作 業 項 目
作 業 項 目
楽器・パーツを可能な限り分解、不具合箇所は修正・交換し、清掃しながら組み立て直し調整して弾ける状態に戻します。
修正作業代、パーツ代は別途必要になります。併せてナット交換、フレットすり合わせ、電気パーツの交換などが必要になる場合が多いです。楽器の状態により料金にかなり大きな開きが出ます。
ネック調整ができない(トラスロッドが効かない、限界)ものは弾ける状態にならないので依頼を断る場合があります。
ソリッドボディ 11000円~
ホロウボディ 15000円~
普段から使用している楽器の定期点検的作業です。楽器の状態を確認しながら調整のズレや緩みを修正します。
ナットやフレットなど少しずつ摩耗していく部分もあるので、年に一時はメンテナンスを行い自分の楽器の状態を把握しておくと良いと思います。
ソリッドボディ 7000円~
ホロウボディ 8000円~
これら全ての項目は互いに関係があり、更にナット・フレットの状態も影響します。
例えば、弦高調整のみを依頼したい場合でもネックが適正状態でない場合はネック調整も必要になります。フレットが減っているネックは調整すると逆にビビりや音詰まりが発生し適正な状態に調整できない場合もあります。
ネック調整 2000円~
弦高調整 3000円~
オクターブ調整 3000円~
トレモロ調整 3500円~
ナットは見た目小さいですがとても重要な部分です。徐々に摩耗が進み、やがて交換が必要となる消耗部品です。
ナットの作業にはネック、弦高、フレット等の状態が影響します。併せて調整作業が必要になる場合が多く別途料金が掛かります。
調整 3000円~
交換 8500円~
フレットは徐々に摩耗していき、音詰まりやビビり音が発生したりピッチが不安定になってきます。
摩耗して高さがばらついたフレットを削って高さを揃える作業がすり合わせです。フレットの高さが低くなるので、それに併せてナット調整、弦高調整が必要になり別途料金がかかります。
すり合わせ 12000円~
電気パーツは消耗品です。ノイズが発生したり、物理的に破損した場合は交換となります。
音が出ないなどの不具合調査の結果、当店で修理ができない箇所が原因でも料金は発生します。
料金は1カ所についての金額となります。
不具合調査(調査のみ)3000円~
配線修理 3000円~
ポット交換 3000円~
スイッチ交換 3000円~
ジャック交換 2000円~
ピックアップ交換 3500円~
似たタイプに交換の場合は取り付けネジ穴の加工・修正程度で取付できますが、全く別タイプだとペグ穴を一度埋めてから新たにあけ直す事になる場合もあり料金は高額になります。
2500円~
ご希望の場所にストラップピンを取り付けます。強度的に取り付けできない箇所もあります。
料金は1カ所の金額です。
1000円~
オリジナルでパネルやピックガードを製作する事ができます。
一般的な形状の場合、市販品を追加工して製作する方が費用を抑えられる場合もあります。
パネル製作 6000円~
ピックガード製作 12000円~
広がって緩々になったネジ穴は一度埋めて新たにあけ直します。
ネジが錆びて木部に固着し、回したら頭が折れてしまったという事もあります。残ったネジ部は付近の木部を削って取り出すので修正跡が目立ってしまう場合もあります。
ネジ穴修正 1000円~
折れネジ除去 2400円~
ピックアップの増設、電池ボックスの取り付けの為、ザグリ加工が必要になる場合があります。
内容に因っては作業の邪魔になるので全てのパーツを外す必要もある事も。
ザグリ加工 10000円~
料金は破損状態で大きく変わります。
当店は塗装作業を行っていませんので、塗装までご希望の方は他店を検討下さい。
ネック折れ修理 40000円~