講演・教育
講演・教育
●講演
田中文彦, 炭素繊維「トレカ」と用途開発, 第49回炭素材料学会夏季セミナー, 2012, Aug.
田中文彦, FSBLを用いた炭素繊維の研究開発, フロンティアソフトマター開発専用ビームライン第3回研究発表会, 2014, Jan.
田中文彦, PAN系炭素繊維‘トレカ’研究の最新動向, 2014 年度 第 4 回 CPC 研究会 (2014).
田中文彦, 炭素繊維における非晶構造の考察, 日本学術振興会 産学協力研究委員会 炭素材料第117委員会 特別講演会 (2014).
田中文彦, PAN 系炭素繊維の微細構造, 日本学術振興会 産学協力研究委員会 炭素材料第117委員会 令和元年度特別講演会 (2019).
田中文彦, 炭素繊維の基礎, 炭素材料学会基礎講習会「多様な炭素材料の物性・機能の基礎」, 2020, Oct.
田中文彦, 自動車用途に向けた炭素繊維と複合材料開発の最新動向, 第3回名古屋クルマ軽量化技術展, 2020, Oct.
田中文彦, 炭素繊維の基礎, 炭素材料学会基礎講習会「多様な炭素材料の物性・機能の基礎」, 2022, Oct.
田中文彦, 日本学術会議無機化学分科会2023年春勉強会, 2023, Apr.
田中文彦, 探究と革新:「炭素繊維と複合材料がもたらす未来の可能性」, SAMPE Japan 先端材料技術展2023, 2023, Nov.
田中文彦, 「炭素繊維における階層性制御と物性開拓」, 日本化学会第104春季年会「メゾヒエラルキーの物質科学」シンポジウム, Mar., 2024
田中文彦, 「PAN 系炭素繊維の誕生から、複合材料の現状、将来動向について」, 先端材料技術協会創立40周年記念シンポジウム, May, 2024.
田中文彦, 「1次元の変身ショー:炭素繊維」, 日本化学会秋期事業 第14回CSJ化学フェスタ カーボン系素材の不思議な変身ショー〜異なる次元性素材の可能性〜, Oct. 2024.
●教育
東京工業大学非常勤講師(2017), 田中文彦, 炭素繊維複合材料の技術進歩, 東京工業大学公開講座 CERI寄附講座 ゴム・プラスチックの安心、安全 (2017).
愛媛大学非常勤講師(2018), 共創学部「初年度プロジェクト演習」, 田中文彦 (2018).