参加動画一覧

2022年7月4日(月) 19件

cqqty209 さん

車名:リトルカブ

原付で走っているときに無理な追い越しされるのが怖いの分かります…それゆえに周りの状況把握と判断能力が鍛えられるような。さわやかASMRお腹が減ります…!15年来の付き合いであるリトルカブ、14インチなので相当小回りが良さそうですね!

電動キック!茜ちゃん さん

車名:Coswheel EV Scooter

電動キックボード実況というのが新鮮琴葉姉妹ファンの聖地巡礼が捗りそうな京都名所巡り。葵屋やきもち総本舗……そういうのもあるのか!こんな機能マシマシな電動キックっボードがあるなんて知りませんでした。モスペットという苔玉アートも初見。修学旅行の人たちとの触れ合いとか暖かくなりました。

はづき さん

車名:Let's4

Let's4で銀座から上田へ!関東平野から峠越えまで原付で行く日常の延長線。ゾロ目を気にして停まっちゃう気持ち分かります。ツルヤガチレビュー助かる…!原付車載ならではのとある目的地、納得です。こだわりと愛着故のフルノーマル、それもまたよし!

壁∥∇ ̄)ノ花和尚。 さん

車名:CB125R

開幕デビルマンからの「自動車専用道路を捨てて戦う男」で吹き出しましたw 完成度が高くて面白いココスキポイント、ワイトじゃなくてもそう思います。お祭り企画にこういうネタてんこ盛りのMAD風動画は合いますね…!プラモで擬人化までするこだわりっぷりに脱帽。イラストより立体にしたいのは分かる(わかる)

アスタリスク さん

車名:CT125ハンターカブ

「涼みたいのであって懐を寒くしたいわけではない」という話の上手さ!富士スバルライン、原付なら200円というのは確かなアドバンテージですね。ロッドホルダー取り付けでの釣ーリング仕様 、クーラーボックスも載せられるロングキャリアとカスタム性もカブ主的にそそられます! 会話の安定感・安心感 がよき。

ヒャクトー(兄) さん

車名:SS50

納得の世田谷名産品。みんな目のハイライト消えてるの個人的に大好きポイント。車載(徒歩)動画とは新しい…。急坂でアクセル全開の辛さすっごい分かります。某番組のアメリカ横断みたいなやらせ()は一切なかった。各方面のノルマを強奪していくスタイルよき。 サイコロの旅 一度くらいやってみたいですが恥ずかしさが残るので……やり切ったうp主を称えたい

まれっと さん

車名:クロスカブ

開幕エンジン音よき。納車時のフルノーマルから様々な取り付けパーツまで紹介されていてカブ主としてすごい参考になりましたし、特にシート固定パーツは初めて見ました。パーツ取り付けによって得られる効果も詳細にレビューされてて素晴らしい…。「気がする」効果、すごく分かります。

無職車載ワニ さん

車名:クロスカブ

原付で行くデイキャンプラーツー!ゆるキャン△から原付キャンプに興味をもつの、すごく分かります。そして想像以上にやってみると過酷()なのも分かる。やすいはまさよし!今何速状態なのか分からなくなるので、シフトインジケーター便利そう…!

高坂一臣 さん

車名:LEAD EX & XTZ125

リードのメットイン35リットルもの化け物容量だったとは。日常の足から釣りにツーリングにキャンプまでなんでも対応できる万能っぷりに脱帽。リードはオフ車!XTZ125は原付二種ながらもフルサイズのオフロード。きっと写真で見るより実車の大きさに驚くはずですね。 2台の紹介ということでそれぞれの良さが伝わってきました。原二2台の使い分けという話は他の動画ではなかったので新鮮。

スカーフうさぎ さん

車名:スーパーソコTC

めちゃめちゃオサレな電動バイク!弱点を補って余りあるかっこよさ、めたんちゃんの厨二ポーズも納得です。コーヒー屋さんの雰囲気と愛馬、穏やかな会話と調声、そしてBGMがガッチリ噛み合って実にステキな雰囲気。動画後半の演奏シーンも必聴です! 毎回演奏に惚れ惚れします。

