大会についての簡単な説明、なんだかんだで複雑なギルティギアのシステムの簡単な解説をこちらに書いておきます
当日説明するとどうしても長くなりがちで、しっかりと伝えきれそうにないので軽く目を通してもらえれば試合をより楽しめるかもかもしれません!
自分自身そんなに詳しくないので間違っていたら突っ込んでくれると嬉しいです!
パソコンから見てる人は右上から他の解説に飛べます
スマホとかはタイトル横をクリックして貰えればリンクが出ます
【更新情報】
ガード関連のシステム解説追記
決勝トーナメント進出者インタビューページを追加しました。
決勝トーナメントリンク追加しました
昨日の配信でポチョムキンの前歩きのゲージ上昇量が優秀と言ってしまいましたが通常組でした。
歩きが優秀なのはジョニーです!ごめんなさい!!! あと、ベッドとか
ARCREVO JAPAN 公式HPトーナメントはこちら
今年で創業30周年を迎えるアークシステムワークスの格闘ゲームを使用した公式大会
GUILTY GEAR Xrd REV 2 (GGXrdRev2)
BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE (BBTAG)
BLAZBLUE CENTRALFICTION (BBCF)
今年はこの3種目
上記3タイトルで行う世界大会
賞金総額10万ドル以上(1000万以上!!!)
各予選に参加してAWPを稼ぎ、上位入賞者が決勝大会に進出
1位 550pts.
2位 250pts.
3位 190pts.
4位 160pts.
5位 130pts.
6位 115pts.
7位 100pts.
8位 70pts.
※ARCREVO WORLD POINT
同順位が発生した場合(3位決定戦がなく、3位が複数名発生した場合など)は、同率のpts.を付与いたします。
※付与ポイントについて特殊な状況が発生した場合、公式の判定に従う。
AWPは全ての予選大会を通じて累積加算されていきます。
最終の予選大会終了時点で集計を行い、その時点の保有AWPにてリージョンごとに代表者を選定し、 招待選手として出場を打診させて頂きます。
4地域での予選トーナメント
北米及び南米
欧州及びオセアニア
中東地域
アジア
日本
来年開催される闘神祭も予選種目になっています
ARCREVO WORLD TOURの日本予選
参加者184名
初日にベスト8まで絞り
二日目に決勝トーナメント
招待選手が3名
LostSoul(エルフェルト)U.S. EVO2018 3rd Place
Shenzo(ディズィー)France REVOLUTION 20181st Place
おみと(ジョニー)Japan EVO20181st Place
1on1、ダブルエリミネーション方式。
2試合先取で勝利となります。
※ウィナーズファイナル、ルーザーズファイナル、グランドファイナルのみ3試合先取制となります。
負けた側がキャラ替え可