あけましておめでとうございます
本年も伺かをよろしくお願い申し上げます
嫌ゴと呼ばれる類のゴーストを存分にぶちまけたい!
せっかくだから年明けに合わせてパッケージでばらまこう! 新年の厄落とし!
匿名・偽名OK、新規・既存問わず収録されたなんでもアリの詰め合わせ福袋です。
なお、ページの内容はほとんど前回からのコピペです。
嫌ゴであることをテーマとしている性質上、「人を選ぶ」と表現されそうなゴーストが多数収録されています。
また、各ゴーストについて主催はSSPでのインストール・起動以上の動作保証は致しません。
導入の際は諸々の嫌要素を覚悟の上で、企画規定内であれば何があってもノークレームでお願いします。
ユーザさんの大事なデータを破壊するほどの嫌ゴは含まれておりませんのでその点は安心してお楽しみください。
また、参加者一覧にない方に対して福袋内の作者不明ゴーストの作者ではないかと疑いをかけるのはお控えください。
(自分も参加していたと主張している場合にはその限りではありません)
企画規定に反するような問題が発生した場合は主催の確認漏れですのでまずは主催へご連絡ください。
企画規定はこちらの募集ページアーカイブからご確認いただけます。
パッケージnar配布ページ(要パスワード)
上記リンク先から嫌ゴ福袋2025パッケージをダウンロードできます。パスワードは「2025」です。
ダウンロードしたluckybag2025_package.narをお手持ちのベースウェアにドラッグ&ドロップすることで
参加ゴースト14体をまとめてインストールできます。
加えて案内用ゴースト「嫌ゴ福袋2025」も収録しておりますので最初はそちらを起動していただくのがおすすめです。
また、案内用ゴーストの動作にはSSP/2.6.89以上でご使用いただく必要がございます。
どうか最新のSSP(なるべく2.6.90以上)をご利用の上でお楽しみください。
お節介かもしれませんが、嫌ゴ福袋を楽しむにあたって役立つかもしれない小技まとめです。
伺かにとても慣れている方は読まなくても大丈夫だと思うので折り畳んであります。
一部の参加ゴーストは\![vanishbymyself]を用いてユーザの意思に関係なく自己消滅する可能性があります。
嫌ゴ福袋はパッケージでしか公開していないため再インストールには手間がかかるかもしれません。
ベースウェアがSSPの場合はこちらのページで解説があるようにアンインストール実行の抑制が可能です。
せっかくお迎えしたゴーストに勝手に消えてほしくない、という方は活用してみてください。
但し、これはゴースト側で意図している演出や動作を阻害する行為でもあります。
ご使用になる際はその点ご留意ください。
(実際にアンインストール抑制が発生した時にはポップアップがあるので演出箇所がわからなくなることはないはずです)
一部の参加ゴーストはネットワーク更新に対応されています。
嫌ゴ福袋に収録されている時点のデータから不具合修正・内容の追加等が行われている可能性があります。
お楽しみになる際は一度ネットワーク更新をしてみるとよいかもしれません。
しかし、ネットワーク更新によって大きく形を変えてしまうゴーストもいるかもしれません。
更新後の内容や動作に関して当企画では一切責任を負いませんのでご了承ください。
シェルに触れるのが困難で右クリックメニューが開けない
→タスクトレイアイコンからでもメニューが開けます
何故かはわからないけれどうまく終了できない
→アイコン化した状態でなら終了できることがあります
上記を試しても終了できない
→諦めてタスクマネージャからタスクキルしてください
年末年始という忙しい時期にどうかしている企画にお付き合いいただき本当にありがとうございました。
企画主催は前回の福袋企画開催からまるで活動できておらず相変わらずのド素人であったにも拘らず
今回も沢山の方々にご支援・ご参加いただき欣幸の至りです。
ちなみに、今回は案内用福袋ゴーストのためにSSPと里々の更新をしていただいてしまいました。
SSPおよび里々の開発関係者の方々、特にぽなぱると様には大変お世話になりました。
この場を借りて改めてお礼申し上げます。
これでまた参加ゴーストの受付がしやすくなったので次はもっと楽に企画を進行できることでしょう。
また、二次創作チェックがあるのにうにゅうがパスしているのはどういうことなのか? という件、
よく考えたら前回もスルーしてしまっていたものがありつつ特にトラブルに発展しそうな気配もないので
伺か文化に根付いた共通認識的なものやネットミーム的なものなど軽度なパロディの範疇なら大目に見る方向で……
結局は主催がなるべくリスクを回避したいだけの話なのでなんか大丈夫そうだと思ったら通します。逆もまた然り。
とはいえいざとなったら各ゴースト作者の自己責任ということで丸投げするのでチキンレースは自重してね。
次回のQ&Aにはその旨記載しておこうと考えています。許して!
前回用意した物の使い回しである程度は楽ができたので大事故がなければ次回も開催すると思います。
その時はまたよろしくお願いします!
企画主催
灯坂アキラ
連絡先
Fediverse @sxi_k@ukadon.shillest.net
Twitter(X) @sxi_k
Discord sxi_k