白岩 さん

車名:クロスカブ

クロカブちゃんのガシャコン可愛すぎる!ホムセン箱が似合うのがカブの性能、確かに確かに。ヘッドキャリア、積載用というよりも見た目の可愛さ用での取り付けというのが愛を感じますね。クロカブちゃんのドヤ顔は健康に良い…。クロカブちゃんかわいい!(語彙力)

白岩 さん

車名:SRX-4

「決して多くない人達に向けた本物のバイク」車体の雰囲気に合ったオサレな動画の雰囲気です。SRの後継を謳いつつ、数字でも見た目でも全く違う魅力が伝わってきます。足の感覚だけで上死点を出さないといけないキックスタート、難しいんですよね(n敗)

みのて さん

車名:スーパーカブ110プロ

カブプロを選んだ理由として標高差のある山岳地域という環境要因がありつつも、他のバイクを例示しつつ多角的な視点でメリットを考察しています。ビジネスバイクCD125Tに惹かれる気持ち、凄く分かる。期待をかけて乗りはじめ、できることや楽しい乗り方を習熟する歓びを感じさせてくれます。

天馬(酸化銀) さん

車名:ジャズ

初めて見るジョッキーシフト!馬好きにとっては心くすぐられるカスタム実際の変速シーンを見ると「ほぉー!」と唸りました。あえて便利さから離れ、荒馬となった愛馬の我儘っぷりに付き合う、そのカスタム性もまた原付の魅力の一つ。ウインカー整備のところで色々アドバイスコメントがあったのもニコ動の良さですね。

モヤイ さん

車名:モンキー125

ワクワクするOP好き。このバイクに乗りたくて免許を取ったほどの愛!茜ちゃんとのいちゃいちゃぶりよき。セイカさんのツッコミが的確。茜ちゃんが楽しくツーリングをして、おいしそうに食べていて幸せになります。何度も見たいけど、口から砂糖が出そうに。丁寧で自然な抑揚の調声、運転の初々しさも感じつつも安全確認しっかりで原付らしいツーリング でした。

ナルドラード さん

車名:スーパーカブ

立ち絵がお手製あみぐるみの琴葉姉妹とあかりちゃんでかわいい!弾薬箱のフロントボックス、渋いデザインかつカラスの襲撃にも確かに耐えられそう。情報がない中でFiカブのシステムでキャブエンジンを動かす試行錯誤の猛者。次作のパーツもたくさんあって流石です…!

やぎぷー さん

車名:スーパーカブ

奄美大島ののどかな雰囲気とスーパーカブのゆったりした車載映像がとても良き。ウィンカーの音もこれはこれで。ミラーの映り込み、凄い丁寧な編集されてる! 原付で離島旅という真似をしたくなる旅。移住するという視点でのツーリング設定をしっかりと生かした動画編集はさすが。 動画の世界の危機感とは裏腹に、穏やかな掛け合いのまったり離島キャンプ

ぺけお@GSX250R さん

車名:スーパーカブ

まさかの処女作!ごちゃごちゃしているカオスさこそカブの醍醐味!ギアチェンジの楽しさを味わえるの、分かります。水着もお色気ミコトちゃんもカワイイヤッター!!生活の中で長年愛されるカブと、生活の足として活躍する小型フェリーの対比もよき。

はなめーと さん

車名:ジャイロキャノピー

2年越しの初投稿作品!3輪ゆえの安心感、安定感。二輪とは違った目線の高さ、バンク感が新鮮でした。某ピザ屋さん由来のニックネーム可愛くて好き。どみのんって名前がかわいいし、愛着があって「大切にされているんだな」っていうのが伝わってきます。税金やガソリン代をはじめとしたランニングコストが驚くほど安いのも原付の魅力。左下に映ってるワイパーは雨の日に輝きそう…!

2022年7月5日(火) 8件

ダンボール さん

車名:アドレス110

「ダースベイダーのヘルメットかな?」と思いきや、スマホの日よけ!確かに熱暴走してしまったり照り返しで画面が見づらかったりするので良いカスタム。車と違って音や匂い、風を感じられるの、すごい分かります。お尻に優しいシートに積載量アップと機能的!

