日本語 / English
日本語 / English
2022年7月2日(土)~ 3日(日)
更新情報
■ セミナーを開催しました。2日間で70名の参加がありました。ありがとうございました。(2022年7月8日)
■ セミナーへの参加方法(口頭発表、ポスター発表の閲覧方法)の案内を公開しました。(2022年6月29日)
■ ポスター発表の演題と発表要旨を公開しました。(2022年6月21日)
■ 口頭発表の発表要旨を公開しました。(2022年6月3日)
■ 参加登録の受付を開始しました。(2022年6月1日)
■ ポスター発表の受付締め切りを6月17日まで延長します。(2022年6月1日)
■ 口頭発表のプログラムを公開しました。発表タイトルは随時更新します。(2022年4月27日)
■ ポスター発表の仮登録の受付を開始しました。こちらの登録フォームから仮登録をしてください(2022年4月19日)
■ 最初のお知らせを掲載しました(2022年4月19日)
この研究会では、ニホンザルを対象とした研究者が、分野横断的に交流し討論できる場を作ることを目的としています。今年度は、新型コロナ感染拡大の影響を受けないよう、全面オンラインでの開催とすることにしました。過去3年間に修士/博士号を取得した若手研究者による口頭発表を中心に、ポスター発表や情報交換会も開催します。
日時:2022年7月2日~3日(2日間)
形態:オンライン開催(口頭発表・ポスター発表・情報交換会)
参加するためには Zoom のアカウントが必要になりますので、各自でご用意ください
ポスター発表セッションは、7月2日17:30-18:30に開催します
参加費:無料
セミナーのプラットフォーム( ONLINE CONF )上で登録をお願いします(6/20 締切)。
ONLINE CONF の使用方法は こちらのページ をご覧ください。
仮登録をせずに、ONLINE CONF 上で直接発表登録をしてください。
仮登録(~5/31)
以下の 登録フォーム から発表者情報と仮タイトルの登録をお願いします。
仮登録はあらかじめポスター発表者の概数を把握することを目的としています。
仮登録はこちらから
本登録(6/1 開始;6/17 締切)
ONLINE CONF 上で発表者情報、タイトル、要旨(800 字程度)の登録をお願いします。ポスターファイル(ダミー可)の登録もお願いします 。
※タイトルと要旨は本サイト上にも掲載されます。
ポスターアップロード(6/1~当日)
ONLINE CONF 上でポスターファイルのアップロードをお願いします。ポスターファイルは 6/21 より参加者向けに公開されます。
セミナー当日もファイルのアップロードや差し替えが可能です。
※本登録およびポスターアップロードの詳細な方法については、後日、仮登録していただいた方にメールでお知らせする予定です。
ポスターファイルの作成について
PDF 形式で作成してください。音声や動画の埋め込みはせず、セキュリティパスワードは設定しないでください。
「A4 サイズ横向き×複数枚」で作成し、できるだけファイルサイズを小さくすることを推奨します(目安 5 MB 以下)。用紙サイズや縦横比、ページ数に指定はありませんが、ファイルサイズや用紙サイズが大きい場合(例:A0 サイズ縦向き×1 枚)、プラットフォーム上での視認性や可読性が著しく低下する可能性があります。
A4 サイズの場合、フォントサイズ 12 pt 以上で作成すると視認性がよくなります。
※プラットフォームの仕様変更などにより、ポスター作成要領に変更が生じた場合は、仮登録していただいた方にメールでお知らせします。
連絡先
2022年度ニホンザル研究セミナー世話人 川添達朗・栗原洋介・谷口晴香・西川真理(50音順)
E-mail:fuscata.seminar[at]gmail.com
*[at] を @ に置きかえてください