辻堂駅より徒歩5分、浜竹郵便局となりの歯科クリニック
一般歯科
治療の対象としては、むし歯や歯周病の治療から、入れ歯や差し歯の製作、調整、虫歯予防などが含まれます。保険適応範囲内で行われる治療を指します。
口腔外科
口の中や顎、顔面などに生じる疾患を扱う診療科の一つであり、歯の疾患から口腔がんまで幅広い病気の治療を行います。
具体的には、外傷や腫瘍、顎関節症、口腔粘膜疾患、口臭症、そして一般的には親知らずの抜歯を行うことが多いです
インプラント
インプラントとは、歯科において、失った歯を補う治療法の一つであり、あごの骨に生体親和性の高い金属であるチタンやチタン合金でできた人工歯根を埋め込む手術を行います。
インプラント治療は、従来の治療法に比べ審美性に優れ、咀嚼力が高く、ブリッジや入れ歯に比べて歯を失った箇所に負担が少ないとされています。
インプラント治療は、手術が必要であり、一部の患者さんにはリスクがあるため、治療前に患者さんの口腔内状態や歯周病の有無、骨量や骨質などを慎重に検査する必要があります。また、インプラント治療の成功率は高いものの、患者さんの口内環境の管理や、生活習慣によっては、インプラントが失敗する可能性もあります。
当院ではインプラントを含め、他院の入れたインプラント体(40 年前の京セラなどのブレードタイプその他~現在まで)の除去などを行っています。
義歯・入れ歯
入れ歯とは、失った歯を補うための人工歯のことで脱着できるものを指します。固定する物は一般にブリッジといいます。
総入れ歯は全ての歯を失った場合に使用する義歯であり、歯茎(歯ぐき)に密着するタイプ(保険適用)と歯を支えるための金属製のフレーム(自費)があるタイプがあります。
部分入れ歯は、一部の歯を失った場合に使用する義歯であり、歯にフック(ワイヤークラス プ・鋳造クラスプ)を掛けて固定するタイプと歯の周りにかぶせるタイプがあります。また、 入れ歯の材質には、アクリル樹脂や金属などが使用されます。
予防歯科
予防歯科は、虫歯や歯周病の治療が必要になってからではなく、病気が発生する前に予防することを重視しています。
そのため、歯科医師や歯科衛生士が、患者に適切な歯磨きや口腔ケアの方法を指導することが必要です。
PMTCと審美外科
PMTC
PMTC とは、歯科医院にて行われる専門家による徹底した歯面清掃のことを指します。
PMTC は、「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の頭文字を取ったもので、専用の機器やフッ化物入り研磨剤を使用して、歯面に付着した汚れや歯垢を機械的に除去する治療方法です。
この治療は、歯科医師や歯科衛生士によって行われます。PMTCにより、毎日の歯磨きだけでは取り除けない汚れや歯垢を取り除き、むし歯や歯周病の予防につながります。日本の保険制度では、予防が目的となる治療においては保険が適用とはなりません。
審美外科
予防歯科は、治療が必要になってからではなく、病気が発生する前に予防することを重視しています。
そのため、歯科医師や歯科衛生士が、患者さんに適切な歯磨きや口腔ケア の方法を指導することが必要です。