カンコロ餅 さん

車名:rx125

最初から最後まで怒涛の勢い。辛辣ぅ!なゆかりさんですが、企画をきっかけに編集再開して頂けたの嬉しい限り。apuriria製フルサイズオフロードバイク、写真からでも分かる迫力と外車のかっこよさ。ほぼずっと登坂ですが、ぐいぐい走れるパワーは魅力的!

うにぃー さん

車名:GROM

出会って一目ぼれした愛馬と走る鹿児島名所。MTの楽しさ、軽さ故の取り回しの良さ、乗ってみて分かる魅力にあふれてます。開聞岳や海、大自然のコントラストとグロムの白色が良い対比。愛車への感謝の言葉の数々、しみじみ。 擬人化されたグロムちゃんが可愛かったです。いつもと全然違う動画構成でありながらも、いつも通りの動画になっているのは上手いなって思いました。

宮崎そら さん

車名:GN125H

ぎっしりと話を詰め込んでいくのは投稿者さんらしさ。 乗り出し価格もランニングコストも驚きの安価、バイクらしいシャープなかっこよさと短気筒のトコトコ音。序盤からお洒落な雰囲気の動画です。非力だから回すのが楽しいの、カブも同じだからすごく分かる。かわいいニックネームとカスタムパーツ由来の自作立ち絵!

どんどんパクっていいんですよ(そーきさん談)

ぽな粉 さん

車名:solo

「おねだよ 」名古屋の固有結界。ONEちゃんによるカスタムがこれでもかと盛りに盛られたスーパーカスタム。Soloがこんなに変わるのかとびっくり。かっこいいし、乗ってみたい。 この改造の自由度の高さが原付の楽しさだと分かります。目が点になってる花ちゃんカワイイ。キックの方が「バイクのエンジンかけてる」感じがするの、分かりみが深い。

きょぼん さん

車名:スーパーカブ

まさかのゆっくりきりたんできりかぶ不在。センセーショナルなタイトルとは反面、スーパーカブで長旅に出る際の弱点を事細かに解説されてます。カブ主として首を縦に振りすぎて痛くなるほど。4つ目の弱点…ほんとそれな!

しろくろぱんだ さん

車名:MSX(GROM)

GROMとして日本国内販売される前にタイから輸入されたこだわりの愛馬。スポンジ入りのコンフォートシート、お尻に優しそうで良いカスタム。シフトインジケーター……4速発進…うっ頭が。多種多様なアクセサリーパーツが光りますが、ヘルメットホルダーがオリジナリティあって好き。

するめrider【車載手】 さん

車名:ハンターカブ&スーパーカブ

走行性、入手のしやすさ、見た目という3つの観点からハンターカブとスーパーカブを比較解説ガチンコ勝負!どちらも実車走行を経てのレビューなので説得力が違います。果たして勝者はどちらに…?トムとジェリーのように仲良く喧嘩している感じが好き。 原付の良さ、楽しさが詰まってます!原付はいいぞ(炙)

2022年7月6日() 4件

すけきよ さん

車名:JOG

愛車との出会いには苦笑いしちゃいましたが、乗っているうちに気づいてくる良さ、分かります。のんびり走って小回りが効くのが原付の良さ。一番気に入ってるのは、値段だ…と言ったな?アレは嘘だ。南相馬の今の姿、ただただ海を眺めていたくなります。

ゆかりさんの皮をかぶったキモオタ さん

車名:ベンリィCL50

なかなかお目にかかれない20年前の原付。愛着が涌いて手放せず、ちょっと費用がかさんでもカスタムしてしまう気持ちすっごい分かります。ステッカー貼っておかないと落ち着かない気持ちもすっごい分かる!エンジンの音がまた良いですねぇ…。

ゆう さん

車名:GSX-R125

原付に乗る奴には種類の人間がいる。さて、貴方は…?うどんが実質無料になるなんて、桜島フェリーは原付になんと優しい!晴天の下での桜島、ワインディングをのんびり流せるのも原付の楽しさ。オススメ車種、何かの菌に侵されている…!?

