相手がいる場合
負傷者の救護 消防署119
被害者、加害者に関わらず負傷者の救護をし、必要と判断すれば救急車の手配を行ってください。
道路上の安全確保
レンタカーを他の交通の妨げにならない場所に移動し二次被害を防ぎましょう。
警察への通報 救急通報 110
怪我がなく少し当たっただけだからと届け出を怠ることは【道路交通法第72条】の通報義務違反になる他、対人・対物賠償保険が使用できなくなる可能性があります。
事故現場の記録
証拠となる記録を残しておきましょう。また記憶を書き起こしましょう。
相手の身元の確認
相手の免許証・車両ナンバーの確認、電話番号を聞い書き起こしましょう。
目撃者の確保
周囲に目撃者がいれば、証人として同行を求めたり、連絡先を確認しておくとよいでしょう。
保険会社・当店へ連絡
先ずは保険会社に電話して事故状況を詳細に報告し、続いて当店に電話して事故状況を報告してください。
※当店が営業時間外の場合は翌日に電話してください。
病院での受診
外的損傷がなくとも検査は受けるようにしてください。
※相手に対しての謝罪は問題ありませんが、過度な謝罪や過失内容の協議、金銭の協議は行う必要はありません。
相手がいない場合
負傷者の救護 消防署119
同乗者や周囲に怪我人がいないかを確認し安全な場所へ避難して頂きましょう。必要と判断すれば救急車の手配を行ってください。
道路上の安全確保
レンタカーを他の交通の妨げにならない場所に移動し二次被害を防ぎましょう。
警察への通報 救急通報 110
相手がいなくても、公用物や他人の所有物を壊している場合は速やかに警察へ通報してください。通報を怠れば【道路交通法第72条】の通報義務違反になる他、対物賠償保険が使用できなくなる可能性があります。
事故現場の記録
証拠となる記録を残しておきましょう。また記憶を書き起こしましょう。
保険会社・当店へ連絡
先ずは保険会社に電話して事故状況を詳細に報告し、続いて当店に事故状況を報告してください。
※当店が営業時間外の場合は翌日に電話してください。
病院での受診
外的損傷がなくとも検査は受けるようにしてください。
※他人の物を壊したことによる謝罪は問題ありませんが、過度な謝罪や過失内容の協議、金銭の協議は行う必要はありません。
パンクした時
パンクしたした状態での走行は大変危険です。絶対に運転しないでください。速やかに運転を中止し、必ず下記の以下の対応をお願いします。
ロードサービスに電話し、スペアタイヤに交換してもらってください。(無料)
※パンク修理キット搭載車でロードサービスをご利用する場合は、パンク修理が可能な最寄りのカーショップなどへレッカー搬送となります。レッカー搬送(無料)
※ご契約者様がJAF会員の場合、JAFを優先手配します。(パンク修理キットでの作業が無料)
当店に電話して状況を説明してください。※営業時間外はパンク修理及びタイヤ交換を優先してください
応急処置としてパンク修理剤を使ってタイヤ補修を行った場合やスペアタイヤに交換した場合、そのままでの長期間の走行は危険です。寄りのカーショップなどに走行した後、速やかに通常タイヤに交換して下さい。
※修理や交換に掛かる費用はご契約者様に負担して頂きます
※スペアタイヤ、また修理したタイヤでお帰りになられた場合は別途タイヤ代金をお支払い頂きます。※レンタカー利用規約【車両返却時のご注意】
バッテリー上がり時の再始動
現場にてケーブルを接続しエンジンを始動させます。(無料)
ガス欠時の給油
その場にて給油を行います。但し補給燃料代はご契約者様負担となります。その場にてお支払いください。
キー閉じ込め時の解錠
現場にて解錠作業を行います。(無料)
脱輪時の引き上げ
その場で路面への引き揚げ作業を行います。脱輪時に付いたキズやヘコミは通常の事故扱いとなります。
異音、異臭がする
その場で走行可能か判断いたします。安全な場所に停車してください。
メーター回りのチェックランプが点灯または点滅する
【オレンジ色】 その場で走行可能か判断いたします。安全な場所に停車してください。
【赤色】 直ちに安全な場所に停車してロードサービスまたは店舗に連絡してください。
【高速道路、交通量の多い幹線道路の場合】
ハザードランプを点けながら路肩に停車する
後続車に注意しながら発煙筒を車外に転がす※電池式の場合は後部ドアに置いても良い
110番、続いてロードサービスに電話する