主宰プロフィール
主宰 豊湧(ほぉゆう)
劇団 OTC 主宰・演出家・劇作家・役者・音響・小学生演劇コース講師
大分県中津市生まれ
現在大分県別府市に在住
県下の大学文学部を卒業後、上京
23歳の時に㈱ホリプロダクションに所属
25歳で劇団7曜日に所属
帰省。
その後、劇団OTCの基礎である劇団OITA TOYS CLUB結成
現在に至る
=主な仕事=
劇団7曜日時代に、コント・音響・演出を学ぶ
TBS『親子ジグザク(長淵剛主演)』レギュラー
NHK『600こちら情報部』リポーターなど
豊湧 仕事記録
大分市の広報・歴史ビデオの演出。
全国森林協会後継者を育てる大分大会オープニングセレモニー演出ほか。
アドバンス大分・CONKA 舞台のコラム執筆。
大分私立附属中学総合的な学習の講師として人材バンク登録・全国悩める教師を救う会会員
大分は勿論のこと遠くは大阪の学校等『演劇ワークショップ講師』として招待されている
劇団として
99年 2001年未来基金『演劇と青少年の情操教育』で助成を受ける。
00年 大分市街づくり活性化協力賞 言の部受賞
01年 『演劇の作り方』OTC主催の第一回ワークショップ開催。
講師 浅野和之氏(元夢の遊眠社) 泊篤志氏(北九州飛ぶ劇場)
日本芸術文化振興会基金部よりワークショップに対して助成を受け、無事に終了
02年 第三回大分県民芸術文化祭 『虚時記~みっつめの言葉~』 奨励賞受賞
ユニットチーム 劇風思想朦朧 旗揚げ 野田秀樹氏 『農業少女』公演
20回目の公演を期に劇団名を劇団OTCと変更。
主宰は、豊湧 というペンネームの使用を始める。
第22回公演において UFJ信託文化財団(旧東洋信託文化財団)の助成を受 ける。
第4回大分県民芸術文化祭オープニングステージ『中世府内物語宗麟南蛮絵歌留多』
脚本 岩豪由樹子先生 豊湧演出として 作品を担う。
第四回大分県民芸術文化祭 『中世府内物語 宗麟南蛮絵歌留多』 特別賞受賞
04年 鶴見町小学生ワークショップ講師 として招待
05年 大分県巡回公演活動スタート
津久見市日代中学校 演劇ワークショップ
国見町ちょるちょる祭 参加
06年~ 福岡ユニット公演多数 演出招待参加
21年 劇団OTC再スタート 「こどもの一生」公演
秋には大分県民芸術文化祭 参加が決定
23年 Office ActForYou事務所 起業
24年 小学生のための演劇コース開始
市民劇団 旗揚げ 100人芝居公演