紫(桐生 灯) さん

車名:クロスカブ

このカラーリングのクロスカブは確かに珍しい。こちらのマキさんの立ち絵も同じく珍しい。超巨大キャリアや補助灯で便利さも格段に上がってます。青空の下、田園風景の中を走るカブのなんと画になることか。お財布に優しいところもカブの利点ですね。 同じ場所に何度も行っても、そのたびに違うところに気づく、それがツーリングの楽しさだと伝わってきました。

2022年7月7日() 4件

tro さん

車名:スーパーカブ

開始直後に道路工事のカウントダウン式信号を見るとカブ主の血が騒ぎますね…。カブのトコトコ回るエンジン音に耳を澄ませてたら宵闇に響き渡る大絶叫、その真相とは…!?JMSラゲージボックスの大容量こそ大正義、実際なんでも入ります。一億分の一台でも、唯一無二の一台。

あたご さん

車名:CT125ハンターカブ

車載動画初投稿作品。青空の下、秩父の街にカブのエンジン音とギアチェンジの小気味良い音が響き渡ります。駐車場でどこに停めようか迷ったとき、狭い日陰でも迷わず突っ込んでいけるのが原付らしさ。道中で旅程を変更してちょっと足を延ばしたくなる気持ち、分かります。

いずも大社号 さん

車名:リトルカブ

島根半島の名所巡り!島根の車載動画は数が少ないので新鮮海沿いの小さな漁師町をのんびりトコトコ進んだ先に待ち受ける無慈悲な立て看板。そういう日もありますね…。停め置くのが難しい場所だったり、険しい急こう配の道だったりが登場しますが、そんなときにリトルカブの取り回しの良さが光ります。 のんびり走る感じがとても良くてずーっと見ていたい動画。

そーき(爪楊枝P) さん

車名:トリシティ

近場のツーリングを気軽に楽しめる、確かに原付の魅力の一つです。鹿児島県内の素晴らしい名所の数々を発掘し続けてきた御仁は説得力が違う。桜島の西側だけとってみても、これだけいろんなスポットがあったとは。「ゆーっくり」等、語尾が伸びるつづみちゃんカワイイ!

2022年7月8日() 8件

ナルドラード さん

車名:スーパーカブ

同じカブでもカスタム前後でこんなに見た目が変わるなんて驚きです。リアサスの沈み込みも、実際にやってみると種類によって全然違ってくるのがはっきり分かります。メカニックあかりちゃんと振り回されるRIAちゃんの掛け合いが楽しい!

タクト さん

車名:ジェベル250XC

「あの道の先はどうなっているんだろう」それこそ冒険心の兆し。そしてそんな冒険旅にどこでも突っ込んでいけるのが原付……うん、デカい原付!あのヘッドライトの大きさは本当に目をひかれます。荒れ道から高速までどこでもグイグイ。衝撃のラストに刮目せよ!

あさぎり さん

車名:PCX125

開幕古き良き旅館の和室と飯テロ!民宿飯のこういうところ大好き。通勤は当然、ご近所の足からたまの遠出まで「酷使無双」のゴロの良さ。8万キロ走っても故障ひとつないとはさすが…。淡路島ツーリングの後編なので、ぜひ前編と合わせてご視聴を!

天馬(酸化銀) さん

車名:ジャズ

チョッパーとはなにか。確かになんとなくのイメージはありましたが「これぞ!」っていうのは分かりませんでした。ファクトリーチョッパー!そういうのもあるのか…!一目ぼれした愛馬と走る、果てしないチョッパーカスタムの道。 不便だけど理想に近づけるスタンス、嫌いじゃない!

こむぎ さん

車名:リトルカブ

原付の良さは整備性にあるという視点。リトルカブのマフラーとブレーキシュー交換を行いながらの実証、思わず「へぇ~」て唸ります。事実上使用不可になったタンデムステップを通して甦る思い出、あえて残す心意気が実に良き。リア箱のエピソードも苦笑いしちゃいますw 頑張ってもスピード出せない事が良さに共感。整備素人が見ても分かりやすいでした!

