要介護状態と認定された方に対し、医学的管理の下での看護、介護、機能訓練など必要なケアや日常生活のお世話を行います。
■ご利用のできる方
■ 65歳以上で市町村発行の「介護保険証」をお持ちの方(1号被保険者)
■ 40歳以上で特定疾病に該当し「介護保険証」をお持ちの方(2号被保険者)
■ 介護保険の認定を受けられた方で病状が安定していること、伝染性の病気にかかっていないこと、リハビリテーション、看護、介護を必要とされる方
● ご利用希望の方は、ご家族又は介護者の方が直接、あるいは現在担当されている
ケアマネージャー様や入院先の医療相談員様を通じて、お問い合わせください。
・施設の利用についてご説明させていただきます。
・また利用が可能と見込まれるかたには、手続きに必要な書類をお渡しします。
・ご利用相談・ご見学は月曜~土曜(日曜・祝日を除く)AM9:00~PM5:00まで随時受け付けております。
必要書類が揃いましたら(お申込書・診断書等)
● 施設での生活訓練が可能かどうか、ケアマネージャー、相談員が面接を行います。
● ご提出いただいた診断書等の書類をもとに、ご利用していただけるかを判定いたします。
● ご利用していただくことが決まった方には、各種手続きの書類のお渡しや、ご入所日時の決定を行います。
ご入所後は3ヵ月ごとに継続判定会議を行い、ご利用の継続を決定していきます。
ご家族の疾病、急な出来事により、一時的に入所される場合にご利用いただけるサービスです。
施設では、食事・入浴・排泄等の介護機能訓練(リハビリ)レクリエーションなどのサービスを行います。
ショートステイのご利用にあたっては、日頃ご利用のケアマネージャー様によるケアプラン作成が必須となります。ケアマネージャー様を通じてお申込みください。
なお、ご利用申込み時に医師の診断書等を提出していただいておりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
要支援や要介護状態と認定された在宅高齢者の方の日常生活の自立を助けるため、身体の状況に応じた理学療法・作業療法など必要なリハビリテーションやレクリエーションを行います。食事や入浴のサービス提供及び車での送迎を行い、在宅療養をサポートします。
デイケアのご利用にあたっては、日頃ご利用のケアマネージャー様によるケアプラン作成が必要となります。ケアマネージャー様を通じてお申込みください。
見学も可能です。ご希望に応じてご自宅まで送迎させていただきますので、お気軽にご相談ください。
老健入所料金表 (PDF)
ショートステイ料金表 (PDF)
通所リハビリテーション料金表 (PDF)
※本料金は、2024年6月より適用しておりますが、介護保険法やその他法令の改定または当施設における実費費用の見直し等により変更になることがございます。