山梨県における教育の充実と発展のために、山梨県内の学校(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校)への助成・補助を行っています。
財団の概要についてはこちらです。→財団の概要
令和7年度の申請書の受付は締め切りました。
申請書、その他書類はメールに添付して提出してください。(郵送では受け付けておりません。)※メールアドレスを変更しました。
申請書の締め切り 令和7年7月31日
2025年度(令和7年度)の申請対象者は、幼稚園、小学校、中学校、高等学校・中等教育学校・特別支援学校に勤務する、各活動の顧問または指導教職員とし下記項目に対して助成致します。
①学校に通学する生徒のクラブ活動並びに研究活動に使用する物品の購入費用に対する助成
②学校に通学する生徒の修学に必要な教材・教具・図書及び資料等の物品の購入費用に対する助成
③学校教育の充実と発展に資する活動に使用する物品の購入費用に対する助成
④学校教育の充実と発展に資する活動に使用する設備の更新費用に対する助成
助成金給付決定前に購入又は実施したものは対象外です。
「申請書」その他書類には、学校長(園長)の印が必要です。
助成金給付後、令和8年1月31日までに、「実施報告書・収支計算書」及び添付書類(領収書等)の提出が可能であること。
助成金の用途は申請書に記載したものに限ります。 申請後の価格変動による不足金は自己負担とし、残金は当財団へ返金となります。
申請書の変更は出来ません。提出後の変更又は中止は「申請書の中止届」を提出してください。
助成金の振り込み先は、法人名義通帳のみです。
助成金額 一校 5万円)~25万円 以内
「申請書」と添付書類を下記アドレスに添付して、提出してください。
・学校長(園長)が押印した、申請書をPDFにしてメールに添付
・申請書の用途欄は、物品は商品名・番号、図書類は児童書○冊、設備の更新費用は内訳、など明記
・添付書類は、見積書又は、金額が記載されているもの、その他必要と思われる書類
※「添付書類」は出来るだけ簡素に容量が大きくならないようにお願いします。
※Internet Explorerには対応していません。Google Chrome(推奨) または Microsoft Edge で表示・印刷・ダウンロードしてください。
メールアドレス : fu-kyoiku@googlegroups.com
※学校長(園長)が押印した、書類をPDFにしてメールに添付して提出してください。
実施報告書・収支計算書はこちらです。→ 実施報告書・収支計算書
残金が出た場合、金額にかかわらず当財団に振込みで返金、振込み手数料はご負担ください。
こちらです。→助成金給付規定