聖芳 さん

車名:NS-1

長く乗り続けたいからこそ出し惜しみしなかった、それが20年来の付き合いになり、あのしまなみイベントまで繋がったと思うとしみじみ。原付を16歳の時からずーっと乗り回しているからこそのメンテナンスとライテクなんだと感じました、愛ですね。 停まりたいところでサクッと停まれる取り回しの良さ、映像や写真からもはっきり分かります。盛りだくさんなカスタマイズの中、つぶらなカボスが良いアクセントに…w

yukamoto さん

車名:125DUKE

「THE SPAWN OF THE BEAST」というマシンコンセプトの意味するところで黙ってしまうの笑っちゃいましたw KTMの他にないデザイン性、スロットルを回し切れる楽しさがある排気量は、確かにこの愛馬を選ぶ理由として納得。 排気音などがとても心地よく、景色も最高でずーっと見ていられる動画です。

シガサック さん

車名:スーパーカブ

「夏の青空と山の緑、田畑を突っ切る快走路…他になにかいるかい?」という漢らしさ。作中で愛車について触れていないのが残念ですが、投稿シリーズ初期の作品(sm37315351)でレビューされているのでそちらから!

2022年7月9日() 10件

ちょうたく さん

車名:スーパーカブ

カブ主リターンズ。スーパーカブ50DX、まさかのお値打ち価格。一度手放しても、カブへの想いが消えないその気持ち、分かりみが深いです。やはりカブに始まりカブに戻ってくる…。自然豊かな景色をのんびりトコトコ、これぞ原付の醍醐味。

ルーフェ さん

車名:CRF250L

呉線の踏切を越えて、瀬戸内海を左手に見ながらの快走。アジサイロード、確かにバイクなら邪魔にならずに観光できてとても良さげですね。鮮やかな色彩のカットとロマンチックなBGMの編集が光ります。CRF丸目カスタム、愛嬌があって親しみやすさを感じます!

天奈、 さん

車名:ジョルカブ

唯一無二、変速可能なスクーター。ネット上の悪用に対して「それがどないしたんや」と返す、愛馬への想いが込められています。一風変わったバイクを、開発者に思いを馳せつつ自分好みのカスタムを加えていく楽しさ。川沿いの山道を心地良い音を響かせて駆け抜けます。丸みのある親し気なフォルムに、聞き馴染みのある変速音。不便なところがあるけど、好きな部分もある。だから乗り続けるのがとても良し。

ピヨちゃん さん

車名:スーパーカブ(MD50改)

愛馬の名前を言っただけなのに辛辣すぎるゆかりさん(それを3回)。「魔融合」と称するカスタム、それもまた愛。リベンジした末の結果……ゆかりさんの顔にご注目!登場する光景やセレクトBGMから時代を錯覚するほど。何があっても対応できるように備えた工具箱、すっごい分かる。 隠しきれないどうでしょう感、 行き当たりばったりなざつ旅。これも原付の身軽さがあるから成せる事。

ほのねてる さん

車名:スーパーカブ

一口にカブと行っても、年式や排気量で全然違う乗り味なの分かります。多種多様な原付を総称して「変態」と言うのも苦笑いしつつ納得。カブのいる風景が日常の一部、どんな景色でも馴染んでくれるその良さ、写真から伝わってきます。御前崎から先、海を左手に見ながらの快走、素晴らしい!

のら(撮り鉄) さん

車名:GZ125HS

北海道、湧別町からのスタート。撮り鉄しながらのバイクツーリング。Twitterのつぶやきをそのまま動画に閉じ込めた臨場感。混雑する街中や自動車専用道路を避け、裏道を探しつつの旅も原付の楽しさ。残雪冠する山々を見ながらののんびり旅!

白黒犬 さん

車名:アドレスV100

信頼と実績のスズキや!(大事なことなので2回)アドレスの紹介動画だと思ってみてたら恐ろしいほどの音ハメ加古川推し。納車したのは加古川だった…?加古川を前面に出して、一体何を購入したのか分からなくなるほど。ひょいとまたがり走った先の絶景、そして加古川と言ったら信頼と実績のあの名物無形文化財!

