宇宙戦艦ヤマトの1/2000スケールモデルに関しては「メカコレと1/2000ヤマトの世界。」を御覧ください。
銀河鉄道999 スタートレイン(ポピー・1978年)
定価:1000円?
バンダイの子会社であるポピー(現PLEX)が発売したダイキャスト製玩具です。ポピニカブランドではなく新たにスタートレインシリーズが作られSGナンバーが与えられました。1/170スケール、軌間は約9mmでNゲージのレールに飾ることができました。スリーナイン号のみ少し大型の1/130スケールのモデル(他社から発売されたC62に999のシールを貼ったもの)も発売されました。9ボックスを買うとバッチが付属しました(単品3つでももらえました)。
銀河鉄道999 戦士の銃(ポピー・1978年)
定価:1000円(楽しいゲーム&消しゴム付き)
ポピーから発売された戦士の銃です。劇中の設定とは異なりワルサーP38 にステッカーを張ったものとなっています。現在は、ステッカーが貼られず、百円均一店で「コンバット07」として売られており上記の画像である。
銀河鉄道999 メカコレクション(バンダイ・1978年)
定価:100円
バンダイより宇宙戦艦ヤマトでおなじみのメカコレクションシリーズから発売されました。スタートレインと同じく軌間は9mmであるがスリーナイン号以外はスタートレインよりも小さく、先頭車と戦闘車がセットで発売されました。6両編成精密モデルは客車を4両プラスしたものです。
銀河鉄道999 消しゴム(1978年)
定価:30円
ガチャガチャや駄菓子屋で販売されました。大小サイズがあり、連結できるモデルも有りました。全種セットでアンドロメダセットとしてポピーからも発売されました。
宇宙戦艦ヤマトダイキャスト(野村トーイ・1978年)
定価:3800円(ヤマト大)2000円(ヤマト小)500円(ヤマトミニサイズ)
1800円(コスモタイガー)2000円(アナライザー)500円(アンドロメダミニサイズ)
野村トーイから発売されたダイキャスト玩具です。ヤマト大はバンダイのプラモデル「銀河モデル」のコピー品です。楽しいギミックがたくさんついており、ヤマトは煙突ミサイル、魚雷の発射。コスモタイガーはワンタッチ車輪展開。アナライザーはおなじみのバラバラが再現できました。