HaFaBraプロジェクト
なすの
栃木県を中心に管楽バンドの
単発合奏イベントを行います。
栃木県を中心に管楽バンドの
単発合奏イベントを行います。
栃木県内初!オランダやベルギーで広く親しまれている吹奏楽編成「ファンファーレオルケスト」での演奏を体験してみませんか?
サクソフォン、金管楽器、打楽器をご持参できる方はどなたでもご参加いただけます。
日時:2024年6月29日(土)13時-17時
会場:栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
参加費:3000円
曲目:
アルテミス Artemis/ヤン・ヴァンデルロースト Jan Van der Roost
希望のコラール Choral of Hope/ヨハン・エヴェネプール Johan Evenepoel
主催:HaFaBraプロジェクトなすの 花月こころ
お問い合わせ:hafabrapjtnasuno@gmail.com
ファンファーレオルケストの響きを体験してもらう
孝橋人誌さんの指揮・指導を体験してもらう
楽器演奏から一度離れた人やこれから楽器を始める人の演奏機会を作る
音楽愛好家の交流、情報交換の場を作る
栃木県の吹奏楽/管楽器合奏シーンを活性化させる
主催者(花月:@Kokoflo2_M)の知り合い・フォロワー以外も参加できます。
下記のような楽器初心者の方、ブランクがある方のご参加大歓迎です。
楽器を持っているが、しばらく吹いていない
ずっと一人で吹いていて、合奏に参加する機会がない
今までと違う楽器で合奏に参加してみたい
もちろん下記のような歴戦の猛者も大歓迎です。
ファンファーレオルケストが大好き!
各地のオフ会・体験会に顔を出すのが好き
団員になってくれる人を探している
ブラスバンドでやった曲を吹奏楽でもやってみたい
見学参加もOKです。(無料)
下記の楽器で参加できます。(参考)
サクソフォン(Bb Soprano/Eb Alto/Bb Tenor/Eb Baritone)
Ebコルネット/フリューゲルホルン/トランペット
Bbフリューゲルホルン
Bb トランペット/コルネット(貸出あり)
F/Eb ホルン(テナーホーン貸出あり)
トロンボーン/バストロンボーン
バリトン/ユーフォニアム(ユーフォニアム貸出あり)
チューバ(Bbバス貸出あり)
パーカッション(バスドラム貸出あり)
パートによっては早めに募集を締め切る可能性があります。
岐阜県岐阜市出身。指揮者、作編曲家、ユーフォニアム・バリトン奏者。
4歳の時にピアノ、7歳の時に岐阜ジュニア吹奏楽団にてユーフォニアムを始める。岐阜県立加納高等学校音楽科を経て、2014年よりスイス・ベルン芸術大学学士課程ユーフォニアム科にてトーマス・リューディ氏の下で学ぶ。長年アンブシュアの不調を抱えていたが2017年よりレックス・マーティン氏、佐藤拓氏の下で学びわずか1年足らずで改善する。その経験から奏法に問題を抱える奏者に対するアプローチを研究し、実際に様々な金管楽器奏者を快方に導く。
2020年に同大学院にて吹奏楽とブラスバンドのための指揮科修士課程を修了。修了リサイタルにてブラスバンドベルナーオーバーラントを指揮する。また同演奏会で自身初となるブラスバンドオリジナル作品『Erinnerung』を発表し、ブラスバンドベルナーオーバーラントによるCD「Für immer uf di」に収録される。また『Winter Light』が3BAコンサートブラスによるCD「Winter Light」に、『Japanese Quince』と『双葉』が「Modus Operandi」に収録、Lucerne Music Editionより出版される。同年9月ベルン芸術大学ブラスバンド作曲・指揮ワークショップにて『五月雨』をスイスアルミーブラスバンドの演奏で発表する。
ブラスバンドベルナーオーバーラントをはじめとしたスイスのチャンピオンセクションであるブラスバンドでバリトン奏者を務め、ユーフォニアム・バリトンで様々なブラスバンドと吹奏楽のエキストラとして演奏する。また指揮者としての活動も始める。
2020年10月から2023年まで大阪ハーモニーブラス、ハッピーペンギンブラス、エンペラーペンギンブラス、ことりファンファーレオルケストの指揮を行う。
