更新!
ワークショップ応募ボランティア専用サイトです!
更新!
ワークショップ応募ボランティア専用サイトです!
★サイトのもくじ
1.ボランティア応募の皆様へ
2.集合時間・場所、雨天時対応
3.服装&持ち物
4.写真撮影
5.ボランティア担当コーナー&スケジュール
6.昼食休憩について
7.行事保険について
8.交通アクセス(経路図)
9.団体概要と実績
1.ボランティア応募の皆様へ
この度は、すくすくまつりワークショップのボランティアのご応募ありがとうございました。おかげさまで当初の予想より想定外の関心があり、板橋区内外より、15名(中学生、高校生、大学生、社会人)と、多世代の応募がありました。本当にありがとうございました!
当日の緊急連絡先は以下のとおりです。引き続き何かご不明な点があるときは、お気軽にご相談ください!
当日の朝は、すぐ出れない場合もあります!ご了承下さい!
【連絡・問合せ先】
いたばしサイエンスアートLabo.深沼
080-4449-8040
2.集合時間・場所、雨天時対応
①集合時間⇒8:30 遠方の方で、厳しい場合は、9:00までにお願い致します。
②場所⇒グリーンホール7F702号室に集合
※同時刻に、備品受領のため、代表者の深沼は、大山公園に移動して不在の可能性があります。702号室開場次第、入室してお待ちください!
板橋区立グリーンホール(板橋区栄町36-1)
最寄駅 東武東上線大山駅 北口⇒徒歩約5分
都営三田線 板橋区役所前駅 A3出口⇒徒歩約5分
⇒都営三田線板橋区役所前駅、東武東上線大山駅及びからボランティア場所のグリーンホールまでの経路図は、下に掲載しています。
③雨天時
雨天時は、縮小開催しますので、ご参加ください。
全体としてグリーンホールのブースにて縮小開催されます。 702号室内の各ブースも縮小出展となりますので、雨天時は、別途ご案内いたします。
3.服装と持ち物
①服装
動きやすい服装。ジャージでも構いません。工作実験遊びのため、可能であれば学校で使用している白衣等の実習服、あるいはお気に入りのエプロン持参も大丈夫です(過去にジャージ、エプロン参加もありました!)。ちなみに責任者の深沼は、白衣着用します。子供向けワークショップのため、派手な装飾アクセサリー、ネール、香水等は控えて頂きたいです。
②持ち物
特に指定はありません。昼食時、近くのコンビニが少し離れてあります。昼食休憩のところでも案内してますが、外で食べない希望の方は、弁当持参を推奨します。
4.写真撮影
当日、すくすくまつり全体の集合写真の他、団体としても活動記録、SNS掲載のため、ボランティアさんにも顔出しなどの確認をします。自分が撮影NGの場合、当日申し出ください。
ワークショップ内での撮影する場合、子供と保護者の相互に確認をお願い致します。団体としても、顔出し不可の場合、手元のみ、後ろ姿なら可等、確認をしております。
状況に応じて、ボランティアさんのスマフォで、責任者が撮影することも可能です。ご検討下さい。
5.ボランティア担当コーナー&スケジュール
①応募して頂いた皆様のブース担当は、メールにてお伝えさせて頂きます(氏名表示が個人情報のため)。
②スケジュールは、午前中は、各ABCDEのコーナー担当になります。
午後は、自分がやってみたいところで、活動できるようにしました。来場者の込み具合も考えながら、2つ以上で活動も可能です。
理由ですが、ワークショップの特徴で、今までは、責任者がボランティアさんに、指示を一つ一つ出さないと、1つの役割で終わってしまうことがあり、一つ課題でした。
そこで、初の試みとして、ボランティアさんの自主性を考慮
してやってみようと思います。当日朝、改めて、簡単に再度説明致します。
ボランティア担当コーナー&スケジュール
※上記各A、B、Cコーナーの内容は、「遊びすぎ注意!ワクワク!身近なフシギ?遊び場!」イメージをご覧ください!
参考⇒①鳴き声コップこうさく_Aコーナー
6.昼食休憩
昼食休憩は、12:00~12:45で、ブースはクローズします。
ブースの702号室内は、食事は不可のため、反対側のフロアにて、昼食休憩が出来ます。
近くににコンビニはありますが、徒歩7分くらいの距離に2箇所あります。混雑が予想されるので、早めに弁当などの準備を推奨します。
他に飲食可能な場所は、グリーホール地下食堂、別会場の大山公園で、キッチンカー出展しています。
他のボランティアさんとの交流はもちろん、すくすくまつり全体を体験して頂ける時間でもありますので、美味しく楽しく過ごして下さい!
コンビニの場所等は、当日、ご案内します!
7.行事保険ボランティア保険
主催者による行事保険にすくすくまつり参加者は対象になります。
保険適用は、すくすくまつり開催時間10:15~14:30となります。
会場までの往復道中は保険対象外となります。
8.交通アクセス(経路図)
※近郊の方は自転車も可能ですが、安全確保のため交通手段利用をお勧めします!
都営三田線板橋区役所前駅構内図
A3出口へ
都営三田線板橋区役所前駅から
グリーンホール
東武東上線大山駅南口
東武東上線大山駅からグリーンホール