久留米大学附設高等学校
同窓会東京支部総会
42回生企画
(2025年10月4日)
同窓会東京支部総会
42回生企画
(2025年10月4日)
同窓会の本分「次世代の応援」に立ち返り、未来に全振り
校歌「見ずや 希望の 揺籃地」にちなんで
30歳以下の附設生/卒業生/の「未来へのアクション」を応援する企画
今後の総会幹事を担当する学年も複製実施が可能
62回生以降の同窓生・在校生を対象に、登壇希望のエントリーを募集しております。
希望される方は、以下のフォームよりご応募ください。応募〆切は8/31(日)23:59とします。
10/4(土)に開催される東京支部総会の懇親会(15:00-17:30)において、5分程度のプレゼンテーションを行っていただきます。オンライン(Zoom)でのプレゼンテーションも可能です。
内容を審査の上、9月中旬までに結果をお知らせします。
お問い合わせは nagata@nomb.jp までお気軽に。
企画内容
内容:ユース限定 ソーシャル版「マネーの虎」
応援を望む「未来へのアクション※」プレゼン(5分程度。PPTや動画)を行い、ゲストがQAや講評を行う。
来場者は「投げ銭」を通じて応援する(当日のストリーミングからも投げ銭可能)。
登壇者は、事前の応募選考プロセスを経て絞り込まれた4名程度。
投げ銭は総額30-50万円程度を想定。よって企画全体を支援できるものではなく、餞別レベルの規模感(20万円/人以上は贈与税の対象となり事務が複雑化するため、この規模での実施が穏当。未成年による企画に対する投げ銭の事務処理は別途検討)。
若者支援として、U30(=今年度は62回生まで)を対象とします(在校生も大歓迎)。
応援した企画の事後レポートなどは同窓会SNSや冊子等での紹介を検討。
当日のプレゼンは、①会場に来場 もしくは ②Zoomでオンライン から選択(交通費の補助はありません)。
「投げ銭」とは
会費に含まれる1000円の「応援チケット」
(分割不可。学生向け会費は負担軽減のため 含まない予定)
PayPayを活用したキャッシュレス投げ銭
(当日QRコードを配布。オンライン視聴者も投げ銭可能)
※「未来のためのアクション」とは
研究、留学、ソーシャル企画/起業、NPO/NGO支援など。
社会善/未来づくりに資するもの。安易なビジネス企画や収益事業の選考順位は下げる。
終了後の使途説明等の事務負荷、支援金額の小ささから、長期プロジェクトは不可(一部の切り出しは可)
文責:永田龍太郎(42回生)
PayPayなど運営事務作業
ご協力募集(事前・事後)
この企画は、今後の総会を担当する学年も、複製実施が可能です。
42回生に限らず運営にご興味ある方は、事務作業中心とはなりますが、ジョイン大歓迎です。
審査員の募集
42回生に限らず、さまざまな分野に明るい方が必要です。
広く同窓生のご協力をお願いしたいと考えております。
お問い合わせ・アドバイスは nagata@nomb.jp まで。