これまでにユーフォニアムを露木薫、仲田歩、照喜名俊典、トーマス・リューディ、レックス・マーティン、佐藤拓の各氏に師事。指揮をロルフ・シューマッハー、コルズィン・トゥール、フローリアン・ツィーメン、フィリップ・バッハの各氏に、ブラスバンド楽器法をコルズィン・トゥール、吹奏楽楽器法ベネディクト・ハイヨー、シュテファン・ホーデルの各氏に、作曲をオリヴァー・ヴェスピー氏に師事。イヴァン・メイルマンス、ヤン・ヴァンデルロースト各氏の指揮マスタークラスを受講。
JR宇都宮駅より徒歩25分
JR宇都宮駅西口よりバス乗車約3分、「県庁前」下車後徒歩3分、190円
※多くのバスが「県庁前」を経由します。
バス共通:後ろ乗り前降り、後払い、ICカード使用可能、スロープあり
東武宇都宮駅より徒歩10分
駐車場:なし 周辺の有料駐車場もしくは県庁地下駐車場をご利用ください。
利用時間(土日祝):9:45-21:30(入場は20:30まで)
利用料金:2時間まで無料 以降30分ごと150円
入口で交付される駐車券をお持ち下さい。
駐車券には、総合案内・管理事務室等にて受付スタンプの押印を受けてください。
退場時に押印済の駐車券の精算を行ってください。
授乳室あり(ギャラリー棟1階情報交流コーナー、メインホール1階ロビー )
身障者/オストメイト対応トイレあり
レストランあり(2階)
車いす貸出あり
館内禁煙(喫煙所:サブホール側屋外の2階テラス )
室内飲食可能
参加費は3000円です。施設費、楽譜代、指揮者謝礼に充てられます。
参加者のお子様(中学生以下)が一緒にご参加される場合、お子様の参加費は半額です。
楽器無しの見学は無料です。
支払方法は銀行振り込み(ゆうちょ、楽天、埼玉りそな、いずれかへの口座への支払い)です。現地精算はできません。
体験会前日18時以降のキャンセルについては、返金に応じることができません。早めのご連絡をお願いいたします。
黒字が発生した場合はHaFaBraプロジェクトなすのの収益として今後の活動に役立てます。
安心して参加できる体験会づくりのため、ご協力をお願いいたします。
全ての連絡は原則メールで行います。参加申し込み後はこまめにメールボックスを確認してください。迷惑メールフォルダに振り分けられることが頻繁にあるので、メール不着の問い合わせをする前に必ず迷惑メールフォルダを確認してください。他のSNS等でのやりとりをご希望の方は別途申込フォームにご記入ください。
COVID-19、インフルエンザ、感染性胃腸炎、その他感染症拡大防止のため、手洗いの徹底、手指の消毒、マスク着用、予防接種などの対策を各自行ってください。体調不良の場合は参加を見合わせてください。
本体験会には初心者の方やブランクをお持ちの方にもご参加いただきます。参加者対参加者の一方的なアドバイスは避け、お互いを尊重したコミュニケーションをとってください。
他の参加者への嫌がらせ、つきまとい、しつこい勧誘、わいせつ、20歳未満への飲酒強要、誹謗中傷、暴力行為、楽譜データの持ち出し、その他迷惑行為が発覚した場合は、HaFaBraプロジェクトなすのが今後開催するイベント等への参加をお断りする可能性があります。
5月16日現在
ソプラノサックス:1/2人
アルトサックス1st:2/2人
アルトサックス2nd:1/2人
テナーサックス:0/2人
バリトンサックス:0/2人
Ebコルネット:1/2人
Bbフリューゲルホルン1st:1/5人
Bbフリューゲルホルン2nd:1/5人
Bbフリューゲルホルン3rd:0/5人
Eb/Fホルン1st:0/2人
Eb/Fホルン2nd:0/2人
Eb/Fホルン3rd:0/1人
Eb/Fホルン4th:0/1人
トランペット1st:0/2人
トランペット2nd:0/2人
トランペット3rd:0/2人
トロンボーン1st:1/2人
トロンボーン2nd:0/2人
バストロンボーン:1/1人
バリトン1st:1/2人
バリトン2nd:1/2人
ユーフォニアム:1/3人
Ebバス:0/3人
Bbバス:2/3人
パーカッション:0/5-人
下記のスケジュールで受付を開始します。
2024/3/28 21:00~(20:59以前の申し込みは無効):栃木県民、元栃木県民、通学・通勤歴持ち、前回イベント参加者向け先行募集開始
2024/4/1 21:00~:すべての方向け募集開始
以下申し込みフォームよりお申し込みください。