いいコミュニケーション、全部やりたい。
いいコミュニケーション、全部やりたい。
Communicative Bar & Cafe HANABIは、「いいコミュニケーション」を追求するさまざまな人たちが集まる高田馬場のカジュアルバーです。
スタッフを交えたおしゃべりを楽しめる平常の営業のほか、多種多様な(時にバーらしからぬ)イベント、個性豊かな間借り人たちによる曜日替わりの営業など、さまざまな「コミュニケーション」の場や機会をご提供しております。
※一応、平常営業の割合のほうが多いです。
イベントのない水金土日が平常営業日です。
ニュー・スナック乙女椿(毎週月曜夜&土曜昼)
CLUB SISTER HOOD
(毎週木曜夜)
さめない社交
(約2ヶ月に1回、不定期)
丁寧に、とことん悩む夜
(ほぼ毎月)
平 日 19:00〜23:00
土日祝 18:00〜23:00
※営業日によって異なる場合がございます。あらかじめスケジュール表等をご確認ください。
チャージ料(席料) ¥1,000
アルコールドリンク ¥700〜
ソフトドリンク ¥500~
各種つまみ(軽食) ¥500〜
現金
クレジットカード
(VISA / Master / JCB / AMEX / DINERS / DISCOVER)
QUICPay
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場3丁目12-27
カ十ハウス(旧・第2リッチコーポ)102号室
高田馬場駅(JR,西武新宿線,東京メトロ)
早稲田口より徒歩5分
HANABIには、大きく見れば同質的ではあるかもしれないけれども、それでもやはり一定は多様な人が集まります。また、集まる人は往々にして初対面ですし、そうでなくても、お互いにある程度距離があると見るべき「他人同士」です。そのことを踏まえて、お互いが気持ちよく楽しく関わり合うために、当店では以下のルールを掲げております。
泥酔状態の方の入店はお断りしています。申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。
当店では、以下に該当する言動を固く禁じます。
他の人に対する暴力行為や、断りのない身体的接触
ご自身含む個人に対する、誹謗中傷や人格攻撃
特定のカテゴリやグループに対する差別的な言動
その場の人たちを不快にさせる性的な発言や振る舞い
会話のボールの持ちすぎには気をつけてください。話したいことを正確に話そうとするあまり、会話のボールを長く持ってしまうことはどうしてもありえます。それはある程度仕方のないことです。しかし、それによって、他の人が話す機会を見失ったり、言いたいことを言いづらくなったりしていないか、気配りを失わないようにお願いいたします。これは(以下に挙げる他のお願いにも当てはまることですが)他のお客さんのみならず、スタッフについても言えることです。
当然のこと、他の人のプライベートな事柄に踏み込んだり、ある人のプライバシーに関わることを、その人に代わって開示したりすることについては、細心の注意を払ってください。雑談よりもやや踏み入った会話に及ぶ場面が他と比べて多い店だからこそ、他の人に嫌な思いをさせていないかは、他の人の様子を見ながらよく考えるようにしましょう。
逆に、過剰に自己開示をしたり、もっと単純な話で言えば、他の人をネガティブな話題に巻き込んだりして、「聞いてもらう」ことで時間やエネルギーを奪うことにも注意しましょう。もちろんこれも、いわば相手あってのことであり、お互いが良しとする限りは、必ずしも否とするものではありません。しかし、基本的には「聞いてもらう」時にはちゃんと相手への感謝を形で示し伝えるようにしましょう。端的に言えば、HANABIは「誰かに話を聞いてもらえるところ」ではありません。
基本的に、誰かを不快な気持ちにさせてしまったら、そのことはいったん認めてきちんと謝りましょう。どうしても謝れない事情があるときも、少なくともその場は手を引き、相手に干渉しつづけることはやめてください。一方的な暴力に当たるとスタッフが判断した場合には店を出てもらいますし、双方向的な言い争いや喧嘩とスタッフがみなしたケースにおいては、双方に店を出て行ってもらいます。
嫌だな、と思ったコミュニケーションがあったとき、それを相手に直接伝えにくい場合は、どうか遠慮なくスタッフにこっそりお知らせください。どうしても、自力では対処しにくいといった事態もあると思います。かつ、スタッフも全知全能ではないので、なるべくお客さんの様子からご要望を察していこうと努めてはいるものの、「これはこの方的にセーフなのか……?」と迷うことも多々あります。できる限り善処したいので、何かあったときはこそっと「ヘルプ!」を出してください。