けらてん さん

車名:VESPA VXL125

再生直後に驚くこと必至!他では見たことのない珍しい原付、見た目からしてオサレ。愛車を眺めることでしか得られない栄養素は確かにある…!なんとなく高価であると思ってたものの、まさかのお値段。ベスパに乗っている、それだけですべてが報われる気持ち、所有する満足感も含めて分かります。

東屋(あずまや) さん

車名:アドレスV125s

エブリイにトランポしての東北旅。「バイク本人は『自走で来れるわ!』と言っている」の、遠出をすると分かります。「ちょっとそこに停まろう」という時に傾斜を気にせずに済むの、原付共通の良さですね。通勤快速と言われるけど、実はツーリングでも鬼のような積載を活かして走れるその利点。地元の人を驚かせないという視点、景色になじむ原付ならでは。

2022年7月10日() 15件

ベネトナシュ@けん玉踊り手 さん

車名:クロスカブ

空色のクロスカブ。バイクに乗って初めてのヤエー!原付だとヤエーしてもらうと嬉しさ倍増な気がします。北海道なら当然とはいえ、スパイクタイヤで走るの大変そう。自動車専用道路に入りかけてしまうの、身に覚えがありすぎる。けん玉アクション、ずーっと見たいぐらい 今回もさえわたってます! 静狩のあのカーブは確かに良い …。

みどりのふくろう さん

車名:CT110 ハンターカブ

VOICEROIDキッチンからの刺客、車載動画初投稿!先代ハンターカブ、もう30年前のモデルなんですね。三浦半島の港町、細い道でも気軽に寄り道できるのが原付の良さ。神奈川県内にも鬼の洗濯岩的な海岸があったなんて知りませんでした。

ふじさん さん

車名:YBR125

大型クルーザーとのセカンドバイク、YBRの手軽さ取り回しやすさが光ります。コスト面で様々なメリットがあげられる中で、安芸灘大橋の通行料金が他と比べて1/10なのは吹き出してしまうほどの安さ。 愛着があればこそ乗り心地等は二の次、まさしく趣味のあるべき形! 御手洗のお手洗いのためだけに行ったのは笑っちゃいましたw

アスタリスク さん

車名:Legend 250 TWIN Ⅱ

収録から投稿まで24時間という驚異の編集スピード!バイクの症状を熱中症に例えるセンスが良い…。他に見たことないメーカーのバイクですが、全体的に落ち着いたマットな質感と旅バイクに適した積載性が見て取れます。相棒自慢と可愛いゆかりさんの動画、素晴らしい!

izayoi さん

車名:Vino

動画初投稿作品!大型スクリーンは遠出するときに本当に助かります。しかしSSTR参加経験有りとは…!本作は大洗でのキャンプを目指して……走ってたはずなんですけどね(白目) しっかり者のビーちゃんと、ノリと勢いのささらちゃんの掛け合いが楽しいです! まさかの原付を拉致するという展開とは…。

天奈、 さん

車名:スーパーディオ

不動車だったところから自ら修理してボアアップカスタム。最高速度が伸びなかったりとまだ本調子とはいかなそうなものの、走れるように手を入れていく楽しさを味わえるのも原付の良さ。あえて見た目はノーマルにこだわっているのも愛を感じます。

ユウマ@ゲッダンマスターP さん

車名:ジャイロX

A.I.VOICE JUNIORからの参戦!原付動画で拉致は基本ですね(白目) ノーマルな見た目を重視して最低限の追加カスタム。四角くて無骨な可愛さ、他のバイクにはないポイント。他の車載動画に感化されて自分も晴れて投稿する歓び、分かります!

