
ポスター掲示板取り付け②
②音響装置の最終調整
③盆踊りの総合練習
④太鼓の総合練習
2023年8月5日(土)16時から、はすが丘北第三公園で、最終準備が行われ、18時から「夏祭り盆踊り大会」が盛大に行われました。
(YouTube動画表示のものは写真クリックで動画が表示されます)
7月28日役員会終了後に選考会が開催
役員の皆さん、真剣に選考されています
やはり選考は難しい!
役員の投票により決定
8月4日の総合練習日に掲示板を設置
さっそく、掲示板の作品を鑑賞😀
子どもたちの力作です。左右のポインターを操作して閲覧ください。ポスターは15枚掲載しています。
自治会副会長の総合司会から、プログラムなどが紹介されました。スタートです!!!
自治会会長のあいさつ。4年ぶりの開会です。