当アンソロジー企画では執筆者様を募集しております。
参加をご希望される方は以下募集要項をご確認の上、こちらのページ下部Googleフォームにご入力いただきご応募くださいませ。
みなさまのご参加をお待ちしております!
・リンバスカンパニー終止符事務所人格(ホンル/ヒースクリフ/シンクレア)中心の全年齢向けイラスト/漫画/小説
・3人いずれかの寄稿も大歓迎です!バディでもソロでもチームでも世界線を跨いでも別人格と邂逅でも、終止符がいればOKです。
・カップリング不問。もちろんカップリング無しでも構いません。全年齢向けですので年齢制限がかかる描写はご遠慮ください。
・特殊なシチュエーション/パロディ/フェチズムも過激なものでなく、全年齢で読める範囲でしたら問題ありませんが、ご寄稿前に一言お伝えくださいませ。(読者様へ注意喚起文を作成する可能性があるため)
・全年齢向け頒布を目指しておりますので、R-18/R-18Gまたは過度な性的表現や過度な暴力表現などは禁止です。ぜひ個人で出してください。主催が喜びます。
・他作品とのクロスオーバーについてはProject Moon関連と各囚人原典作品のみとさせていただきます。
・生成AIを使用しての作品は開催イベント規約で禁止されている場合がありますので、禁止とさせていただきます。
・その他、「これは大丈夫かな?」など不安になることがありましたらお気軽にご相談ください。
・18歳以上(高校生は不可)
・X(Twitter)のDMやその他連絡方法で最後まで連絡が取れること
・印刷所入稿のデジタル原稿作成経験があること
・締切や規定を守れること
・日本語でのやりとりが行えること(主催が語学に精通しておらず…申し訳ありません)
・御礼の献本を受け取れること(配送ご希望の方はご住所などをお伺いします。また、日本国外への発送をご希望される方は受取可能であるかを先にご確認いただいてからその方法もお書き添えくださいませ)
完成したアンソロジー1冊を御献本させていただきます。
当日会場での受け渡しまたは配送でお送りいたします。
・参加募集締切:2025年8月31日
・寄稿内容(ページ数)確定申告締切:2025年10月31日
・執筆者様公開:2025年11月上〜中旬
・原稿提出締切:2025年11月30日
・サンプル公開:2026年1月上旬〜中旬
・アンソロジー発行:2026年2月15日
・献本:頒布イベント会場で直接手渡しまたはイベント終了後に発送
・その他、簡単な巻末コメントカットのご提出をお願いする予定です。
※スケジュールは予定であり、印刷所様の締切や主催の都合で前後する可能性があります。ご了承くださいませ。
【アンソロジー仕様について】
・製本サイズ:A5
・印刷所:プリントオン様を予定
・ご寄稿原稿のほか、巻末コメントカットもご一緒にご提出をお願いいたします。(コメントカット用テンプレートは後日配布いたします)
【漫画】
600dpi(グレースケールまたはモノクロ2値)
A5原寸サイズ・塗りたし幅3mm
プリントオン様のテンプレートをご利用いただくと便利です
最大10ページ程度まで(1ページからでOK)
psd形式・画像レイヤーを統合した状態でご提出ください。
【イラスト】
350dpi(フルカラー) ※仕様により若干名の募集になります
600dpi(グレースケールまたはモノクロ2値)
A5原寸サイズ・塗りたし幅3mm
プリントオン様のテンプレートをご利用いただくと便利です
psd形式・画像レイヤーを統合した状態でご提出ください。
【小説】
最大1万文字程度まで
テキストデータをいただいた後、こちらで出力をいたします。
A5サイズ・23文字21行(2段組)・フォントサイズ8.5pt
ヒラギノ明朝ProN W3
早めのご提出をいただける場合、出力データからご自身でご確認していただき、校正をしていただくことも可能です。
また、フォントにこだわりがある、挿絵を用意して挿入したいなどといった場合はご自身でPDFまたはPSDデータをご用意していただきご提出も出来ますので、お気軽にお声掛けください。
ファイル名にお名前・複数枚データがある場合はページ数をつけてフォルダをzip圧縮し、ファイル転送サイト(ギガファイル便など)にアップロードしURLをお送りください。
パスワード設定の有無はお任せいたします。
ファイル名の参考例:hutami001.psd
※アルファベット・英数字以外の文字を用いてファイル名を作成するとデータが開けない・破損するなどのトラブルになる場合がありますのでお気をつけください
・締切は余裕を持ってはおりますがなるべくお守りください。ご自身のご事情で間に合わないといった場合は早めにご連絡、ご相談をお願い致します。
・今回、幅広い方に終止符のさまざまな魅力を知っていただきたいと思いテーマを広く取っております。ご自身の苦手な嗜好などがアンソロジー内に掲載されるかもしれませんが、寛大な心で受け止めていただきますようお願いします。(掲載順などもご期待に添えない旨ご理解ください)
・寄稿していただいた作品は発行後1年経過いたしましたら再録や公開をしていただいて構いません。原稿のご進捗などをSNSで掲載する場合は、全文公開のみお控えいただければと思います。
・参加者同士のトラブルには主催は対応できません。みなさんで楽しく本を作れるようご協力をお願いいたします。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
みなさまのご参加お待ちしております。