堕ちた人 さん

車名:クロスカブ

原付クロスカブと行く日本縦断1,400kmの旅、その序章。自分も旅してみたくなります。あえて50㏄からボアアップカスタムする愛着。長旅に備えての大幅な積載用パーツ、電源回り、フォグランプとなかなかの改装。長期シリーズ、今後も楽しみだけど、不穏すぎる…!


aki さん

車名:KLX125

動画初投稿!どんな道でも大抵何とかなるという安心感、自分も気になる道があったら迷わず突っ込んでるのですごく分かります。行き止まりでも取れ高!多摩大橋を遠くに眺めつつ河川敷をのんびり走行、原付ならではののんびりスピードが風景に似合います。

はくまい さん

車名:スーパーカブ

見た目の可愛さでカブを選んだというのが理由の80%以上を占めるの、分かります。この丸っこさが良い!渋滞にはまった時にクラッチ操作を気にしなくていいのは本当に助かってます。そして理由の最後に上げられた「ギアをガチャガチャ操作したい」欲、首を縦に振り過ぎました!

みなづき さん

車名:CT125ハンターカブ

おにゅう峠への道のり、道が細めだったり砂が浮いてそうだったりな山道ですが、ハンターカブなら楽しく走れそう…!ナビを見て、やたらグネグネしている道を見つけて「面白そう」と思って突撃してみる、まさしく原付の楽しさ!快活な葵ちゃんと眠たげ茜ちゃんの掛け合いが良い!

かめぞう さん

車名:クロスカブ

マクドナルドへ行こう(白目) 夢に出てきそうですね(誉め言葉) 年越し宗谷を敢行した驚異的な愛馬。バッテリーがおなくなりになってもキック始動できる安心感。マイナス20度近い気温の中でもエンジン一発始動の信頼性。パーツの豊富さ、ほんと助かります。お姉さんの適正サイズ基準が分からない …!

常陸 さん

車名:TODAY

車載動画初投稿作品!千葉県レビュー、確かに的を射た感じがしますね…。驚きの低価格さと耐久性。アイキャッチがネタの宝庫!走っているとたまに野生動物に遭遇しますが、さすがにあの大きさのが出てきたらびっくりします。今は特徴がなくとも、東日本を回った後の姿が楽しみ!

ボンディーヌ さん

車名:クロスカブ

クロスカブのニックネームにぴったりなモニュメントとロケーション。やっぱりしまなみこそ原付の聖地!汚れが目立つカラーリングは裏を返せば愛の注ぎ甲斐がある……全くその通りですね。そこまで積載重視ではなく、ほどよく見た目重視で林道などでの実用性も十分!

ばるおじ さん

車名:CT125ハンターカブ

好みのカラーリングと、可愛らしさ&かっこよさが合わさったフォルム!フロントキャリア、ぬい撮にぴったりで良い装備ですね…!ちょこんと載せるのにバッチリ。電装系から重積載用の装備まで、日常使いから長旅すべてに対応できるカスタムが事細かに解説されてます。

2022年7月11日()以降 4件

ヒャクトー(兄) さん

車名:SS50

世田谷サイコロの旅後編。バサマ茜ちゃんとささらちゃんの相撲は最高でしたね(白目) 今作も各方面のノルマを強奪していくスタイル。ささらちゃんがどんどんやさぐれていくの可愛い。果たしてゴールの目を出すことができたのか。ところで愛馬の最大の特徴それでいいんです…!?

マカプゥ さん

車名:ジョルカブ

動画初投稿!10年来の付き合いとなるジョルカブ、カブの変速機のおかげで確かに仙台の坂でも活躍しそう。小気味良いエンジン音を響かせて、これから楽しい車載動画が始まるかと思ったら、まさかの…!?排気音からすでにその兆候はあったのかも…。

旅葱 さん

車名:スーパーカブ

憤怒ノ姿勢なあかりちゃんカワイイヤッター!酒瓶が入るかどうかが箱選定の基準、流石です。カブで4時間連続走行なんてしてはいけない(戒め) ツアーシェルバック、積載量もさることながら、もしもの転倒時に緩衝材になってくれるのはありがたいところ。充実の旅装備!

うにぃー さん

車名:GROM

そーきさんとのツーリング、BGMはお決まりの。フェリー運賃がワンコインで済むのは原付のメリット。桜島を真正面に捉える雄大なロケーションの道、鹿児島は走っていて楽しめます。他の車載主さんとのコラボ動画、作るのも見るのも楽しいですよね!