参画企業

230706_資料用 参画者リスト.pdf

災害に強い観光産業・旅館経営

2014年に発生した神城断層地震。その最も大きな被害を受けた地区の一つにある旅館木塵を営むにあたり、地震から復旧において乗り越えてきた様々な問題や災害に強い村作りについて動画を交えてお話しします。

個別資料はコチラ

土砂災害からの「砂防」について学び、住みよい街づくりを考える

土砂災害の防止策の一つとして「砂防」があります。砂防の必要性・制作技術・防災減災について学び、環境にも配慮した住みよい街づくりについて考えます。

個別資料はコチラ

衣類の製造販売における責任と責任ある消費行動について考える

衣類の製造販売事業を営む上での環境負荷削減と社会的責任について実践していることを説明します。また店舗商品を使って製造・販売・役割を終えるまでを伝え責任ある消費行動について考えるキッカケを作ります。

個別資料はコチラ

ペンションから学ぶエネルギーを使わない豊かな暮らし

ペンションIL BOSCOで実施している省エネルギー建物、薪エネルギー、太陽光発電、沢水の冷却装置、建物の省エネ化への課題を説明。実際の施設設備を見学します。

個別資料はコチラ

自分達にできることでハンガーゼロ(飢餓のない社会)を目指す

フードロスをなくす1つとして、規格外野菜で作れる料理を事前に考えてもらいます。その料理を講師が作り、試食します。廃棄率を下げるには?白馬の特産物として商品化できないか?などグループで考えてもらいます。

個別資料はコチラ

SDGsとは?自分ができることを考える

SDGsとは?なぜそのSDGsが必要なの?など、SDGsの基本を学べる話をします。自分で何ができるかを考えるキッカケづくりをします。

個別資料はコチラ

白馬村で実践する小水力発電事業

白馬村で小水力発電を実施するに至った背景や理由を説明します。実際の発電施設、取水口などを見学します。

個別資料はコチラ

サーキュラーエコノミー×白馬村観光局

持続可能な地域づくりのため、サーキュラーエコノミー(好循環型経済)を推進している白馬村観光局。白馬村でなぜサーキュラーエコノミーを取り入れているか?などその考えに至った話と、世界の先進事例を紹介します。

個別資料はコチラ

水による自然科学で成せる製品作り

白馬の地形からカラダにおいしい水が取れています。またのその水を研究することで化学剤を使わずに身体にも地球にも良い製品作りができます。研究施設周辺の水と関わる生活についても歩きながらお話しします。

個別資料はコチラ

農業からSDGsを考える

持続可能な農業を考え実践している会社では、どのようなことを考えながら農業を営んでいるかを説明します。季節によって変わる農作業を実際に体験してもらいます。

個別資料はコチラ

白馬五竜高山植物園・高山植物保全活動

希少な高山植物を保護するための活動や白馬ならではの高山植物などを通じて学び、考え、自分自身が住む地域や身の回りの自然のことなどを今まで以上に理解できるような体験学習を行います。

個別資料はコチラ

山にまつわる自然と人との共生・環境

トレッキングを通じて、ガイド・山小屋の歴史、高山の植物、氷河を知ってもらい自然と人との共生や環境について関心と理解を深めます。

個別資料はコチラ

八方尾根の環境保全を見て学ぶ

中部山岳国立公園に指定された八方尾根。夏は登山・トレッキング、冬はスキー場として営業し年間を通じて観光客が訪れる地域での環境問題について考えます。環境への取り組み説明のほか、八方尾根自然研究路の散策を行います。

個別資料はコチラ