2020年5月より荒川区にて子ども食堂を開始致しました。
メンバーは、これはちょっと珍しいと思うのですが、同じマンション仲間6人で担っております。同じマンションというのは、とても利点があり、反省会を開くのも、近いのでやりやすいとか、食材を各々で保管しあえるということですね!2020年に始めてから数ヶ月、会食を行いましたが、その後、新型コロナウィルス蔓延となり、活動できない時期も過ごしました。その後、フードパントリー(食材支援)のみで活動していた時期もありました。ようやくコロナが落ち着いてきたところで、お弁当配布という形で子ども食堂を再開致しました。その影響もあり、お弁当配布とフードパントリーを同時開催する活動が続いておりました。コロナ後、沢山の参加申し込みがあり、私達のキャパもあるので、不本意ですが、お断りすることもあります。
場所は、峡田ふれあい館2階の洋室1・2・3で、毎月第4月曜日の18:00から予約制で行っております。主にひとり親世帯の方に多く参加いただいております。予約方法は、フロイデの公式LINEでお友達登録をして、1週間前にLINE配信して、予約を行う方式をとっています。
2025年4月から会食形式に変更しています。
● 子どもに安心、安全な食堂事業を提供する。
● 食堂事業もしくはお弁当を楽しみながら、豊かな心の醸成を育む。
● 多様な子どもたちの地域での居場所作り
● 子どもが独占出来る大人を一人でも増やす。
● ボランティアする側が喜びとなり幸せになる。
社会福祉協議会や子ども応援ネットワークなどのメールをこまめにチェックし、支援品をできる限り、迅速に取りに行くように心がけています。又ボランティア全員で、フードパントリーの荷物を持てるだけ持って、活動場所まで運ぶようにしています。出来る限り一人でも多く希望者を受け入れるように心がけています。野菜や魚は、出来るだけ新鮮なものを提供したいので、地域の八百屋さんやお魚屋さんを利用しています。
10月のご飯です!
10月のフードパントリーです!
ただいま募集中!学生さん歓迎です。
一般社団法人篠原欣子記念財団様からの支援品です。みんなで沢山いただきました。
お問い合わせは 荒川区社会福祉協議会 まで
〒116‐0003 東京都荒川区南千住1‐13‐20
TEL: 03-3802-3338 FAX: 03-3802-3831
Email: jigyo@arakawa-shakyo.or.jp
開催場所 荒川区立峡田ふれあい館 2階
洋室123